2020年11月4日水曜日
明日は何の日 いいりんごの日 2020/11/04 20:40
今朝の気温は+0.7℃です
07:49
そして雪が降ってきた
初雪だって騒ぐも02時台
のころ初雪を観測したと
発表があった・・
さすがにその時間帯は
夢の中だわ
最高気温は+6.8℃だど
18:12
こんな時間が最高気温
とは・・・
今日の最低気温はどご
長野県野辺山ー3.2℃
06:41
十勝地方大樹ー2.9℃
04:50
野辺山にトップを譲る
冬日地点数は58です
北海道の最高気温は?
根室地方納沙布で
+10.3℃ 12:52
十勝地方大津では
+10.1℃ 13:58
すっかり初冬となる
したら明日は何の日?
11月05日
○いいりんごの日
青森県が2001
(平成13)年に制定。
「いい(11)りんご(5)」
の語呂合せ。
我が家のリンゴの木に
数個実がついている
袋がけもしたかれども
木が幼ので数を
つけ過ぎたので小さい
リンゴとなった
5個くらいが良かった
と 反省している
2月には枝切り選定を
強めにしなくっては
ついでにブドウの選定
も待っている
ブドウはカラスが喜び
たくさん食べたみたい
来年は網をかけて
被害を食い止めると
思っています
今夜は暖房は不可欠で
暖かくして寝るべが
そだね~~
2020年11月3日火曜日
明日は何の日 ユネスコ憲章記念日 2020/11/03 21:54
今朝の気温は+4.3℃です
02:13
一寸ばかり寒い朝かな
でも日中は+13.4℃に
なって少し暖かい
12:33
今日の最低気温はどご
胆振地方大滝ー0.9℃
05:02
冬日地点数は8だった
北海道の最高気温はどご
根室地方根室中標津で
+15.1℃ 12:21
冬に向かっているのに
この気温は・・・
鮭は暖かい海を嫌う
いくらの値段は
いくら
値段もうなぎ登り?
したら明日は何の日?
11月04日
ユネスコ憲章記念日
1946(昭和21)年の
この日、
ユネスコ憲章が発効し
国連教育科学文化
機関(ユネスコ)が
発足した。
日本は1951(昭和26)年
7月2日に加盟した。
今日は私と爺ちゃんの
誕生日で爺ちゃんの
リクエストで海苔巻き
それとおいなりさんで
お祝いした
安く済んだって家族は
喜んだとか
来年は私がリクエスト
する番だわ・・
そう言えばスズメを
助けたお陰かね?
今日お米をもらった
しかも三軒から・・
年内はお米を買う
ことはないかも
ラッキーだわ
そだね~~
2020年11月2日月曜日
明日は何の日 文具の日 2020/11/02 21:11
今朝の気温は+13.2℃です
暖かい 00:36
雨は日中に少しだけ
降ったようでしたよ・・
最高気温は+16.1℃と
それ程上がらなかった
14:22
今日の最低気温はどご?
十勝地方糠内+2.0℃
06:00
冬日はなかった
北海道の最高気温は?
網走・北見・紋別地方
紋別で+20.2℃
12:02
網走・北見・紋別地方
湧別で+20.0℃
14:02
道東が暖かいので鮭は
まだ川に入らない?
鮭よ来い早く来いがっ
したら明日は何の日?
11月03日
○文具の日
東京都文具事務用品
商業組合等が1987
(昭和62)年に制定。
「文具と文化は
歴史的に同じ意味」
ということから、
文化の日を記念日
とした。
この時期の来年の
大型手帳を仕入れ
用意しなくては・・
年末では売り切れ
目当ての手帳がない
私は小さな手帳です
爺ちゃんは大型の
手帳です
書く事が多いって
行っていました
私も書く事が多く
なってくるのかな
明日は爺ちゃんも
私も誕生日なんで
お刺身で祝う??
鬼滅の刃の単行本
全部買ってもらう
としようっと
爺ちゃんは何の本
を?
北斗の拳 だって
渋い・・・ね
そだね~~
2020年11月1日日曜日
明日は何の日 習字の日 2020/11/01 22:37
今朝の気温は+6.9℃です
02:04
雨は降っていないが曇り
だったらしい
日中も曇り時間が長い
最高気温は+16.7℃
15:32
陽差しの下では暖かい
今日の最低気温はどご
長野県開田高原ー4.4℃
06:20
岐阜県六厩ではー3.3℃
02:03
釧路地方標茶でー2.9℃
05:04
冬日地点数は73です
北海道の最高気温は?
檜山地方江差+18.3℃
13:58
暖かいよネ
したら明日は何の日?
11月02日
○習字の日
日本習字教育財団が
2013年に制定。
「いい(11)もじ(2)」
の語呂合せ。
習字の日ですか・・
もう少しすると賀状
の時期ですネ
それに達筆な文字で
したためる
ペン字も良いですが
筆字で書けば尊敬を
されるかも
薄い墨でもまっ黒な
墨でも書ければ
いいですね
って 思い出した
今日雨が降るって
予報だった
でも朝のウチは
まだ降っていない
でも煙突に鳥でも
止まっているか
がさがさ音がする
外に出ても鳥は
いなかった・・
もしかすると・・
煙突の一部を外すと
真っ黒なスズメが
飛び出して行った
黒いスズメって
初めて見た・・・
大事なくって
良かった良かった
そだね~~
2020年10月31日土曜日
明日は何の日 すしの日 2020/10/31 20:55
今朝の気温は+6.7℃で
ほぼ満月が見えていた
03:57
意外と寒くはない・・
日中の気温は+15.2℃
13:48
畑に残って居た唐辛子
カラーピーマンや
小さなリンゴを収穫
しました
大根も引き抜いて洗い
ご近所さんや親戚や
チョッと離れた方へ
お届けした
姫リンゴもたくさんの
実を付けたので収穫
それをジャムにする
つもりですが・・
ズッキーニは収穫を
忘れていたのがとれ
知り合いに見せたら
馬並の大きさだと
言われた
馬の何なんだか?
今日の最低気温はどご
長野県開田高原で
ー6.3℃ 06:44
11位にやっと入った
日高地方三石です
ー2.5℃ 04:29
冬日地点数は68
北海道の最高気温は?
渡島地方北斗での
+15.6℃ 12:36
渡島地方函館では
+15.2℃ 13:48
11月初旬は冷えると
予報が出ています
したら明日は何の日
11月01日
○すしの日
全国すし商環境衛生
協同業組合連合会が
1961(昭和36)年に
制定。
新米の季節であり、
ネタになる海や
山の幸が美味しい
時期であることから。
今夜は寿司ではなく
お刺身にした
ワカシ? ふきらげ?
こっちではふくらげ
って呼んでいますが
戴きました
ワサビは山ワサビを
摺って醤油で・・
大根は極細に切って
大葉を添えて食べる
美味しいので少し
食べ過ぎたかな?
買ったのはお魚だけ
貧乏だか丁度良い
そだね~~
2020年10月30日金曜日
明日は何の日 ガス記念日 2020/10/30 21:54
今朝の気温は+3.3℃です
00:10
驚きの低い気温です
最高気温は+13.5℃で
これでも暖かい方
133:29
昨夜からの雨も残り
暖かいのかと思った
でも寒かったんだ
冬タイヤの用意も
しなくっては
今日の最低気温はどご
長野県開田高原ー3.0℃
06:34
十勝地方帯広泉ー2.8℃
95:20
冬日地点数は31だった
北海道の最高気温は?
十勝地方広尾+14.0℃
12:43
渡島地方函館+13.5℃
12:43で二位です
寒いくらいだわ
したら明日は何の日?
10月31日
○ガス記念日
日本ガス協会が
1972(昭和47)年に
制定。
1872(明治5)年
9月29日
(新暦10月31日)、
横浜の馬車道で
ガス灯が点灯された。
最近ガスの検針票を
見せてくださいって
来る
私の所ではもっと
安く入れられます
って契約すると
数ヶ月後にガスが
値上がりしたって
結局高いガス料金を
とられます・・・
契約までコメを10㎏
を持ってきたりで
いかにも怪しい・・
値上がりしたら
ガスの販売会社を
替えれば良い?
寒さにむかって変な
怪しい会社も出て
来る・・・
ついでに電気料金も
なども来る・・
お金を持って
いそうな家はとくに
気をつけなければ
強盗に入られるよ
そだね~~
2020年10月29日木曜日
明日は何の日 香りの記念日 2020/10/29 19:24
今朝の気温は+7.7℃です
05:07
それ程では無い寒さです
でも日中は+12.9℃で
寒く感じる 10:25
何となく冬の感じが
するのは気のせい?
今日の最低気温はどご
網走・北見・紋別地方
滝上ー1.0℃ 02:11
冬日地点数は5だった
北海道の最高気温は?
釧路地方中徹別の
+15.8℃ 13:02
釧路地方鶴居+15.6℃
14:29
今夜は今期一番の
寒さになるらしい
市中市街地に雪が降る
のかな?
したら明日は何の日
10月30日
○香りの記念日
石川県七尾市が
1992(平成4)年に
制定。
1992(平成4)年の
この日、七尾市で
第7回国民文化祭
「世界香りの
フェアIN能登」が
開催された。
香りの日って言われ
全国のかおりさんが
ざわつく
身の回りにも同名の
かおりさんがいる
そう言えば近所さん
「上戸」さんがいる
しかも「あや」さん
っと仰るらしい
上戸彩さんですか??
いいえ「かみと」って
読みます だど
惜しかった・・・
この前の大柄な
「こがら」さんとは
違った意味で惜しい
それにしても寒い
あっ 燃料切れか
したらまた明日だわ
・・・・
登録:
投稿 (Atom)