2021年6月17日木曜日

明日は何の日 海外移住の日 2021/06/17 22:48

今日の最低気温はどご 網走・北見・紋別地方 斜里+5.4℃ 03:52 宗谷地方歌登+5.9℃ 04:06 まだまだ寒いかな? 北海道の最高気温は? 上川地方東川+30.2℃ 14:37 真夏日が1でした 夏日は41 では当地の最低と最高 気温は・・・ +14.7℃ 03:22 +21.4℃ 15:39 普通に暖かいかな? したら明日は何の日 06月18日 海外移住の日 国際協力事業団 (JICA)が1966年に 制定。 1908年のこの日、 本格的な海外移住の 第一陣781人を 乗せた笠戸丸が、 ブラジルの サントス港に 到着した。 海外へ行ってそこの 土地を開墾して今は 立派な農園の主と なっている・・ って簡単に書く・・ 不況にあえぐ方達を 殆ど欺したように 海外へ移住させた 殆どジャングルとか 湿地地帯や岩石が ゴロゴロしている ところを宛がわれ 食べる事も ままならない状態 それでも少しずつ 開墾して農地と なってきた その間病に倒れて 夢破れた方々が たくさんいた・・ ではもう一人の話 畑の開墾は何度か 体験した 木を切り倒して 根株を引き抜く 牛や馬 もちろん重機など あるわけない すべて人手だより それで何かを植え 収穫は・ 殆ど無い日々・・ 草の根や木の皮を 食べたって 木の実を食べる事 少なくガリガリに 痩せていた こう言うのを聞く とても海外移住と 簡単には言えない そだね~~

2021年6月16日水曜日

明日は何の日 砂漠化および干ばつと闘う国際デー 2021/06/16 21:57

今日の最低気温はどごが 根室地方根室+7.1℃ 02:22 北海道の最高気温は? 上川地方朝日+28.3℃ 石狩地方山口+28.3℃ 13:12 と並んで観測した 夏日地点は34です 当地の最低気温最高 気温は? +14.1℃ 02:57 +18.7℃ 16:12 今朝は霧雨から雨へ 日中は雨から小止み そして曇っている 明日は少しは陽差し あるらしい 陽差しが恋しい したら明日は何の日が 06月17日 砂漠化および 干ばつと闘う 国際デー 1995年の 国連総会で制定。 国際デーの一つ。 1994(平成6)年の この日、 「国連砂漠化防止 条約」が 採択された。 砂漠化と旱魃の 影響と闘うための 国際協力の必要性、 および、砂漠化 防止条約の実施に 対する認識を 高める日。 地球温暖化と砂漠化 強風と豪雨などと 近年は問題になって います・・・ 砂漠に緑を・・・ 砂漠に植林するなど やってはいる・・ でも成果が見えない 砂漠におむつの素材で 土の代わりをさせて 野菜やお花を育てて いるそうですが・・ まだ時間を要するって 話しです 何か良いアイデアが あればと思います そだね~~

2021年6月15日火曜日

明日は何の日 和菓子の日 2021/06/15 21:39

今日の最低気温はどごが 宗谷地方中頓別+6.6℃ 00:40 長野県野辺山も+6.6℃ 04:36 もう暫くは冬日はない と思うんですが・・・ 北海道の最高気温は?? 上川地方中富良野で +24.5℃ 14:09 夏日はなかった 当地の最低気温と最高 気温は・・・ +15.6℃ 06:57 +18.9℃ 09:45 昨夜から霧雨模様 なのか・・・? 日中も霧雨っぽい 陽が出ないので 日照不足になりそうで 野菜の出来が心配です したら明日は何の日だわ 06月16日 和菓子の日 全国和菓子協会が 1979年に制定。 848(嘉祥元)年 6月16日、 菓子類を神前に 供え疫病退散を 祈ったという 「嘉祥菓子」の 故事に由来する。 洋菓子好きですが 歳と共に和菓子も 好きになってきた 和菓子屋さんのお話 ですが信憑性は?? モナカは儲かるそうで 売れ残ったら又鍋に 入れてあんこにして 再利用する・・・ だから損はしないと 言っていたが・・・ どこの和菓子屋でも やっていたそうです だから一時問題になり 会社の倒産寸前まで いったって・・・ にわかには信じること 出来ない話でした 40年~50年まえに 仕入れた話しですが! 爺ちゃんから又聞き です・・・ 今なら大問題となる 事ですね・・・ そだね~~

2021年6月14日月曜日

明日は何の日 オウムとインコの日 2021/06/14 22:10

今朝の最低気温はどごが 後志地方喜茂別+9.4℃ 03:26 日高地方三石も+9.4℃ 04:08 もちろん冬日地点はゼロ 北海道の最高気温は 十勝地方鹿追+30.2℃ 13:33 真夏日地点は1で 夏日地点数は48と減少 しました それでも動くと 蒸し暑い・・・・・ 当地の最低気温と最高 気温は・・・? +14.0℃ 05:01 +23.6℃ 14:57 ってこちらもムシムシ 静かにしていれば そうでもないけれど! したら明日は何の日? 06月15日 オウムとインコの日 鳥類を飼養する 人たちへの啓蒙活動 などを行う団体 「TSUBASA」が 制定。 「オウム(06) インコ(15)」の 語呂合せ。 この所は 信用金庫の日を書き 「しんようちんこ」 って訛って言うと 記事にしていたが 今回は手羽先の日の 翌日ですので インコとオウムで 鳥つながりで書く ズーッと小鳥を飼い 可愛がっていた方が 次に飼おうと思い 小鳥屋に行った このインコやオウム 可愛いから飼う? そうしたら店員さん これは60~70年も 長生きするよって 飼おうとしたかたは それなりの高齢者 子や孫も近くには いないので私達が 死んだら面倒を見る 家族がいないので って 諦めたそうです そう言う場合は 小鳥屋さんが 引き取るという 約束で買えば良い と思うんですが 犬や猫でも同じ事 が起きているって 高齢化社会に向って いる現象・・・ 寂しいな~~ 手羽先記念日の翌日 に相応しい記事に なった? そだね~~ じゃないでしょう

2021年6月13日日曜日

明日は何の日 手羽先記念日 2021/06/13 22:09

今朝の最低気温はどごが 釧路地方白糠+9.0℃ 02:20 冬日地点数はゼロです 北海道の最高気温は?? 十勝地方足寄+31.0℃ 15:21 真夏日地点は9地点 夏日地点数は111も あったそうです 当地の最低・最高気温 +14.5℃ 04:20 +25.7℃ 12:31 夏日は2回目かな したら明日は何の日が 06月14日 手羽先記念日 名古屋市で 手羽先店チェーン 「世界の山ちゃん」 を展開する 株式会社 エスワイフードが 制定。 1981年の 「世界の山ちゃん」 の創業記念日。 こっちでは手羽先 よりもザンギです 唐揚ですが半身を 揚げるのもあります 丸々揚げるのもあり 余してしまう・・ 夏バテ防止に最高 胃のもたれには 気をつけましょう そだね~~

2021年6月12日土曜日

明日は何の日 はやぶさの日 2021/06/12 23:01

今日の最低気温はどごが 上川地方占冠+9.3℃ 02:50 山梨県山中+9.6℃ 02:59 冬日地点数はゼロ 北海道の最高気温は? +28.6℃ 08:34 網走・北見・紋別地方 宇登呂でした 夏日地点は23 真夏日はなかった では当地の最低・最高 気温は・・? +17.0℃ 04:10 +22.3℃ 15:26 寒くはないし暑くも ない・・ いいえ少し蒸し暑さは ありました・・ 日が落ちてから徐々に 涼しくなってきた したら明日は何の日が 06月13日 はやぶさの日 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 宇宙科学研究所がある 神奈川県相模原市が 2012年に制定。 2010年のこの日、 小惑星探査機 「はやぶさ」が 小惑星 「イトカワ」までの 7年間の旅を終えて 地球に帰還した。 イトカワは日本では ロケット博士と 言われて世界でも 有名人・・・ でも開発時に世間の 白い目に晒されて いたとか 細い鉛筆のような ロケットとは 思えないようなモノ 打上げて何になる などの言葉に負けず kロケットを上げる (kロケットとは ペンシルロケット アルファ ベーター ・・・・そして カッパ(K)と 続く・・・ ギリシャ文字や キリル文字のKに あたる・・・) それでもロケット 打ち上げを続けて 今は日本と米国と 技術融合で発展し ている そしてそして イトカワへの着陸 破片をとって地球へ もどる その間一時行方不明 となるものの 必至の捜査で地球へ 帰る これはもう有名な 話しですので割愛 致します だど 中途半端だけども まぁいっか~ そだね~~

2021年6月11日金曜日

明日は何の日 恋人の日 2021/06/11 21:59

今日の最低気温はどごが 長野県野辺山+5.2℃ 03:57 上川地方朱鞠内+6.5℃ 04:20 冬日はゼロでした 昨日より少しだけ気温 高かったのかな 北海道の最高気温は? 網走・北見・紋別地方 美幌+34.6℃ 13:18 北見+34.5℃ 12:44 今日一番の最高気温は 秋田県横手+34.6℃ 12:36 それと同じ気温が 網走・北見・紋別地方 の 美幌+34.6℃ でした・・・ 当地の最低気温と最高 気温は・・・ +14.9℃ 03:22 +28.5℃ 14:53 今季初の夏日でした 室内から出した 鉢植えのコーヒーの木 すっかり日焼けした いきなりの晴天続き 強い陽差しにやられ 茶色くなった したら明日は何の日 06月12日 恋人の日 全国額縁組合連合会が 1988年から実施。 ブラジル・ サンパウロ地方では、 縁結びの聖人 アントニウスが 歿した前日の 6月12日を 「恋人の日」として 恋人同士が 写真立てに写真を 入れ交換しあう 風習があることから。 日本でも何時の頃か 写真を飾っている ウチでも何枚かを 飾っている 恋人同士で なくっても飾る・・ 特に仏壇に・・・ 仏間にはご先祖さんの 飾っている そのうち生き残って いる人もいずれ 飾られる それって遺影? だよね~ そだね~~