2009年11月11日水曜日

みちの駅 しりうち 2009/11/11



昨日は みちの駅知内へ
行ってきました。
二度目の訪問でした。


お客さんがいっぱい!
たくさんお買い物を
しておりました。
コンブ系やお野菜が
多かった気がします。

おっぱい饅頭や
北島三郎氏の関連商品が
売れていたようです。

観光バスが入っていた。
どこぞの大学生らしい。

うっそーー
結構年齢が・・・↑

ああ~~
亀*老人大学かぁーー

うんだ!

今日は何の日 恋人達の日 2009/11/11


恋人たちの日

静岡県土肥町(現 伊豆市)の

土肥観光協会が、同町にある

恋人岬に因んで制定。

だそうですが・・・

こちらには立待岬がある!

でも、ずーっと

待っているだけ?

いつまで待たすん??

今朝の気温は+4℃でした。

夕べからの雨が残っていた。

少し冷たい雨でした。

もっと、北方面では雪!

冬マジか・・・

2009年11月10日火曜日

今日は何の日 ハンドクリームの日 2009/11/10


ハンドクリームの日

ユースキン製薬が
2000(平成12)年に制定。
「いい(11)手(ten=10)」の
語呂合せと、
平年の最低気温が10℃を
割ってハンドクリームの需要が
高まる頃であることから。

今朝の気温は+10℃でした。
暖かいですが・・・
湿度も低いです。
乾燥気味ですので

こう言う日には
ハンドクリームが必要ですし
勿論お顔も保湿しなければ
ひび割れが発生します。

皮膚に最高のクリームとは?
それは 自分の皮膚からの
皮脂ですよ。
何しろある程度の
殺菌までしてくれますから!

うんだ うんだ

2009年11月9日月曜日

今日は何の日 119番の日 2009/11/09


119番の日

消防庁が1987(昭和62)年に制定。
電話番号119に因んで。
消火活動、救急業務、
救助活動等消防全般に対する
正しい理解と認識を深め、
防火意識を高める日。

そんな日って
あったんだぁ
ちっとも知らなかったわ~

出来ればあまり
かける機会が無いほうが
よいですね・・・。

今朝の気温は+17℃でした。
暖かな朝です・・・・!
今夜から少し冷え込む!

2009年11月8日日曜日

今日は何の日 刃物の日 2009/11/08


11月08日は刃物の日

・岐阜県関市
・岐阜県関刃物産業連合会
・新潟三条庖丁連
・越前打破物協同組合
・東京刃物工業協同組合
・京都利器工具組合
・高知土佐山田商工会
・島根県吉田村
・堺刃物商工業協同組合連合会が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せと、
ふいご祭が行われる日であることから。

刃物と云って思い浮かぶは
かみそりでしょうか?
今でも使っているかな?
日本剃刀・・・
片刃のカミソリです。
刃の厚みがあって
肌ざわりがよく
人気があった・・・。
特に女性にはとても
人気がありましたが
今はレーザーが多い。
西洋カミソリですね。
今では日本刃を
研磨を出来る方も
少なくなってきている。
レーザーさえホーミングを
出来ない若い方が多いらしい。
益してやハサミは
業者へ研磨に出すようです。
情け無いといっていた
理容師さんが居た。

今朝は+8℃でした。
今夜には雨になる。
暖かいですね。

2009年11月7日土曜日

「きびっちょ」解答編+「むぐす」 2009/11/07


「きびっちょ」の前に

以前「むぐす」をやりましたが

覚えていらっしゃるかな?

また、「むぐした」のがー

この、「きびちょこ」悪いんだ

ハサミでちょん切るぞ・・って

昔は言っていたらしい。

「むぐす」とは

「おもらし」とか

寝小便の事を言う。

そして、「きびっちょ」は

「おもらし」する道具です。

つまりオチンチンの事です。

可愛く「きびっちょこ」とも

云ったりするようです。

元来は「急須」のことを

いいますが・・・

なんとなく急須と

似ているので?

そういってらしいです。

納得していただけましょうか?

トラック・バックして

記事を書いて下さい。

急須=

きびっちょ=

きびっちょこ=

おちんちん!

今日は何の日 ナベの日 2009/11/07


11月7日

鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定。
この日が立冬に
なることが多いことから。
http://www.yamaki.co.jp/index.html
立冬にふさわしい日!

今夜は何を食べますか?
えっ ナベ?
ナベをたべるん?
ほーーー

丈夫な歯をお持ちで!
金属のナベでも
土鍋でも かでくって
くえねーべ。

うんだ うんだ

今朝の気温は+7℃でした。
暖かい朝です。日中も
天気が宜しいようです。