2013年9月18日水曜日

おっそろしない・・・ って なに ? 2013/09/18

おばんでした

今日も天気は良かった

このまま暫らくは天気が
続くのかなって思っていた


したら夕方に
雨に見舞われてずぶ濡れ


雷が鳴って落ちない・・・
それだけでも良かった?


落雷は「おっかない」!!

したら今夜の方言をやるべ

「おっそろしない」ってわがる
って 聞かれた・・


普通に「怖い」って意味
だべさねぇ


って答えた・・・

したら当たってしまった?

これは北海道の一部で使う
方言であって「恐ろしい」
って意味になるんだど


したども
「おそろしい」に「ない」が付く


そうすれば「おそろしくない」
ってなるんでないの?

って いわれだわ

「おっとろしい」や
「おとろっしい」とは違い
分かりにくい方言だって


何よ 人の田舎の方言に
イチャモンをつけるのが?


って 喧嘩になる・・・

でも 北海道の方は優しい

滅多に喧嘩はしないんだど
本当だべがね?

これと同じようなのがまだ
あるので続くかも・・・ネ


んだ うんだ

明日は何の日 苗字の日 2013/09/18

今朝の気温は+11.6℃でした

チョッと寒い朝でしたが 
星はとても綺麗に見えていた


道内各地も冷えたようですよ
一番寒かったのは・・・?

御馴染みの陸別町の+3.8℃

今年一番の寒さだそうです

寒さの記録更新です・・・・ネ

したら明日は何の日だわ


9月19日 苗字の日
1870年のこの日、
戸籍整理のため、
太政官布告により
平民も苗字を
名乗ることが許された。

しかし、なかなか
苗字を名乗ろうと
しなかったため、
1875年2月13日に、
全ての国民が姓を
名乗ることが
義務づけられた


先日苗字の話でやって
しまった・・・・


輪島出身の輪島さん
大野出身の大野さん


津軽では・・・
八戸の二戸さん
岩崎村の相馬さん
相馬村の黒石さん
青森の函館さん

ってやっていれば
何が何だかわがんねぐ
なってしまう・・・


他にもあるべがって聞くと

からい事を言う佐藤さん
ってのもあるぞ  だど


それから 神様のような
「神様」←「じん」さん

って 手紙のときには
とくにウケるがも・・・・


それから原子力には
縁のない「原子」さん

あっ それって
「はらこ」って読みます


名は体を表すかどうかは
わがんねーども
ガリガリに痩せた
「針金」さんって言うのも
あった


今でも新しい苗字が
作られていますよね・・!


海外でも日本の姓名の
数は羨ましがられている


中国や韓国でもそれほど
姓の数は多くない・・・って
言っていました


あれ?チョッとながぐねぇ

したら なぁ

2013年9月17日火曜日

くくるぅわ・・・ って なに ? 2013/09/17

おばんでした

今日は風が穏やかでも
なかった・・・・


植木鉢が転がるほどの
風が吹いていました


天気晴朗なれど風強し!

したら今夜の方言をやるべ!

明日の
「しまくとぅば」の日に因み
沖縄に行ってみるべが


「くくるぅわ」ってわがるがい?
だど


何だろう・・鳩の鳴き声か?

したら沖縄県竹富島言葉で
「おもてなしの心」って意味
なんだどさ


検索しても出て来ないと
言っていたどもナ


竹富島の与那国さんから
採取した方言なんだど


調べてみたら「くくる」は
「心」の意味ってしか出て
いなかった


したども「しまくとぅば」は
難しいなぁ


んだ うんだ

明日は何の日 しまくとぅばの日 2013/09/17

今朝の気温は+11.6℃でした

雨はすっかり上がっていて
星も綺麗に見えていた

あの雨でお空の汚れも落ちた
ってがい?


道内各地で気温が下がった

一番寒かったのは?
稚内の沼川の+6.0℃だった


したら明日は何の日だわ

○しまくとぅばの日
 [沖縄県]

沖縄県の言葉
「しまくとぅば(島言葉)」を
奨励する日。

沖縄県が平成18年に
「しまくとぅばの日に
関する条例」により制定。
方言に関する記念日が
条例により定められるのは
これが初めてである。

「く(9)とぅ(十)ば(8)」の
語呂合せ。


他の県でも制定したら?

当然青森県や北海道でも
その様な運動があるはず・・


条例で制定されなくっても
積極的に使えばそのような
ことをしなくっても良い・・・


規則や規制で抑えられたり
使えって命令されて方言を
使うってのは嫌だな・・・・


そうおもわねが?

2013年9月16日月曜日

おとろっしい・・・ って なに ? 2013/09/16

おばんでした

台風と大雨、突風と竜巻

被害に遭った方に
お見舞い申し上げます


明日まで注意が必要でしょう
どうぞ安全確保してすごして
くださいませ


台風一過青天が待たれる!

したら今夜も方言をやる?


「おとろっしい」ってわがる
だど


これはもう「恐ろしい」って
意味でしょうけれども
分からない振りこいでみた


したら富山県では
「おそろしい」って意味だど


やっぱしーー
いわねくって良かったな


明日も簡単なのをやる?

それにしても
台風も大雨も竜巻も洪水も
「おとろっしい」なぁ


もっと恐ろしさを
強調するには
「おっとろっしい」ってしたら
いいと思うんだども

他府県の方言に文句を
いってもはじまんねぇから

やめておくべがね

これって大人の対応といふ

んだ うんだ

明日は何の日 キュートな日 2013/09/16

今朝の気温は+19.1℃でした

雨が降っては居ましたが
それ程強くは無かったらしい


それが5時半には強く降った
ワンコもずぶ濡れになった

まぁ着替えれば良いかぁ

でも
ワンコはそうはいかない?


ワンコは着替えなくっても
ブルブルってやって 
少しすると乾くからって
うちのワンコが言っていた


ちなみに寒かったのは
沼川の+13.7℃でした!


したら明日は何の日だわ!

○キュートな日,
キュートナーの日

いつまでも若々しい
「キュートな」大人を
「キュートナー」と
呼ぶことを提唱している
作曲家・中村泰士が
制定した。

「キュー(9)ト(十)な(7)」
の語呂合せ。


中村泰士
「なかむらたいじ」

一時は
「なかむらやすし」とも
言われていた・・・


歌手としてデビューしたが
ヒット曲にも恵まれず
佐川満男の
「今は幸せかい」で
作曲家に転身した


その後は細川たかしの
「北酒場」や「心のこり」で
大ヒットした


そのほか
「わたしの青い鳥」
「天使も夢みる」
「花うらない」

以上は桜田淳子

ヒデとロザンナでは
「愛は傷つきやすく」

などがある・・・

キュートな日であって
給湯の日や急騰の日
等では無い  だど


したら

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%B3%B0%E5%A3%AB

2013年9月15日日曜日

ねぶたい・・・ って なに ? 2013/09/15

おばんでした

今朝雨は無かったのですが
その後は降ったり止んだりで
あずましくない天気でした


そして支部の
48時間コンテストも18時で
終了しました・・


サマリーシートへ記入!
さっそく提出しましょう

前回は2位でしたので今回も
2位狙いで行こうかナ(笑)


したら今夜も方言をやるべが

「ねぶたい」ってわがるが?
だど


誰に言っているんだかって
思いましたが大人の対応
一応 わがんないって
答えたわ


したら富山県では
「眠たい」って意味なんだど
・・・・・・


あれ? それだけかい
したら「わ」付け加えるが!

これって青森県周辺でやる
「ねぶた」の語源で
所により「ねぶたい」とか
「ねぷったい」と言い表す


それが青森県周辺での
「ねぶた」や「ねぷた」の
もとになった・・・・


畑仕事を徹夜してやった
したら すんげぐ眠たい

お祭りでも深夜まで賑わう
しかも畑仕事のあとだもの
眠たいってなりますよね

そこから「ねぶた」「ねぷた」
って命名された・・・?


北海道でも「ねぶたい」や
「ねっぷたい」って言う方が
いますので通じる はず!


けっこう広く使われている

百歩譲って富山県でも使う
方言って事にするべがね


徹夜で「ねぷたい」ので
はえぐに寝るべが


んだ うんだ

http://hamadan.memorialhall.net/index.php?%E3%81%AD%E3%81%B6%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

青森市の!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%B6%E3%81%9F

さらに弘前市の!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E5%89%8D%E3%81%AD%E3%81%B7%E3%81%9F