2022年6月4日土曜日

明日は何の日 老後の日 2022/06/04 22:15

今日の最低気温はどご 釧路地方中徹別+0.9℃ 03:06 留萌地方達布で+1.6℃ 04:211 少し冷え込んだがな でも冬日地点数は ゼロです 北海道の最高気温は 日高地方新和+20.5℃ 14:14 当地の最低・最高気温 +11.2℃ 00:01 +17:1℃ 13:57 今日も油断のならない お天気で雨に降られる 恐れもあったり風も 一時強かった 明日からは大人しい 天気をお願い致し ます・・・・   したら明日は何の日がっ 06月05日 ろうごの日 神戸市老人福祉 施設連盟が制定。 六(ろう)五(ご)で 「ろうご」 (老後)の語呂合せ。 昨日は少し控えめ の 内容の記事と なっていたかな? 今日は手抜きにする 雨模様の日々が続き 畑には入れない なぜって靴の底など 菌類が付いて作物に 悪影響を与えるから だそうですが流石に 雨続きなので見回り する そうしたらカラスが 何かに追われるよう 飛んでいった その後をスズメが 追う 子スズメでもとられ 必死に追いかけたの かな 鳥は何も言わない ヒヨドリは南方面へ 渡ったかな 一部残って冬越しを するグループも いるはずですが 数は相当減った では風呂入って 明日に備えましょう か?? そだね~~~

2022年6月3日金曜日

明日は何の日 蒸し料理の日 2022/06/03 21:58

今日の最低気温はどご 宗谷地方宗谷岬+5.4℃ 05:26 根室地方根室も+5.4℃ 03:23 今日hが短くって済んだ 冬日地点数はゼロ 北海道の最高気温は? 空知地方芦別+20.7℃ 14:47 上川地方富良野では +20.6℃ 15:00 夏日も無かった 当地の最低・最高気温 +12.3℃ 04:37 +17.9℃ 13:43 曇っていたが時に晴れ 油断していると雨 落ち着かないお天気 油断も隙も無い したら明日は何の日が 06月04日 蒸し料理の日 ミツカンが制定。 六(む)四(し)で 「蒸し」の 語呂合せ。 お料理で煮物や 焼き物でお焦げが ガンを発症させる と言っていた ですので虫料理・・ 蒸し料理が多く なってくるはずが 煮物焼き物の頻度は かわらない 蒸すと栄養価が落ち 美味しさも減る だって 蒸すときに下に落ち てしまったツユ それをそのまま利用 するとお出汁になる って考えられ無い? 相当前に煮物のアク 丁寧に口返しとる 何度も何度も・・・ そのお出汁はまずっ お出汁の色は澄渡り きれいですが・・・ 味が今ひとつ 限度ってあるんです 何事も程ほどにって 事でしょうね  んだ うんだ

2022年6月2日木曜日

明日は何の日 雲仙普賢岳祈りの日 2022/06/02 22:01

今日の最低気温はどご 今日も長いですよ 長野県菅平+3.2℃ 04:44 長野県開田高原 +3.5℃ 04:57 長野県奈川+4.1℃ 04:51 長野県野辺山 +4.5℃ 04:52 栃木県土呂部 +5.0℃ 04:35 岐阜県宮之前 +5.3℃ 05:01 岐阜県六厩+5.6℃ 00:10 長野県木祖薮原 +5.8℃ 05:32 群馬県田代+5.9℃ 04:51 長野県軽井沢 +5.9℃ 04:44 福島県桧原+6.2℃ 04:19 福島県湯本+6.3℃ 04:39 栃木県奥日光 +6.3℃ 04:44 岡山県上長田 +6.3℃ 04:40 長野県浪合+6.4℃ 04:59 そしてそして15位 根室地方納沙布 +6.4℃ 03:38 冬日地点数はゼロ 道内でも冬日地点数 173中ゼロだった 当地の最低最高気温 +12.2℃ 03:20 +19.7℃ 15:28 寝る頃に大雨でした でも3時には小雨模様 陽が上がる頃は曇り 今日一日曇りがち 気温は寒いくらい! したら明日は何の日か 06月03日 雲仙普賢岳祈りの日 長崎県島原市が 1998年から実施。 1991年のこの日、 雲仙普賢岳で 大火砕流が発生 した。 避難勧告地区内で 警戒中の消防団員、 警察官、取材中の 報道関係者等が 巻き込まれ、 死者40人、 行方不明3人という 犠牲者を出した。 いまの世の中は 何が起るか分からね 想定外想定外という もっと深く考えて 対策をとって置く べきです・・・ 大した対策もせずに 事が起れば想定外で 逃げる もしかすると明日 地球が消えるかも 銀河が縮んでしまう かも知れない 戦争で殺し合いなど している場合では ない・・・ 何処かへ瞬間移動 出来る? 孫悟空がいるなら 安心だけれども 少しずれて来たか? ドラゴンボールの みすぎでしょうネ そだね~~

2022年6月1日水曜日

明日は何の日 おむつの日 2022/06/01 21:55

今日の最低気温はどご 岐阜県六厩+1.8℃ 04:46 長野県奈川+2.5℃ 04:57 長野県開田高原で +2.5℃ 05:05 岐阜県宮之前では +3.8℃ 04:47 長野県木祖薮原が +4.1℃ 05:00 栃木県奥日光では +4.3℃ 03:33 長野県浪合+4.5℃ 04:30 8位にようやく十勝 地方ぬかびら源泉郷 00:37 冬日地点数はゼロ 北海道の最高気温は 十勝地方足寄+20.0℃ 14:35 当地の最低・最高気温 +10.8℃ 01:10 +18.7℃ 14:59 昨夜の雨は夜中には あがっていました したら明日は何の日が 06月02日 おむつの日 大王製紙が制定。 0(オー)六(む) 2(ツー)で 「おむつ」の 語呂合せ。 日本では布おむつ でしたが 紙おむつ開発は スエーデンです ドイツから綿花の 輸出をとめられて 紙おむつとなる その後の研究は 各国で行われた 日本でも開発競争 に参加した 吸収力が一番問題 であったがその後 ニオイが外へ もれにくい素材や カサカサ音なしない タイプが人気となる 高分子吸収ポリマー が今では一般的と なる 今では赤ちゃんから お年寄りや病で すぐにトイレへ 行けない方や介護に それからペットの 下の世話にも使用 されている かわったところでは 砂漠に野菜を植える って高分子モノマー 使用して種子を蒔き 水をシートに撒く それで花卉販売を 出来る様になった 日本でも輸入して いるのかも・・ 日本がトップを 走っているかも? だと良いね~~ そだね~~~

2022年5月31日火曜日

明日は何の日 電波の日 2022/05/31 22:30

今日の最低気温はどご 日高地方三石+2.2℃ 03:55 上川地方朱鞠内 +2.4℃ 03:50 冬日地点数はゼロだった 北海道の最高気温どご 留萌地方達布+19.6℃ 10:35 上川地方旭川+19.0℃ 11:11 +20℃を越えられない 日だった +10.2℃だったが 15:18に+9.9℃と 上書きされた +11.5℃ 02:07 深夜に最高気温が でました・・・ したら明日は何の日がっ 06月01日 電波の日 郵政省(現在の総務省)が 1951年に制定。 1950年のこの日、 電波三法 (電波法 ・放送法 ・電波監理委員会設置法) が施行され、 電波が一般に開放された。 この頃から日本区内が 10のエリアとなる そしてOMさんは二文字 コールが発給されて その後3文字のコール サインとなる 一時コールサインが 不足して1エリアでは K1のプリフィックス 発給された その後はコールサイン 再割り当てがされて います・・・ 今頃はV・UHF帯で Eスポやダクトで 賑わっているかな? それにしても今夜の 雷は久し振りに凄い 気温の上がらない 日々が続きそうです 寒いよね・・・ そだね~~~

2022年5月30日月曜日

明日は何の日 尾崎紀世彦忌日 2022/05/30 22:13

今日の最低気温はどご 岩手県薮川+3.5℃ 04:21 釧路地方阿寒湖畔で +3.6℃ 04:33 日高地方三石+3.6℃ 03:33 空知地方夕張+4.0℃ 04:43 冬日地点数はゼロです 00:00~09:00 北海道の最高気温は 後志地方蘭越+23.4℃ 11:55 日高地方日高+23.1℃ 12:20 夏日はゼロだった 当地の最低・最高気温 +8.9℃  04:32 +20.4℃ 13:58 今日も直射日光下では 背中が暑かったが 一瞬でその後は風も あって少し楽になる 畑に来る鳥はスズメ 外の鳥は来なかった セキレイは何処へ?? したら明日は何の日が 05月31日 尾崎紀世彦 (歌手) <69歳>忌日 2012年05月31日 でした [1943年1月1日生] 皆さんご存じの曲で レコード大賞をとる でも元は ズー・ニー・ヴーが ひとりの悲しみ で 歌っていた 筒美京平作曲 阿久悠 作詞 でしたがその前の 作詞はやなせたかし でした CMソングとして 作られたが スポンサーの意向が かわってしまい お蔵入りとなった 勿体ないので 阿久 悠さんが 作詞をして歌手は ズー・ニー・ヴーが 歌った タイトルは ひとりの悲しみ 売れ行きが今ひとつ それで阿久悠さんに 新しく作詞を依頼 筒美京平さん編曲が 担当して大ヒットと なった 諦めない事って大事 って事ですね ではまた逢う日まで って止めるの?? 止めるような書き方 だよね そだね~~~  

2022年5月29日日曜日

明日は何の日 文化財保護法公布記念日 2022/05/29 22:47

今日の最低気温はどご? 岐阜県六厩+2.5℃ 04:48 長野県菅平+2.9℃ 04:40 などで10位から こちらの地域が・・ 網走・北見・紋別地方 宇登呂+6.1℃ 06:21 冬日地点数はゼロ 北海道の最高気温は? 渡島地方函館+21.9℃ 15:50 真夏日はもちろん 夏日も無かった 当地の最低・最高気温 +12.7℃ 04:53 +21.9℃ 15:50 まあまあ暖かい? したら明日は何の日がっ 05月30日  文化財保護法公布 記念日 1950年のこの日、 「文化財保護法」が 公布された。 無いことですが・・ 我が家が文化財に 指定されたら・・・・ チョッと住みにくい 改築するか? そうなれば勝手に 改築など出来ない 指定したところへ お伺いをたてる・・ 認可を受けたら作業 出来ます また改築後に検査を 受けるってことに なる・・・ 雨漏りを直すとか 屋根や壁のペンキを 塗るのも制限がある らしい それでいて お金が出るわけでも ない・・・ だそうです そう言う家に居住 している方からの 聞きかじり情報で 齟齬がある可能性も ありますがご容赦を だど チョッと古い情報で 申し訳御座いません って 何だか逃げ腰 でないかい そだね~~~