2023年10月18日水曜日
明日は何の日 下村脩忌日 2023/10/18 18:58
今朝の最低気温はどご
十勝地方陸別ー1.7℃
05:40
長野県開田高原ー1.5℃
06:14
冬日地点数は6地点
ありました
道内の冬日地点数は
174中3地点だった
道内の最高気温はどご
十勝地方足寄+19.7℃
12:56
当地の最低最高気温は
**
+8.5℃ 05:22
+18.6℃ 14:13
高松
+6.9℃ 05:28
+18.5℃ 12:04
川汲
+8.4℃ 06:11
+18.7℃ 12:32
今日は少し早い投稿?
もいんでないかい
したら明日は何の日が
10月19日
下村脩氏忌日
2018年10月19日
下村脩
有機化学者
海洋生物学者
緑色蛍光
タンパク質(GFP)の
発見をした
<90歳>
2008年に
ノーベル化学賞
2008年文化勲章
1928年8月27日生
本名も下村脩
1928年昭和3年
08月27日
京都府福知山市に
生まれる
満州国、佐世保市
大阪府などを経て
長崎諫早市疎開
諫早で原爆にあう
旧制中学卒業後
旧制高校進学をと
思えども全く勉強が
出来なかった
しかし旧制長崎医科
大学付属薬学へ進学
それも終戦直後の
ごたごたでろくな
勉強も出来ずに卒業
名古屋大学研究生の
時以降だったと!
そして長崎大学薬学部
で 実験実習指導員を
4年間務めた
その時の安永教授の
勧めで名古屋大学へ
移る
分子生物学の有名な
江上不二夫教授に
学ばせたいと行かせ
たが不在で代わりに
応対したのは
有機化学の平田教授
これは運命と思い
平田教授の研究室
で有機化学を学ぶ
研究テーマは・・
ウミホタルの
ルシフェリンの
精製と結晶化だった
1956年昭和31年に
結晶化に成功する
そして論文を書き
発表する
プリンストン大学の
フランク教授の目に
とまり同大学へ招聘
される
ただ専門学校卒業で
あって本来の身分は
雑用係の助手で
大学院へ入る資格も
なかったので
平田教授は論文博士
として下村に博士号
を与えた
お陰で学位による報酬
金額が高い身分と
なったのかな・・?
その後アメリカでの
研究は順調にすすむ
特にウミホタルと
オワンクラゲなど
発光生物の
メカニズムを解明
した
オワンクラゲからの
イクリオン及び
緑色蛍光タンパク質
(GFP)の発見と研究で
医学生物学も重要な
研究ツールとなった
アメリカでの研究が
長かったので日本で
認知度は低かった
でもノーベル賞だもの
2018年平成30年に
老衰のため90歳で
死去する
詳細は文献やNetや
ウィキペディアで
調べて下さい
今頃天使の輪と羽を
光らせているかもね
そだね~~~
2023年10月17日火曜日
明日は何の日 長岡輝子忌日 2023/10/17 21:53
今朝の最低気温はどこ
十勝地方陸別ー0.7℃
05:58
上川地方上川ー0.3℃
03:23
釧路地方標茶ー0.3℃
05:24
釧路地方鶴居ー0.2℃
05:42
十勝地方糠内ー0.1℃
05:35
冬日地点数は5でした
道内の最低気温も
174中5だった・・・
道内の最高気温はどこ
十勝地方大津+14.8℃
11:55
根室地方納沙布では
ー14.7℃ 11:58
当地の最低最高気温
**
+6.5℃ 04:22
+12.5℃ 14:25
高松
+6.3℃ 03:41
+13.1℃ 13:54
川汲
+5.6℃ 05:29
+12.5℃ 13:20
裏山に初雪が降り
秋から一気に冬!!
暖房も使い始める
燃料費が・・・・
したら明日は何の日が
10月18日
長岡輝子忌日
2010年10月18日
長岡輝子
(女優,演出家)
<102歳>
旧姓が長岡輝子
本名は篠原輝子と
なる・・
岩手県盛岡市に
1908年明治41年
01月05日に生る
山形県生まれかと
思った方が多数
いたとか・・・
東洋英和女学院卒
文化学院文学科中退
聖心語学学校に学ぶ
1928年昭和3年渡仏
留学する
1930年昭和5年帰国
劇団に参加する
文学座に移る1939年
昭和14年・・
芥川比呂志、加藤道夫
荒木道子らと劇団
麦の会を発足
その後女優と演出家
として活躍する
1983年昭和58年には
NHK「おしん」での
加賀屋の大奥様役で
ご存じの方が増えた
晩年は朗読にとシフト
チェンジして盛岡弁
での童話と詩を語る
しかし2010年平成22年
10月18日老衰で死去
102歳だった・・・
立派なものですねぇ
そうありたいね
そだね~~~
2023年10月16日月曜日
明日は何の日 田中信夫忌日 2023/10/16 22:29
今朝の最低気温はどこ
長野県野辺山+0.1℃
05:44
上川地方朱鞠内+2.2℃
05:37
道内の最高気温はどご
網走・北見・紋別地方
小清水+20.5℃ 13:07
釧路地方中徹別
+20.4℃ 12:36
当地の最低最高気温は
**
+11.4℃ 06:13
+17.8℃ 10:06
高松
+10.5℃ 06:18
+18.0℃ 09:10
川汲
+11.8℃ 01:48
+18.2℃ 11:52
午後から寒くなって
来ている気がする
気のせいかな?
したら明日は何の日が
10月17日
田中信夫忌日
2018年10月17日
田中信夫
(声優)
<83歳>
[1935年8月1日生]
誰 誰・・・??
本名も田中信夫
東京府東京市大森区
現東京都大田区大森
1935年昭和10年
08月01日に生まれる
日本の俳優、声優
学生時代から昆虫
採集ばかりしていた
教師から劇をしないか
と言われて芝居を
はじめた・・
ラジオ東京劇団研究生
としてスタートする
劇団の6期生だった
先輩に大平透や浦野光
それの大木民夫がいた
声優では エイトマン
鉄腕アトム
巨人の星
リボンの騎士
妖怪人間ベム
あしたのジョー
樫の木モップ
ゲゲゲの鬼太郎
吹き替えでは
ヴィック・モロー
アンソニー・ホプキンス
シドニー・ポワチエ
等々たくさんある
個人的には
新スパイ大作戦の
グレッグ・モリスの
声が好きだった
これには大平透や
若山弦蔵や納谷悟朗
山東昭子、小林修
池田昌子、平井道子
比島愛子、鈴木弘子
広川太一郎らも
出演していましたね
大活躍するも
2018年平成30年
食道ガンにて死去する
83歳でした
今でも思い出します
知らない人は知らない
知っている人は少ない
だよね~~~
2023年10月15日日曜日
明日は何の日 ベルト・ケンプフェルト生誕日 2023/10/15 21:49
今朝の最低気温はどごが
十勝地方陸別+0.7℃
06:20
十勝地方ぬかびら源泉郷
+0.8℃ 06:00
いよいよ陸別が出てきた
道内の最高気温はどこ?
石狩地方山口+23.1℃
13:57
寒さも普通になった?
当地の最低最高気温は
**
+10.0℃ 06:27
+21.7℃ 12:50
高松
+10.3℃ 06:12
+20.6℃ 13:03
川汲
+10.9℃ 05:30
+20.7℃ 12:39
二桁の気温は少し
暖かいよね
したら明日は何の日が
10月16日
ベルトケンプフェルト
生誕の日
1923年10月16日
ベルト・ケンプフェルト
(独:指揮者,作曲家)
Bert Kaempfert
[1980年6月21日歿]
1923年(大正12年)
ハンブルグで生まれ
楽団の指揮者
作曲家、編曲家
プロデューサー
1950年代から当時の
西ドイツのレコード
会社ポリグラム社で
プロデューサーを
務めながら
ベルト・ケンプフェルト
楽団を率いて音楽活動を
する
1958年昭和33年
真夜中のブルースが
日本での初ヒット
星空のブルースが
更なる大ヒットとなる
知らない方でも番組の
テーマ曲として使われ
あ~~ぁ それは
知っているとなる
はずです・・・
1980年昭和55年
06月21日
スペインの
マジョルカ島の
自宅で心臓発作のため
亡くなった・・
享年56歳でした
若すぎるよね・・
そだね~~~~
2023年10月14日土曜日
明日は何の日 中谷一郎生誕日 2023/10/14 21:57
今朝の最低気温はどご
長野県野辺山ー1.2℃
01:51
栃木県土呂部ー1.0℃
05:43
長野県菅平もー1.0℃
03:49
7位に十勝地方
ぬかびら源泉郷
ー0.6℃ 06:14
冬日地点数は3でした
因みに土呂部とは
「どろぶ」と読む
道内の最高気温はどこ
網走・北見・紋別地方
小清水+23.5℃ 12:02
十勝地方帯広+23.4℃
11:59
当地の最低最高気温は
**
+11.4℃ 04:27
+22.0℃ 12:57
高松
+8.7℃ 01:35
+21.5℃ 14:00
川汲
+13.6℃ 00:44
+20.4℃ 11:22
意外と暖かかった
したら明日は何の日が
10月15日
中谷一郎生誕日
1930年10月15日
中谷一郎 (俳優)
[2004年4月1日歿]
で いったい誰なの
中谷一郎
本名:中村正昭
北海道札幌市出身
1930年昭和5年
10月15日生まれる
テレビ・映画俳優
札幌第一高等学校
から早稲田大学
第一文学部仏文学科
中退して親友の勧め
もあって1952年
昭和27年俳優座の
4期生として入団する
同期には仲代達矢
宇津井健、佐藤慶
佐藤允らがいる
岡本喜八監督一族?
映画 独立愚連隊
で日本軍はぐれ者
部隊の隊長役で注目
される・・
外国テレビドラマの
ライフルマンの
チャック・コナーズ
の吹き替えをした
1969年昭和44年
東野英治郎から
誘われてテレビ
時代劇の水戸黄門
で初代矢車の弥七役
でレギュラー出演し
人気者となる
東野英治郎が黄門役
引退したさいに
中谷も弥七役を降り
たいとの申し入れに
番組プロジューサー
のそれなら番組を
取りやめるといわれ
強引に引き留め
られた・・・
その後 体調不良で
何度か休演する
弥七役が内藤剛志が
後任となった
2004年平成16年
04月01日咽頭ガンで
死去する
73歳でした
まだまだ若すぎるネ
そだね~~~
2023年10月13日金曜日
明日は何の日 本居長世忌日 2023/10/14 0:12
今日の最低気温はどご
岩手県薮川ー0.5℃
05:30
釧路地方標茶ー0.3℃
05:21
十勝地方ぬかびら源泉郷
ー0.3℃ 05:50
冬日地点数は3だった
道内の冬日地点数174中
2でした
道内の最高気温はどこ
石狩地方札幌+23.5℃
13:09
当地の最低最高気温
**
+9.6℃ 05:55
+22.8℃ 12:30
高松
+8.2℃ 01:53
+22.2℃ 13:00
川汲
+13.7℃ 00:20
+22.8℃ 11:41
朝晩は少しだけ
冷えますが日中は
穏やかな気温ですね
したら明日は何の日?
10月14日
本居長世忌日
本名も本居長世
作曲家
十五夜お月
七つの子
<60歳>
1885年4月4日生
明治18年です
日本の作曲家である
東京府下谷区御徒町
で生まれる
先祖には本居宣長が
いらっしゃる
(国学者)
その後ご先祖様の
意に反して音楽家を
目指すようになる
1902年明治35年
東京音楽学校予科に
入学しピアノを学ぶ
1908年明治41年には
本科を首席で卒業
同期には山田耕筰が
いた
ピアニストを志すが
1915年大正4年
脳溢血の後遺症で
手が不自由になり
断念
この時の教え子には
中山晋平や
弘田龍太郎がいる
十五夜お月さんを
発表して一躍超有名
となった
関東大震災で米国
からの援助物資の
返礼として長世の
二人の娘と共に
アメリカ合衆国各地
での演奏旅行をする
1945年昭和20年に
肺炎のため死去する
10月14日が命日と
なりました
十五夜お月さん
七つの子
青い目の人形
赤い靴
汽車ぽっぽ
通りゃんせ
等があります・・
本居長世は何度目
かな・・・
また来年も書く?
最近童謡を知らずに
育った子が多いので
書き連ねる予定・・
で 私は・・・
爺ちゃんの歌った
三橋美智也の曲で
寝た・・・
子守歌が三橋美智也
って・・・
1分もしないで寝たと
言われています
私の子守歌が・・・
まっいっか~~~
2023年10月12日木曜日
明日は何の日 やなせたかし忌日 2023/10/12 20:55
今朝の最低気温はどご
釧路地方川湯ー1.0℃
04:59
岩手県薮川もー1.0℃
05:19
全国の冬日地点数は7
道内の冬日地点数
174中4である
道内の最高気温は?
石狩地方札幌+20.9℃
13:56
石狩地方山口+20.9℃
11:52
当地の最低最高気温
**
+7.7℃ 05:22
+20.0℃ 12:59
高松
+7.1℃ 04:54
+19.6℃ 13:30
川汲
+9.5℃ 00:26
+19.6℃ 13:48
もう少ししたら
平野部でも降霜を
するかな
雪虫も飛ぶよね
そう言えばトンボ
私の手に止まる
何にか良いことが
あるのかな?
したら明日は何の日が
10月13日
やなせたかし忌日
2013年
やなせたかし
漫画家。
作詞家
『アンパンマン』
<94歳>
やなせたかし
本名:柳瀬 嵩
東京府北豊島郡
滝野川町に生まれ
現在の東京都北区
育ちは高知県香美市
香北町で育つ
1919年2月6日生と
なっています
戦争等で複雑な縁を
得る
少年時代には漫画
少年クラブを愛読
していた
戦争にも出征するが
暗号解読などなので
一度も敵に銃を発する
こともなかった
戦後はクズ拾い会社で
働くも絵に対しての
興味が湧いて新聞社に
入ったり東京にでて
三越に入る
デザイン関係を手がけ
生活の糧を得る
さらに漫画を精力的に
書いて専業漫画家となり
三越をやめる
1953年に独立したが
手塚治虫らの流れに
乗れず苦戦する
それでも舞台芸術の
制作や放送作家を
したりで生活には
困らなかった
困った時の
やなせさん と
言われていたとか
やがてアンパンマン
の初期版がでる
(サンリオ)
1988年には昭和63年
テレビアニメで
それいけ!
アンパンマンが放映
される
先行き的には不安視を
されていた
スポンサーが少ない
状態だったがやがて
大人気番組になった
手のひらを太陽に
それいけ!
アンパンマン関連の
楽曲は殆どが
やなせたかしが
手がけていた・・・
東日本大震災では
引退するのを翻し
被災者を応援する
ために
アンパンマンの
ポスターを制作
奇跡の一本松を
テーマにしたCD
を自主制作した
しかし2013年
平成25年10月13日
心不全で亡くなった
94歳だった
有難う御座いました
やなせたかしさん
改めて合掌!!
私共も
死ぬまで生きるべし
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)