2016年12月20日火曜日

明日は何の日 遠距離恋愛の日 2016/12/20


今朝の気温はー2.4℃でした
02:18

普通よりも暖かいのですが
洗車をするには寒かった

日中は+6.6℃になって
天気も良好でした
11:05

して今日の最低気温はどこ

上川地方の江丹別ー18.4℃
03:54

上川地方の占冠でー18.3℃
07:07

上川地方の富良野ー18.0℃
07:25

と 上川地方が冷え込んだ

冬日地点は291でした

したら明日は何の日だわ

12月21日
○遠距離恋愛の日

FM長野の
大岩堅一アナウンサーが
提唱。


「1221」の両側の1が1人を
、中の2が近附いた2人を
表す。


遠距離恋愛中の
恋人同士が、
クリスマス前に会って
お互いの愛を確かめあう日。


遠距離恋愛好きの私!

でも遠距離には縁がない

それで小さい子の恋愛話!

爺ちゃん婆ちゃんと一緒に
婆ちゃんの実家に行った

そこには高校生の男の子
細身でかっこいい・・・

サッカーの選手でもある

従兄どうしですがそこは
好きになったら一途に!

でもその男の子には
彼女がいた・・・

敢え無く初恋が破れた

人生初の失恋だそうです

その女の子ってまだ4歳

先は長いんだ

頑張れって応援している
ってジジババが言って
いました・・・

女の子のパパママは
とても心配していた

でも今でも忘れられない
ようでしたよ

したら夢の中では
夢が叶えばいいね・・

んだ うんだ

2016年12月19日月曜日

明日は何の日 霧笛記念日 2016/12/19


今朝の気温は+0.9℃でした
07:07

やっぱり暖かいですよね

日中も暖かくって+7.5℃
12:37

小春日和なんでしょうね

んで今日の最低気温はどこ?

宗谷地方の中頓別でー16.6℃
07:09

宗谷地方の歌登でー16.4℃
07:31

十勝地方の陸別でー15.6℃
07:28

寒いには寒いですが少し
緩んでいるんでないかい

冬日地点は326℃と減少?
しているようです

したら明日は何の日だわ

12月20日

○霧笛記念日

1879(明治12)年のこの日、
津軽海峡の
本州側東海岸にある
尻屋崎灯台に、
日本で初めて霧笛が
設置された。


霧笛好きのわたしですが
霧笛も役目を終えてしまい
取り外してしまった所も
あるようです

でも意外と霧笛が懐かしく
感じて保護をお願いする
運動も起きたそうです

あった時はうるさい、
騒音だって話もあった
無くなれば寂しいって
わがままなんだからぁ

わがままついでに
もうねるべが

はえぐね?

んだ うんだ

2016年12月18日日曜日

明日は何の日 国際南南協力デー 2016/12/18


今朝の気温はー0.8℃でした

00:15の記録ですので、
昨晩からの寒さの名残??

幹線道路は路面乾燥ですが
一たび外れたところは
ツルツル状態です・・・

お陰でズルッとすべって転倒
尻もちをついて一瞬記憶が
飛んだ・・・

今日の最高気温は+8.0℃

雨垂れのごとく屋根から
水滴が落ちている

して今日の最低気温は何処

十勝地方の陸別でー21.3℃
03:51

釧路地方の川湯でー20.3℃
03:55

冬日地点は443でした

昨日より少なかったみたい

したら明日は何の日だわ

12月19日

▲国際南南協力デー

2004年の国連総会で制定。

1978年のこの日
、国連総会で
「ブエノスアイレス
行動計画」が承認された。


「南南協力」とは
「途上国相互の協力」の
ことである。


先に書いた通りに店頭して
一瞬記憶が飛んだ

20㎝くらいの滑りなら
耐えられるのですが
今日は50cm以上の滑りで
限界を超えたので転倒した

尻もちですが頭部への
衝撃は結構きつかった

でも頭を打たずにすんだ

多少痛みは残るがそれ程
でもないでしょう

なにしろ若さでカバーする
って爺ちゃんの言です

大丈夫かな???

記憶が戻ったのかな

心配だわ

んだ うんだ

2016年12月17日土曜日

明日は何の日 国連加盟記念日 2016/12/17


今朝の最低気温はー5.4℃でした
02:05

そして雪が積もっていましたよ

20㎝を越えていたように思います

いよいよ根雪になったかな?

最高気温はー0.2℃とマイナスを
保っていた
13:17

そいで今日の最低気温はどこ?

十勝地方の陸別で-24.2℃
07:24

釧路地方の川湯でー22.8℃
06:09

十勝地方の本別でー22.3℃
06:32

釧路地方の標茶でー22.0℃
06:35

冬日地点は628でした

したら明日は何の日だわ

12月18日

○国連加盟記念日

1956(昭和31)年のこの日、
日本の国際連合加盟案が
全会一致で可決され、
国連加盟が承認された。


 明日は国連へ加盟した日

加盟と実行して各国から
信頼されるそうです

でも最近は信頼度の低い
国も参加してきていて
あまりメリットが無くなり
ました・・・

んだどさ

何処の国なんだべネ

あまり深く追及はしない
方がよい・・・

ん~~ん だな

おっ もうこんな時間だ

へば

2016年12月16日金曜日

明日は何の日 飛行機の日 2016/12/16


今朝の気温はー8.2℃でした
03:34

さすがに少し寒かったですネ

それでも日中は多少気温が
上がってー2.7℃です
13:00

雪が降るってサラッと路面に
降っただけでした

それが夕方から10センチを
越えて積もりました

二度三度と雪かきしました

すっかり冬だわ

して今日の最低気温はどこ

上川地方の下川でー25.1℃
03:46

宗谷地方の歌登でー24.7℃
03:13

網走・北見・紋別地方の滝上
ー24.2 06:35

冬日地点は522で一番か?

この気温も今季一番でした

したら明日は何の日だわ

12月17日

○飛行機の日

1903年のこの日
、アメリカ・
ノースカロライナ州の
キティホークで、
ウィルバーと
オーヴィルの
ライト兄弟が
動力飛行機の初飛行に
成功した。


この日には4回飛行し、
1回目の飛行時間は
12秒、4回目は59秒で
飛行距離は256mだった。


人が空を飛べる時代が
来るのかな・・・

まだ実現はしていないが
何も人そのものが飛ばなく
っても人を乗せて移動が
できればよい

十数年もすると時間移動
瞬間移動ができるんです

って信じて研究をすると
実現への近道です

やらなければ進歩がない

言い替えればやれない
事を探さずやれそうな事を
やれば良いってことでした

進歩の一歩だね!!

んだ うんだ

2016年12月15日木曜日

明日は何の日 電話創業の日 2016/12/15


今朝の最低気温はー4.9℃です
07:34

でもそれ程寒いとは思えない

ただ風さえなければの
話ですが!

最高気温は+0.1℃でした
10:57

取りあえずプラスの気温です

して今日の最低気温はどこ?

上川地方の幌加内でー22.4℃
07:23

上川地方の江丹別でー22.1℃
07:36

網走・北見・紋別地方の
生田原ではー21.6℃ 06:58

上川地方の下川ではー21.1℃
06:23

以下ー20℃台が目白押しです

冬日地点は461で多かったし
寒いよね・・・

したら明日は何の日だわ

12月16日

○電話創業の日

1890(明治23)年のこの日、
東京市内と横浜市内の
間で日本初の電話事業が
開始した。


加入電話は東京155台・
横浜44台で、女子7人・
夜間専門の男子2人の
交換手が対応した。


電話交換手さんって頭が良い
って聞いてみた

したら一回で確実に覚えて
復唱で確認をとる

そして電話番号を伝える

数字はパッと見てすぐに
覚えれなければいけない

やっぱり頭いいんだねって
言ったら、訓練と数字に
強い等個性が必要です

ただ覚えたら伝えて直ぐに
忘れるって事も必要です
だど

私ならすぐに忘れるって
特技は自慢できる・・・

ってその前に覚えることが
苦手だわ

それってダメじゃん

その昔スチュワーデスも
観光バスのガイドさんも
電話交換手さんも人気が
髙かったし、美人さんが
いっぱいいた

私 もと電話交換手だったの
だって・・・

電話機も古いけれど
元交換手さんも時代に
負けた感が一杯でした
って事は書いてはダメね!!


んだ うんだ

2016年12月14日水曜日

明日は何の日 観光バス記念日 2016/12/14

今朝の気温はー0.8℃でしたよ
04:00~05:00

そんなに寒くはないですね

日中の方が気温は高いが
寒く感じた

+2.7℃になってもネ
13:39

して今日の最低気温はどこ

十勝地方の糠内でー16.4℃
01:11

十勝地方の本別でー16.1℃
02:02

十勝地方の帯広泉ー14.4℃
00:08

少し気温が高いんでない?

冬日地点は204でした

したら明日は何の日だわ

12月15日

○観光バス記念日

1925(大正14)年のこの日、
 東京乗合自動車により
日本初の
定期観光バスである
「ユーランバス」の
運行が開始された。


皇居前~銀座
~上野のコースを走った。


観光バスは手入れが良く
いつもきれいにされて
気持ちよく旅を楽しむ
って思っていたら・・・

外見はきれいでも
床下は意外とダメージを
負っている

余裕のあるバス会社は
8年もたたないで新車に
入れ替えて古いのは
中古車市場にだす

でも8年くらいなら大丈夫
って言ったら
もう限界を超えている
んですと

運転手さんや整備士さん
等が言うんだから
間違いないでしょう

それほど毎日長距離を
はしっているし
冬道では塩化カリュウム
などで車の下回りが
痛んでいるんですと

それだもの車両炎上を
するわけだ・・・

んだって

観光立国が泣きますネ

んだ うんだ