2017年7月11日火曜日

明日は何の日 人間ドックの日 2017/07/11


今朝の気温は+23.2℃でした
04:42

暑い暑いと感じていましたが
やっぱり暑かった

今日は雨の予報でしたので
少しは涼しくなると期待
していましたが、蒸し暑さが
増しただけでした・・・

最高気温は+29.8℃です
30℃を越えなかったのですが
蒸し暑かった

雨もたいした降らなかった
みたいです・・

北海道内では+30℃越し
+31.4℃が最高だった

して最低気温はどこに?

栃木県土呂部+12.0℃
05:39

栃木県奥日光+12.4℃
05:11

福島県桧枝岐+12.6℃
04:36

根室地方標津+13.1℃
04:37

四位がやっとでしょうか

それにしても涼風がない
何処に行ったのかなぁ

したら明日は何の日だわ

07月12日

○人間ドックの日

1954年のこの日、
国立東京第一病院
(現在の国立国際医療
研究センター病院)で
人間ドックが
始められた。


一番最初にドックと
きいて人間ワンコの事
って思ったそうです

造船所のドックを拝借
した造語らしい

今日消化器系の検査を
受けてきた方のお話し

クチからホースを飲み
検査を受けて、その後
したからもホースの
親戚を入れられた

その前に空気を入れた

タイヤでないって
云いたかったが叶わず

下からの検査も受けて
半日を費やした

エコー検査は今回は
パスされたそうです

結果は後日連絡がある
って話でした

そういえば過去には
検査結果がオッケー
って検査結果の書類
届いて安心した

でもその後 実際は
精密検査を受ける
内容を間違えて書類
作成してしまった
って話もあります

何か変だってそこの
医院へ行って事情を
話てその後、再検査

そして結果ガン・・

数ヶ月の空白時間が
命を分ける・・・

慎重にして欲しい

今でもその書類は
とってあるそうです

訴えれば勝訴を
勝ち取れる事案です
って話を聞くと検査や
人間ドックって信用
出来るのかな・・
って思いもしますが
受けた方が絶対に
良いようです・・


んだ うんだ

2017年7月10日月曜日

明日は何の日 世界人口デー 2017/07/10


今朝の気温は+20.8℃でした
04:39

夕べから余り下がらなかった

それでも朝方にはチョット
だけ涼しかったかな

そして最高気温は+31.4℃
13:01

ついに30℃を突破しました

暑いの暑くないのって・・
長時間外仕事は死を招く

背中やお腹、頭から顔から
汗が出まくった・・・

水分補給もしっかりとした
だから体重は・・ふえてた

そいで今日の最低気温は?

長野県野辺山+10.5℃
03:31

栃木県土呂部+12.7℃
04:59

山梨県山中で+12.8℃
05:13

長野県菅平で+12.9℃
04:47

根室地方の厚床が5位に
入って+13.2℃が
やっとでした

冬日地点は暫くはない

して明日は何の日だわ

07月11日

▲世界人口デー
(World Population Day)

国連人口基金(UNFPA)が
1989年に制定。

国際デーの一つ。

1987年のこの日に、
地球の人口が50億人を
こえたことから、
世界の人口問題への
関心を深めてもらう
為に制定された。


地球の人口が増えて
食糧事情も地球環境も
悪くなっている

空気は汚れ水も汚れて
綺麗なのは人の心だけ

がぁ

それにしても暑いわ

いまでも+25.0℃ある

今夜も寝苦しいかも

今日の北海道の最高気温
にいってみる?

空知地方の美唄+33.5℃
13:30

空知地方の月形+33.4℃
13:49

十勝地方の帯広+33.4℃
13:08

30℃越は73地点になった

したらまただわ


73&88

2017年7月9日日曜日

明日は何の日 納豆の日 2017/07/09


今朝の気温は+17.1℃でした
04:04

雨が近々降る予報ですが
今日も蒸し暑くなりました

気温も+29.4℃ともう少し
頑張れば+30℃越もあった
14:22

チョッと残念な気もする

それでは今日の北海道の
最高気温はどこかな?

十勝地方の足寄で+33.7℃
14:29

胆振地方の穂別も+33.7℃
14:23

日高地方の新和で+33.4℃
13:13

全国では+37℃越もあった

して今日の最低気温はどこ

岩手県薮川で+9.7℃
04:13

後志地方の喜茂別+11.0℃
04:22

胆振地方の大滝も+11.0℃
04:49

冬日地点は有るわけがない

したら明日は何の日だわ

07月10日

○納豆の日

関西納豆工業協同組合が
1981年に関西地域限定の
記念日として制定し、
全国納豆協同組合
連合会が1992年に、
改めて全国の記念日
として制定した。


七(なっ)十(とお)で
「なっとう」の
語呂合せ。


こう暑くなれば納豆を
戴く事も多い

納豆菌は稲わらなどに
多く生息している

生息環境が悪いと芽胞
となって耐える

真空や薬液にも耐える
相当の高温にも耐える

ですのでNASAでは
日本の納豆を宇宙食に
用いられなかった

でも最近ようやく認め
られるようになった

芽胞菌は教ったよね

あれ?しらねってが!

昇汞水なら効果が
あるかもって
昇汞水もわがんね~
ってがー

ウィキペディアで検索
してみればわがるがも


んだ うんだ

2017年7月8日土曜日

明日は何の日 ジェットコースターの日 2017/07/08


今朝の気温は+16.5℃でした
03:59

昨日朝よりは低いですが
今日も暑くなりそうでした

予報通りに+28.4℃まで
あがりました
15:41

そして今日の最高気温は
十勝地方の浦幌でした
+35.6℃ 13:16

十勝地方の帯広でも
+35.5℃ 13:47

十勝地方の足寄でも
+35.5℃ 14:45

十勝地方の池田でも
+35.5℃ 14:13

全国的にもこの気温
高い方だと思います

そして今日の最低の
気温はどこ?

後志地方の喜茂別で
+11.7℃ 04:36

上川地方の朱鞠内で
+12.1℃ 04:06

長野県開田高原では
+12.3℃ 04:09

冬日地点数はゼロです

って気温の部分が長く
なってしまった

したら明日は何の日だわ

07月09日

ジェットコースターの日

1955年のこの日
開園した後楽園
遊園地に日本初の
本格的な
ジェットコースターが
設置された。


ジェットコースターは
好みではない

具合が悪くなる・・・

酔ったようで気持ちが
悪くなるので絶対に
乗らない・・

車酔いはしないけれど
ジェットコースターは
苦手です

文章を書いていても
何だか酔った気もする

酔ったときは早寝を
するに限る

したらまただわ

2017年7月7日金曜日

明日は何の日 ナンパの日 2017/07/07


今朝の気温は+17.7℃でした
02:39

これは今日も暑くなりそう
って思っていました

そしたら+27.2℃までなり
しかも蒸し暑かった
13:05

こうなれば今日の最低気温
とても気になる・・

後志地方の喜茂別+10.5℃
04:33

根室地方の厚床で+10.6℃
03:03

あとは+11℃以上です
冬日地点数はゼロでした

したら明日は何の日だわ

07月08日

○ナンパの日

マガジンハウス発行の
雑誌『ポパイ』の
1991年6月19日号で
提唱された記念日。


今夜は七夕祭りです

夕方から子供たちは
近所のスーパーへ集う

昔はローソクでしたが
今ではアメやお菓子や
飲み物を下さいます

一時お菓子などが切れ
お金を渡したって
問題になった・・・

いまは麩菓子系統が
多いようです

あと花火セットも人気

先ほどまで広場で花火
していた人達がいた

この時間になればもう
静かになっている・・

多少風もありますが
それ程涼しくはない

今夜は蒸し暑くなる

お祭りの興奮が冷める
その前にはナンパが
まっているかも・・・

ってちょっと無理ある
結論でないかい?


んだ うんだ

2017年7月6日木曜日

明日は何の日 七夕の日 2017/07/06


今朝の気温は+16.8℃でした
04:05

昨日より少し下がったかな

でも日中は気温も上がって
+25.3℃までになった
13:27

明日はもっと上がって
+30℃を超えるところも
あるようです

気になるのは最低気温

長野県開田高原+10.0℃
04:41

栃木県土呂部で+10.6℃
05:04

長野県奈川では+11.1℃
02:59

青森県酸ヶ湯で+11.2℃
01:41

我が北海道は5位に入った

網走・北見・紋別地方の
宇登呂で+11.5℃
00:55

暖かいんでないかい

したら明日は何の日だわ

07月07日

◇七夕[たなばた],
七夕の節句


旧暦の7月15日の夜に
戻って来る祖先の霊に
着せる衣服を機織して
棚に置いておく習慣が
あり、棚に機で織った
衣服を備えることから
「棚機[たなばた]」
という言葉が生まれた。


その後仏教が伝来すると、
7月15日は仏教上の行事
「盂蘭盆(盆)」となり、
棚機は盆の準備をする日
ということになって
7月7日に繰り上げられた。


これに中国から伝わった
織女・牽牛の伝説が
結び附けられ、
天の川を隔てた織姫
(織女星、こと座の
ベガ)と彦星
(牽牛星、わし座の
アルタイル)が年に
一度の再会を
許される日とされた


今年もやってくる
七夕祭り・・・・

そして
「竹に短冊」
「七夕祭り」
追ーいは嫌よ
ローソク一一本
頂戴いな

などと言って各家を
回って歩く

引っ越ししてきた
方はそんなことは
知らないので
慌てて買いに走る

そんな所で有名だわ

ただ七夕飾りのない
家は遠慮しましょう
20時過ぎたら終わり
等と学校からのお達し
あってそれ以降は
静かになります

その昔は缶詰の缶に
取っ手をつけて中には
ろうそくを刺す釘を
附けてカンテラ風に
して夜遅くまで
遊んだそうですが
最近は変な人が出る
ので早く家に入る様
指導されている

今は提灯などを使う

時代はかっわた??



んだ うんだ

2017年7月5日水曜日

明日は何の日 ピアノの日 2017/07/05


今朝の気温は+18.0℃です
04:45

雨は大丈夫そうでした

それでも曇っていて
あずましくない天気だった

午後から天気回復傾向で
気温も少しだけ上がった

+24.4℃でしたので
この辺では暑い方かな?
15:00

滅多に+30℃越はない

それでも風がないと蒸す

して今日の最低気温は?

網走・北見・紋別地方の
興部(おこっぺ)で
+19.3℃ 01:12

網走・北見・紋別地方の
雄武(おうむ)で
+11.0℃ 04:04

釧路地方の知方学で
+11.1℃ 05:21

知方学はちっぽまない
って読みます

二桁の気温ですので
相当温かかったんだね

したら明日は何の日だ

07月06日

○ピアノの日

1823年のこの日、
シーボルトが初めて
日本にピアノを
持ち込んだ。


習い事は6歳の6月
6日から習えば上達
するって云われて
習いだした子供も
一月が経過して
上達したかな???

大きくなって何かの
機会にピアノを披露
することもある?

ピアノの前の椅子に
座っておもむろに
ピラピラピラって
クラシックの小品を
弾くと格好いいね
って言ったら
ピアノを習っている
人が多くって多少
上手なくらいでは
恥ずかしいんですと

親も習っていた経験
あるのですが弾けると
絶対云わないそうです

そこで今習っていた
子供はピラピラピラで
大受けしていた・・

もしかするとお笑い
ムキなんでしょうか

誰に似たのかな
ったら大爺ちゃん似
って事になった

血は争えないけれど
お笑いになり損ねた
大爺ちゃんだから
微妙です・・・ネ


んだ うんだ