2010年9月15日水曜日

嫁いびりの発祥の地 2010/09/14

津軽には味わい深いうだがある。
でも ながには・・・・・。

♪一つアエー木造新田の下相野
村のはずれコの 弥三郎エー

♪二つァエー二人三人と人頼んで
大開の万九郎から嫁貰ったァ

♪三つァエー 三つ物揃えて貰った嫁
貰ってみたどごォ 気にあわねェー

♪四つァエー夜草朝草欠かねーども
おそぐもどればいびられる~~~

♪五つァエー いびられはじがれー
にらめられー 日に三度のクチつもる~

♪六つァエー・・・・・・・・・って続きますが
唄は良いんですが・・歌詞が何とも!

嫁いびりのうだだべ・・ そのうちに

津軽の木造あだりに嫁いびりの
発祥の地って碑が建つがも!

こったらごどかいだらおごるべが?

んだ んだ

今日は何の日 老人の日 2010/09/15

9月15日 老人の日
2002(平成14)年1月1日改正の
「老人福祉法」によって制定。
2003(平成15)年から「祝日法」の
改正によって「敬老の日」が
9月第3月曜日となるのに伴い、
従前の敬老の日を記念日として
残す為に制定された。


国民の間に広く老人の
福祉についての関心と理解を
深めるとともに、老人に対し
自らの生活の向上に
努める意慾を促す日。


関連記念日

・敬老の日
<9月第3月曜日>

•老人週間
 <9月15日~9月21日>


(旧)としよりの日
1947(昭和22)年に兵庫県
野間谷村の門脇政夫村長が
この日に敬老会を
開いたのに始まる。
1950年に兵庫県全域、
1951年から全国で行われる
ようになった。
1964(昭和39)年に、
「としより」という名称は
ひどいということで、
「老人の日」に改められた。


*(旧)老人の日
1964(昭和39)年・
1965(昭和40)年の名称。
1966(昭和41)年からは
国民の祝日の
「敬老の日」となった。


*(旧)敬老の日
1966(昭和41)年から
2002(平成14)年まで。
「祝日法」の改正により、
2003(平成15)年から
9月第3月曜日に変更された。

有難い事で・・・・
国が決めてくれた記念日。
わざわざ 老人だと決めて
大事にしてくれるんだな。
本当に敬って下さっている?
そうだろうね・・・
国がやってくれる事だもの
間違いは無いね・・・。

見よ!年金を・・・
厚生年金の方ならそこそこ
生活できる金額を支給
されている。
厚生年金受給者は
高い金額を掛けてきたもの
多くもらって当然だって・・・。

では、国民年金では・・・
一生懸命無い稼ぎから
掛けてきた年金・・・
いざもらうとなれば いくら?
月に7万円切れるんだって。
生活苦しいですって
云っていました・・・。

これでは生活保護で生活した
方がなんぼ楽だかって話された。

年金制度が出来て当時の
係りの人は、今 掛けておけば
60歳から年金支給されて
老後の生活は保障されます・・
どうでしょうか? 楽な生活を
しているでしょうか・・・。
国の云う事には間違いない!
絶対 良い老後を楽しんでいる?
はずだよね・・・。

って掛けなさい掛けなさいって
仰っていた役人の方は きっと
良い生活をなさってるのでは?
楽しんでいるのはその役人達だ!
って、近所のじいちゃんが
云っていましたが・・・・
私に云われてもね~~!

今日の気温は18℃でした。
今日は雨にはなりそうも無いね。
日中は27℃はキープしそう。
動けば汗をかきそうです・・。
額に汗して稼ぎましょうね・・。
稼ぐに追いつく貧乏なし!
って 最近の貧乏は
元気が良くって 稼いでいる
人を追い越していくだって!
さすが ご老人
面白い事を言うね。

んだ んだ