2012年1月7日土曜日

ぴっちぃた・・・ って なに ? 2012/01/07

おばんでした

今日は多少日が長く出た

少しだけ暖かさもあった

小路はやはりデラデラの
つーるつるだわ・・・

さて今夜は 遠くの方言?

ぴっちぃた」って
知ってるかい? って
聞かれたけれども・・・

でも何か感覚的に分かる
気がするんですがぁ・・・

(第一聞いただけなので
間違っているかも・・)

それで意味は 
って聞いた そしたら

「くっついた」

だってさー

推察するに状態を表して
いる気がする・・・

ぴたっとくっついた状態
これなら納得いきます・・

ところでどこの言葉??

したら熊本県らしいです

難しく 面白いな~~

んだ うんだ

今日はこんな日 ななくさの日 2012/01/07

今朝の気温はー7.6℃でした

今日も路面はツルツルです

今日の最低気温を観測した
ところは道南の鶉地区で
ー14.9℃です(5時55分)

道東道北でなく道南でした
珍しいことかも!!


◇七種[ななくさ],七種粥

春の七種を刻んで入れた
七種粥を作って、万病を
除く(お呪い)
おまじないとして食べる。
七種は、前日の夜、
俎[まないた]に乗せ
、囃し歌を歌いながら
包丁で叩き、当日の
朝に粥に入れる。
呪術的な意味ばかりでなく
おせち料理で疲れた
胃を休め、野菜が乏しい
冬場に不足しがちな
栄養素を補うという。

春の七草 七種 って
まだ真冬じゃないですかぁ

此方では雪の下ですよ

買ってきて食べなさいって
商業ベースに乗せられる

でもさすが沖縄宮古島
七種(七草)がないので
海の物で昆布、わかめ
テングサ、ヒジキ、などと
海藻(かいそう)かゆで
行うそうです・・・・。

芹[せり]  せり科 
セリ
普通に田んぼに勝手に
生えていましたね・・・。
毒セリもあるので
気を付けて下さい。

薺[なずな] あぶらな科
なずな (別名・ぺんぺん草)
三味線草ともいう!

御形[ごぎょう] キク科
母子草[ははこぐさ]

繁縷[はこべら] ナデシコ科
普通にハコベですね
畑や家の周りに生える

仏の座[ほとけのざ] キク科
田平子[たびらこ]
しそ科のホトケノザは別物

菘[すずな] アブラナ科
蕪 カブラ

蘿蔔[すずしろ] アブラナ科
これが一番入手が簡単な
大根ですね

熱い「おかゆ」を冷ますのに
ふうふう吹いてはいけない。
風で福や薬効が逃げる?

茶碗にとってゆっくりと
冷まして戴くと良い
らしいですよ。

 


うんだが~~?


ナナクサについて!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%8D%89