2012年12月6日木曜日

おんこ・・・ って なに ? 2012/12/06

おばんでした

今日は強風・突風が吹いて
時々アラレやヒョウも降った


車の屋根にバラバラって・・
ガラスにもあたって
車が壊れるかな・・・?
って思うほどでした・・・・

知り合いの一人暮らしの
家に電話をしたら裏の窓が
隣家の物が当ったので
ガラスが割れた・・・・


それで緊急出動して
窓にダンボールをあてて
粘着テープで留めてやった


明日にはブルーシートで
4辺を垂木で止め応急処置
してあげよう・・・


隣家の人は呼び鈴をおして
みても出て来なかった
車があるからいるはず・・・・


前置きが長くなった・・・・・・
では今日の方言へいぐが!

おんこ」ってわがるが?
だどさ


おんこ」は「いちい」の木
だべさや・・ って答えた


したら富山県高岡では
うんこ」「大便」のことだどさ


しかも「うんこ」って言うよりも
おんこ」の方がより汚いって
感じるんだどさ


そう云えばこのへんでも
別な言い方があったけ・・・


それは何れまた書くかもネ


んだ うんだ

今日はこんな日 音の日 2012/12/06

今朝の気温はー2.4℃でした

もっと冷え込むのかなと覚悟
していましたが意外と暖か?


雨もそれ程でも無かったです

それが6時半過ぎから多少
強くなり8時には相当強く
降ってしかも強風でした・・・


日中は台風並みの突風・・
人も飛ばされそうでした



○音の日

日本オーディオ協会が
1994(平成6)年に制定。

1877年のこの日、
エジソンが自ら発明した
蓄音機で音を録音と
再生することに成功した


これはロウ管での録音と再生?
だと思われます・・・・


1877年だと銅管に錫箔を
巻きつけて、今のスピーカー
の親戚の様な一種のマイク?
もどきで声の振動を針で
錫箔に溝を付けた・・・・


再生はその逆で錫箔の溝に
針で音の振動にかえて
スピーカーもどきから音を
だした・・・?


後に錫箔にロウをかぶせた
そしてロウ管と呼ばれるように
なったのです・・


って見てきた様な事を書いて
いますが・・じいちゃんからの
聞き取り調査からでした(笑)


そう云えば金属の短い針の
入ったのが出て来たので
聞いたら、昔のレコードの
針でそれでレコード盤の溝を
トレースして音楽を楽しんだ
って聞きました・・・


ベークライト製のSPレコード
それとやや古い蓄音機と
ミドリのキジの絵が描かれた
金属針と爺ちゃんの話です


あっ 音の日って言えば

津軽では喜ばれるよ だど

誰が喜ぶの?

「お父さん」が喜ぶよ

なしてさ

したって 「おどのひ」だべさ

津軽では「おとうさん」を
「おどさん」とか「おど」って
呼ぶからな・・・

「おんど」ってもゆうな

ロウ管蓄音http://www.gramophone.jp/Zatu.html

http://blog.goo.ne.jp/jf8dkd/e/368464df756534f7ee9363c147accd6f