2025年7月6日日曜日
明日は何の日 永 六輔 2025/07/06 22:55
今朝の道内最低気温
根室地方納沙布
+15.4℃ 01:45
釧路地方 榊町
+15.7℃ 07:41
道内最高気温はどご
網走・北見・紋別地方
斜里 +35.4℃
12:45
女満別+35.0℃
12:07
生田原+34.9℃
14:32
道内夏日地点数は
174中153
湧別のデータなし
欠落していました
道内真夏日地点数
82
道内猛暑日地点数
2だった
今年で一番暑い日
だった・・・明日も暑そう
当地の最低最高気温
**
02:17 +21.7℃
14:32 +28.5℃
高松
00:42 +18.2℃
11:10 +24.5℃
川汲
04:36 +19.9℃
09:43 +27.7℃
暑かったね~~~
今日は野菜を収穫し
それで料理をして品数
増やしました
あすは七夕祭りだわ
竹に短冊七夕祭り
って歌って回る・・・
この本歌は京都の
何とか祭りに似た
歌詞と曲・・・
笹餅等をもらって歩く
のも似ている
当地に冷泉家の末裔
も住んで居るので
その流れで伝わった
って誰も言わないので
私だけ書きます・・・・!!
したら明日は何の日が
07月07日
2016年平成28年
07月07日
永 六輔 忌日
永 六輔
本名:永 孝雄
1933年昭和08年
04月10日
東京府東京市
浅草区
現:東京都台東区
先祖サンは代々
東京元浅草最尊寺
の住職をしていた
永 忠順の息子として
生を受けた
更にその先祖は江戸
時代初期に中国から
渡来してきた中国の
学僧だったとか・・・
父で17代目と聞いて
いた・・・
東京都下谷
現:台東区の国民
学校に通学する
1944年昭和19年
学童疎開で長野県
北佐久郡南大井村
の国民学校へ転校
1946年昭和21年
長野県立上田中学
の2年編入で転校
新制中学、高等学校
となったので3年で卒業
その頃ラジオに興味を
もって鉱石ラジオ作り
のグループを作る
そのリーダーが渥美清
だった・・
早稲田大学第二
文学部へ入学する
在学中に三木鶏郎
にスカウトされて
放送作家、司会者
としてデビューする
早稲田大学中退
ラジオやテレビの草創期
を語るときには欠かせない
人物となる
その頃に中村八大と組
歌謡曲の作詞を手がける
その作品は昨夜というか
今朝のラジオ深夜便の
中で特集されて放送して
居りました・・・
こんにちは赤ちゃんを
歌っていた
詩をかえていたけれど
パーキンソン病と
前立腺ガンの病を得て
更に転倒で骨折したり
最期は肺炎のために
死去する
83歳だった
南無阿弥陀仏
登録:
投稿 (Atom)