2025年7月12日土曜日
明日は何の日 平岡養一 2025/07/12 22:47
今朝の道内最低気温
十勝地方糠内+5.3℃
01:56
道内最高気温はどこ
網走・北見・紋別地方
滝上+30.0℃ 13:03
道内夏日地点数は
173中52
そして真夏日地点は
その中の1だった
今回も湧別はお休み
でした
当地の最低最高気温
**
04:32 +16.3℃
14:04 +22.6℃
高松
04:27 +15.5℃
14:16 +21.1℃
川汲
04:01 +14.8℃
11:17 +19.3℃
今日は少し暑さも
緩んだけれども・・・
今朝渡島福島から
ニュースが入った
朝刊配達の配達員
熊に襲われて亡くなる
以前大千軒岳で
襲われた大学生・・・
薮に草を書けて隠され
ていた・・・その福島町
今回も薮の中に引き
込まれていた
こんなニュースを聞いても
クマさん可愛そうなどと
言う方が居る??
そんな事言うかたの
家に中にヒグマを
放り込んであげたい
熊のエサになるのよ
そんな熊を撃ち殺し
熊の肉を食ってやる
とは言いませんが・・・
合掌・・・!!
したら明日は何の日?
07月13日
1981年昭和56年
平岡養一 忌日
知っている人は分かる
平岡養一
1907年明治40年
08月16日
兵庫県尼崎市生まれ
元来東京の家系で
あったが父親の仕事の
関係で尼崎市生まれと
なった・・・
少年時代は野球の特訓
受けるも体格的に不向き
と分かり断念
小学校在学中はピアノを
始めるも手が小さく不向き
と感じてハーモニカなどの
演奏をして音楽に親しむ
やがて木琴に縁があって
木琴に魅される
中学3年のとき5円の
木琴を買い独学で
練習を重ねる
慶應義塾普通部で
学んで予科にあがる
頃に200円の輸入品
の木琴に買い換えた
慶應義塾大学
経済学部に進学
する頃には多数の
レパートリー曲を持つ
スペシャリストとなった
1927年昭和02年
帝国ホテルで
リサイタルを開催
1930年昭和05年
アメリカへ留学する
アメリカ合衆国でも
有名となり日本へ
帰国しラジオや演奏会
で国内でも有名となる
ペギー葉山との縁は
学生時代の作詞
作曲をした平岡精二
マリンバ奏者と繋がる
従兄弟にあたるのが
平岡養一である・・・・
平岡養一の子供と
したの間違いです と
書いてあります・・・
1981年昭和56年
07月13日
73歳で没する
今でもシロフォンの
音が聞えてきます
合掌・・・・
登録:
投稿 (Atom)