2011年6月5日日曜日

今日はどんな日 落語と老後の日 2011/06/05


○落語の日 落語家の

春風亭正朝が制定。
「らく(6=ろく)ご(5)」の
語呂合せ。


○ろうごの日
神戸市老人福祉施設連盟が
制定しました。
「ろう(6)ご(5)」
(老後)の語呂合せ。


今日は環境の日ですが・・
このたび地球を放射性
物質で汚しましたので
記事を書くのを止めた。


福島県の皆さんは老後を
考える・・とんでもない
今を考えなければならない
また岩手や宮城県民も
同じですね・・・。


我々が手を差し伸べずに
誰がやる・・・政府かな?


総理大臣を挿げ替えるだの
なんだのを今やるか?


やっぱり我々が頑張ろう!


うんだ うんだ

2011年6月4日土曜日

今日はどんな日 虫の日 2011/06/04


今日は2エリアへ来ています

ですので今日の気温は
記事に出来ませんです。


○虫の日
「カブトムシ自然王国」を
宣言している福島県常葉町
(現 田村市)の常葉町
振興公社
(現 田村市常葉振興公社)が
制定がしました。


原発問題で虫さんも大変!
子孫を世情に残せないって
さぞ嘆いているとおもふ!
原発は二酸化炭素を出さない
から良いって話か??
うんなわけないよね~~ぇ


うんだ うんだ


常葉町カブトムシ自然王国
http://www.mushimushiland.com

2011年6月3日金曜日

今日はどんな日 測量の日 2011/06/03


今朝の気温は+*.*℃でした

曇っています・・・
今日も一日曇りが負けない
つまりは曇りがちです!


6月3日 ○測量の日
建設省(現在の国土交通省)、
国土地理院等が1989年に制定
1949年のこの日、
「測量法」が公布された。
測量・地図への幅広い理解と
関心を深めてもらうことを
目的としている。

でも人の心は測れないからね~


このたびの地震で日本の国土
広がったのかな~ぁ
太平洋側に引き戻された?
地震が多すぎて本州も
東北と琵琶湖付近から
三つぐらいに離れてしまう?


強力な接着剤が必要かな?

2011年6月2日木曜日

今日はどんな日 おむつの日 2011/06/02


今朝の気温は+9.4℃でした

夜半から雨の予報が外れた
曇っていました・・


○おむつの日
大王製紙が制定しました
0(オー)六(む)2(ツー)で
「おむつ」の語呂合せ。


慌てものの私は
「おつむ」の日で
なんで製紙会社が?って
良く見たら「おむつ」の日
なんだ~~ぁ


雨の予報外れはしても
雨の日は天気が悪いとは
限らない・・・


雨を待っている方々には
良い天気、恵の雨
なのかも知れませんね!
畑に良い雨が降るのかな?

2011年6月1日水曜日

今日はどんな日 電波の日 2011/06/01


今朝の気温は+7℃でした

今日も曇っていました・・
でも日中は薄く日差しも
出ています・・・。


 電波の日
 郵政省(現在の総務省)が
1951(昭和26)年に制定。
 1950(昭和25)年、
電波三法(電波法・放送法・
電波監理委員会設置法)が
施行され、電波が一般に
開放されました。


開放はされても誰もが自由に
電波を使える分けではない


総務省の許認可が必要で
電波利用税なるものが発生し
国の懐に入ってしまう・・・


何だかな~~ぁ


  ↓ 総務省
http://www.soumu.go.jp/

2011年5月31日火曜日

 今日はどんな日 国際禁煙デー 2011/05/31


今朝は少し冷え込んだわ~

+5.5℃だったようです!
札幌も旭川も綺麗に晴れて
いるって・・・
こちらも負けずに綺麗


曇っている~~


山の菜物は霜にやられて
いないと宜しいのですが!


明日から筍山の開園です
さて今年は豊作でしょうか?


でも今年はチョッとお出掛け
山菜採りにいけないナウ(涙;


5月31日
▲世界禁煙デー
(World No-Tabacco Day)
世界保健機関(WHO)が
1989年に制定。
国際デーの一つ。


禁煙・・・吸わないに
越した事は無い・・・
お値段上がったし~


まぁ
一服して考えようね




うんだ うんだ

2011年5月30日月曜日

今日はどんな日 ゴミゼロの日 2011/05/30


今朝の気温は+12.0℃でした

昨日遅くからの雨もあがり
良い天気?ではなかった・・
曇っていて風が強かったです
ゴミ箱も風で飛ばされていた


○ゴミゼロの日
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の
語呂合せ。


豊橋山岳会会長・
夏目久男さんの呼び掛けに
より豊橋市で530(ゴミゼロ)
運動が開始され、1975年に
官民一体の530運動推進連絡会が
設立、5月30日のゴミゼロの日と
11月11日の市民の日を中心として
全市一斉の清掃活動が行われる
ようになった。「530(ゴミゼロ)」
というネーミングのユニークさ
から530ゼロ運動は全国に広がり、
1993年には厚生省がこの日を
初日とするごみ減量化推進週間を
制定した。


風でゴミが飛ばされてゴミゼロ?
家の周りにゴミが集まってきて
後片付けに忙しいです・・・。
これが現金でも集まるなら
大歓迎なのですが・・ねぇ!


うんだ うんだ