2012年1月7日土曜日

今日はこんな日 ななくさの日 2012/01/07

今朝の気温はー7.6℃でした

今日も路面はツルツルです

今日の最低気温を観測した
ところは道南の鶉地区で
ー14.9℃です(5時55分)

道東道北でなく道南でした
珍しいことかも!!


◇七種[ななくさ],七種粥

春の七種を刻んで入れた
七種粥を作って、万病を
除く(お呪い)
おまじないとして食べる。
七種は、前日の夜、
俎[まないた]に乗せ
、囃し歌を歌いながら
包丁で叩き、当日の
朝に粥に入れる。
呪術的な意味ばかりでなく
おせち料理で疲れた
胃を休め、野菜が乏しい
冬場に不足しがちな
栄養素を補うという。

春の七草 七種 って
まだ真冬じゃないですかぁ

此方では雪の下ですよ

買ってきて食べなさいって
商業ベースに乗せられる

でもさすが沖縄宮古島
七種(七草)がないので
海の物で昆布、わかめ
テングサ、ヒジキ、などと
海藻(かいそう)かゆで
行うそうです・・・・。

芹[せり]  せり科 
セリ
普通に田んぼに勝手に
生えていましたね・・・。
毒セリもあるので
気を付けて下さい。

薺[なずな] あぶらな科
なずな (別名・ぺんぺん草)
三味線草ともいう!

御形[ごぎょう] キク科
母子草[ははこぐさ]

繁縷[はこべら] ナデシコ科
普通にハコベですね
畑や家の周りに生える

仏の座[ほとけのざ] キク科
田平子[たびらこ]
しそ科のホトケノザは別物

菘[すずな] アブラナ科
蕪 カブラ

蘿蔔[すずしろ] アブラナ科
これが一番入手が簡単な
大根ですね

熱い「おかゆ」を冷ますのに
ふうふう吹いてはいけない。
風で福や薬効が逃げる?

茶碗にとってゆっくりと
冷まして戴くと良い
らしいですよ。

 


うんだが~~?


ナナクサについて!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%8D%89

2012年1月6日金曜日

けっこ・・・ って なに ?  2012/01/06


おばんでした


今日も気温的には低くない


雪も降らなかったですが
路面は変わらずズルッと
危険が一杯です・・・・

さて 今夜も いぐが!

けっこ」って知ってるが?
って 聞かれたので
近所の「けっこ」姉ちゃんが?

したら 何もよう 
海で獲れる「けっこ」よ
だどさ・・・

近所の「けっこ」さんは
「けいこ」って名前だども
海でとれだがしらねーな!

よく聞いてみたら人の名では
ねくって「」の事らしい・・・

秋田県では「貝」を「けっこ」
ってしゃべるみてえだな・・

使用例
けっこけ

意味は
貝を食べなさい

主に二枚貝を言う

因みに「こ」は小さなものや
可愛いものの語尾につく
って ゆってたども・・・

「け」は 食え 食べれ
他には「かゆい」も「け」
「おかゆ」も「け」
「来い」も「け」
髪の毛も「け」

これだけ一言ですめば
「け」 「け」 
で会話もできる?

意味は おかゆをたべれ

では「く」もできるかな?
「く」?「く」!
食う? 食うよ!

まだ出来るががもな


んだ うんだ

今日はこんな日 ケーキの日 2012/01/06


今朝の気温はー2.5℃でした

この時期にしては暖かか?

それにしても路面がツルツル
危うく股裂き状態になるところ
何とかこらえました・・・・
ワンコも滑って転びそうでした

○ケーキの日
1879(明治12)年のこの日、
上野の風月堂が日本初の
ケーキの宣伝をした。

ケーキの日か~ このところ
甘いものを食べ過ぎています
体重も2キロ増えました
でも止められないよね・・・

この際気にしない で いっか


んだ うんだ

2012年1月5日木曜日

きんにゃ・・・ って  なに ? 2012/01/05

おばんでした
如何お過ごしでしょうか?

寒くなかったでしょうか・・・

小寒も間もなく来るし・・
その次は代官も控え・・・

大寒だったわ~~(汗;

インフルエンザも流行しそう
県子に留意成されてお過ごし
下さいませ・・・・。

では 今夜もいっがぁ~~

きんにゃ」って知っている?
って聞かれた・・・・

もしかして放送禁止用語か
「きゃんたま」「キンギョク」

したら 「きのう」「昨日」の事
だどさー

なーんだ あぶねーあぶねー

現地での使用例
きんにゃゆたべ

標準語での例
昨日言ったでしょう

あれ?「ゆた」をつかうん?

こっちでは「ゆった」って
使うんだどもな・・・ぁ

分析?結果
「言った」が変化したものです

でもこっちでは「きんにゃ」とは
つかわねーな

ふつうに「きのう」と言うし ね!

んだ うんだ

今日はこんな日 シンデレラの日 2012/01/05


今朝の気温はー7.6℃でした


チョッとさむかったわ・・・ぁ
小路は路面ツルツル状態を
維持しています・・・

お空は晴れていたようです

○シンデレラの日
1956(昭和31)年のこの日
、女優・グレース・ケリーが
モナコのレーニエ大公と
婚約した。

そうーか・・・?でも待って!
シンデレラ・デー先日
無かったっけ??

12月31日だった気がする

いくら記憶力が無くても
昨年末ですから若干は
覚えているよ・・・・・ね

あっ 
シンデレラ・デーと
シンデレラの日って
違いが 分からないよね


んだ うんだ

2012年1月4日水曜日

ぐぐど・・・  って  なに ? 2012/01/04


おばんでした

今日は一日路面テカテカ
ツルツルでスケートリンク
でも・・・
幹線道路は乾燥していて
アンバランス状態です


それでは 今夜も一つ


ぐぐど」ってわがるが?
って聞かれたどもなぁー


これは
わ どもも使うべね・・・


さっさと」しなさいって促す
言葉だべよ・・・って答えた


したら あれ おめだも使うが
だど・・・ なんかばがにした?


秋田県のみならず一般的
田舎では良く使うみたい


使用例
ぐぐどせぇ ぐぐどせ
ぐぐどせーや 


回答例?
早くやりなさい
早くしなさい
早くしてください


ってときに使われますが
もう標準語でねーがな?


これはもうよく聞きますね


「せ」が「へ」に変化する事も
地方によってあるよな!


んだ  うんだ

今日はこんな日 石の日  2012/01/04


今朝の気温はー4.1℃でした


今日は小路に入ると路面が
ツルツルのデラデラです

スケーティングが出来た

今日も転んで骨折者が
沢山運ばれるのでしょうね

○石の日
(ストーンズデー)
「い(1)し(4)」の語呂合せ。
この日に、地蔵・狛犬・
墓石など願いがかけられた
石に触れると、願いが
叶うと言われている。

今日は神社仏閣へ行ったら
狛犬や石製の鳥居などに
触れて願ごとをすると・・・

もしかすると良い事が来る?

宝くじ 宝くじ 宝くじって
三度唱えれば 事故には
遭わないかも知れないですね


んだ うんだ