2015年11月7日土曜日

明日は何の日 刃物の日 2015/11/07


今朝の気温は+1.5℃でした

やっぱり気温が下がってきた

それが今日イチョウの葉の
落葉が観測されたって・・・

うっそう だいぶ前から
イチョウの葉が落ちていた

もちろん気象台付近でも・・

もしかすると観測職員が
見ていなかっただけなのか?

今朝の最高気温は+9.6℃と
シングルの気温でした

それでは今朝の最低気温は
どこでしたでしょうか?

上川地方の占冠のー6.0℃

十勝地方の駒場のー6.0℃

この二ヶ所で一位を分けた

冬日地点数は103でした

したら明日は何の日だわ

11月08日

○刃物の日

岐阜県関市
・岐阜県関刃物産業連合会
・新潟三条庖丁連
・越前打破物協同組合
・東京刃物工業協同組合
・京都利器工具組合
・高知土佐山田商工会
・島根県吉田村
・堺刃物商工業協同組合
 連合会が制定。


「いい(11)は(8)」の
語呂合せと、ふいご祭が
行われる日であることから。


刃物好きの私です・・(笑)

用途に合った素材が必要です

日本刀は玉鋼でしょう

カンナもノミも同じです

和包丁も日本カミソリも
玉鋼が良いとされている

砂鉄を溶かして鉄を取り出す

それに炭素などを調整し
イオウなどの不純物を
取り除き刃物に良い鉄に
鍛えていく

でも一時この技術が途絶えた

「たたら」で作るのですが
技術が途絶えてしまった

それを研究し再生したのが
日立金属の職人たちでした

かなり昔の鋼に近いものが
できあがった

島根県安木で生産している

ですのでヤスキハガネは
日立金属が呼称できる!

って書き足りない部分が
多すぎますが長文過ぎると
嫌われますので割愛を
いたしました・・・

したら

タマハガネ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E9%8B%BC


日立金属とたたら

https://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp0108.htm

2015年11月6日金曜日

明日は何の日 鍋の日 2015/11/06


今朝の気温は+8.8℃でした

そして星の見える夜空でした

まったく冷え込まなかった

最高気温は+15.3℃になり
とても暖かい日でした

全国の最低気温が気になる

長野県野辺山でー3.5℃で
岩手県薮川でー3.1℃でした

どこもここも冷え込みは
少なかったみたいだわ

冬日地点数も17止まりです

したら明日は何の日だわ
 
11月7日 ○鍋の日


食品メーカー・ヤマキが
制定しました。


この日が立冬になる
ことが多いことから。


今夜あたりから冷えるらしい

ですので鍋の出番が増える

体が温まるように鍋料理が
出る頻度が高まる

っていうよりも今晩は
何にしましょうか って
悩んだ時は鍋に頼る

これを困ったときの
鍋頼りと言っています

って話をしていたら
月末に残金がない時に

冷蔵庫の中のものを
鍋に放り込んで一丁上がり

冷蔵庫の中の整理になるし
残り物を出さない知恵
なんだどさ・・

知恵っていうよりも手抜き
って言った方が正しい
っていったら

そうともいう  だど!

しかたねーしな!

2015年11月5日木曜日

明日は何の日 お見合い記念日 2015/11/05


今朝の気温は+8.1℃でした

この時期には暖かい気温です

もしかするとこの後天気が
崩れる前触れなのでしょうか

日中も+18.6℃になり
20℃を越えたところもあった

明日から気温が下がるって
予報も出ています

体調崩す可能性も大きい

そして今朝の最低気温は?

岩手県薮川のー5.0℃で
北海道内では釧路の川湯が
ー4.8℃だった

負けてしまった

冬日地点数は72で少ない!

したら明日は何の日だわ

11月06日

○お見合い記念日

1947(昭和22)年のこの日、
東京の多摩川河畔で
集団お見合いが開催された。


結婚紹介雑誌『希望』が
主催したもので
、戦争のため婚期を逃した
20~50歳の男女386人が
参加した。


会場で相手を探し、
終了後、最高3人までの
身上書を申し込むという
仕組みだった。


お見合いってシステムは
独身の身ににとってとても
有効なシステムである

今では何が何でも恋愛結婚と
いう風潮ですが、その陰に
晩婚化がすすみ、やがては
シングルのまま過ごすって
事になり、少子化になる

そのような警告がされて
いたそうですが
今現在少子化問題が起きて
深刻な社会現象となっている

ってことだそうですが
今の人口の半分でも成り立つ
政をしていかなければ
いけない時代になってきて
いるのでは?

景気が良くならないとか
若い働き手がいなくなる

社会保障制度が保てない
等の問題がある

本当は省庁の金づるが
危機となるからだって
話があるから!!

本当の話を聞いてみたい

でも本当の話には無口と
なるんだど

そうなのかな??

したら

2015年11月4日水曜日

明日は何の日 津波防災の日 2015/11/04


今朝の気温は+3.0℃でした

そして車のガラスに霜が降り
冬を感じる朝でしたよ

それでも日中は+17.2℃まで
上がって暖かかった・・

春のような陽気でした

そして今朝の最低気温は?

十勝地方の陸別のー5.9℃

同じく糠内でもー5.9℃

釧路地方の川湯でー5.7℃

同じく標茶でー5.6℃でした

冬日地点数は137でしたよ

明日も暖かいみたいですが
乾燥注意報が出ています

火事には十分注意を払い
年末から新年を迎えるように
とのことでした

したら明日は何の日だわ

11月5日

○津波防災の日

2011年3月11日の
東日本大震災を受けて
同年6月に制定された
「津波対策の推進に
関する法律」にて
制定。


嘉永7年11月5日
(1854年12月24日)、
安政南海地震が発生し、
南海道・東海道を
大津波が襲った。


このとき、紀伊国広村で
濱口梧陵が稲藁に
火をつけて津波の襲来を
知らせ村人を避難させた
という実話を元に
小泉八雲が
『稲むらの火』という
物語を執筆し、後に
小学校の教科書にも
掲載された。


当初は東日本大震災が
発生した3月11日を
記念日とする
案であったが、震災が
起きて間もないことから、
被害を受けた方々の
心情を考慮して
違う日附にされた。


何時の時代にも巨大地震
巨大な津波が日本を襲う

災害は忘れなくっても
やってくる・・・

とりあえず海から離れた
地域に住まう

どうしても海から離れる
事の出来ない人々は
要塞のような住居に入る

津波に流されないような
基礎にパイルを打ち込み
5階以上の建物に住まう

ただ土地によっては
パイルを打ち込んでも
跳ね返ってくるところも
あるのでその時は中止し
別なところに建てるべき

だそうです

パイルを打ち込む会社の
関係者に聞いたら
相当数の手抜きと言われる
ような工事は多いそうです

実際8メートルくらいの
パイルを打ち込んでも
スポンジに打ち込んだ
ように跳ね返るので
途中でやめて、地上部を
切って建設した所を
しっている・・・

地下2メートルもない
でしょうってお隣の方が
言っていた

昔の湿地帯で多いそうです

リース屋さん等からの
情報記事でした・・・


したら
 

2015年11月3日火曜日

明日は何の日 ユネスコ憲章記念日 2015/11/03


今朝の気温は+6.4℃でした

暖かいっていうほどでも
なかった・・

それでも日中は+16.2℃まで
上がったので過ごしやすい
一日でした

晴れって晴れではないですが
さすが 晴れの特異日 !
面目を保った・・・・

そして今日の最低気温は?

釧路地方の川湯のー3.4℃で
意外と冷え込まなかった

冬日地点数も33止まりです

したら明日は何の日だわ

11月4日

○ユネスコ憲章記念日

1946(昭和21)年のこの日、
ユネスコ憲章が発効し、
国連教育科学文化機関
(ユネスコ)が発足した。


日本は1951(昭和26)
年7月2日に加盟した。


戦後世界的に貢献して
各国から認められるよう
貧しいながらも幾何の
お金を出してきた

戦後すぐにお世話に
なった事は忘れない

また戦争で相手国に
多大な被害を与えた事も
忘れてはいない

ただ幾度も何度も
しつこく謝れ 謝罪を
せよと言われると
反発心も出ますが・・

60数年前の話でも
謝罪の心は忘れない

ってなことを書けば
海外からも批判される
口実になるんだどさ

こう言ったことを書ける
今の時代って良いですね

ブログ炎上の可能性も
ありますが・・・

って書いてから言うなよ

したら

2015年11月2日月曜日

明日は何の日 文化の日 2015/11/02


今朝の気温は+5.5℃でした

この時期には暖かい朝だわ

一日通じて曇りで気温は
+12.3℃までしかならない

でもチョッと寒いかな?

そして今日の最低気温は?

釧路地方の川湯のー6.6℃

同じく標茶でもー6.6℃

根室地方の別海のー6.0℃

釧路地方の中徹別ー6.0℃

冬日地点数は110でした

今月は比較的暖かになる?

したら明日は何の日だわ

11月3日

◎文化の日
(National Culture Day)


1946(昭和21)年の
この日、平和と文化を
重視した日本国憲法が
公布されたことを
記念して、1948
(昭和23)年
公布・制定の祝日法で
「自由と平和を愛し、
文化をすすめる」
国民の祝日に
定められた。


戦前は、明治天皇の
誕生日であることから、
「明治節」という
祝日だった。


今では文化の日として
祝われています

明治天皇の生誕を祝う
って方はほんの少数派

第一明治節って
浪花節の一つかな?
っても思わない

浪花節もなーにそれ?

鰹節の一つでしょう
ってなことになる

明治も大正も昭和も
遠くになりにけり
ですね

もう一つ

○レコードの日

日本レコード協会
(RIAJ)が1957
(昭和32)年に制定。


「レコードは文化財」
ということから、
文化の日を
記念日とした。


レコードと言われて
なーにそれ?
って時代になった

CDもDVDもいつか同じ
運命をたどる

BDもなんでしょネ

それって
ブルーディスクだよ
って説明しても
誰も分からない時代が
すぐにもくるかも?

今家にあるレコード
SP EP LPレコード
CD DVD BDの
各ディスクの始末を
どうしましょうか?

って悩みながら今夜も
夢の中でうなされよう

では明日の誕生日の方
おめでとうございます

せば

おまけ

ジャパネットタカタの
創業者 高田 明氏の
誕生日です

2015年11月1日日曜日

明日は何の日 阪神タイガース記念日 2015/11/01


今朝の気温は+6.7℃でした

天気は雨も降らずに何とか
もちました

風も静かでしたので
気温以上に暖かかったそう

最高気温は+12.9℃だもの
良い陽気でした

では最低気温は何処??

釧路地方の標茶でー6.0℃

長野県開田高原でー6.5℃

二位に甘んじてしまった

冬日地点数は65でした

したら明日は何の日だわ

11月2日

○阪神タイガース記念日

タイガース後援会等が
制定。


1985(昭和60)年の
この日、日本シリーズで
阪神タイガースが
西武ライオンズを破り、
38年ぶり、2リーグ化後
初の日本一になった。


毎度優勝していれば
このような記念日は
存在しないでしょう

そうです
たまにで良いのです

連覇も二~三回で納め
他球団が優勝するのを
見る側になった方が
後々の球団経営に
良いでしょうネ

ベテランで高給とりに
なったら金持ち球団へ
行けばいいし
必要とする球団へ行き
活躍するのも良し!

そうすれば球団の
懐具合も良くなるし
若手の活躍の場も
できてくる

って
野球の知らない人に
言われても説得力が
ないよね・

うんだ んだ