2017年4月8日土曜日
明日は何の日 左官の日 2017/04/08
今朝の気温は4.0℃でした
02:56
こんなに暖かくって良い
んだろうか?
日中も随分と気温が上昇
+12.0℃になった
12:03
畑仕事の開始を待って
いる セキレイが二羽
来ています
寒さは戻って来る??
したら
今日の最低気温はどこ
根室地方の別海ー5.6℃
04:46
釧路地方の川湯ー5.6℃
04:35
一位をわけましたネ
他はー4.7℃がたくさん
冬日地点数は132と増加
しました
したら明日は何の日だわ
04月09日
○左官の日
日本左官業組合
連合会が制定。
四(し)九(く)で
「しっくい」の
語呂合せ。
昨日の交通事故
それ程大きな事故で
無いと思ったが
車両積載車がきて
ワゴン車が自走で
乗って持って行った
他にレッカー車も
きていた・・・
その時の警察官が
多少関係車両が道路
上に止めます
人身事故になれば
時間がかかります
終了したら終わった
って報告しますので
よろしくって言った
こちらもそれで了承し
遠くから推移を見守り
やがてパトカーも
帰って行った
でも終了しましたの
一言もなかった
あの若い婦警さん・・
約束を破った
それにしてもあの事故
人身事故になったの?
って疑問と婦警さんへ
不満が残った
敷地の提供は今後は
しないことにしよう
って強く思ったって
仕方が無いよね!!
んだ うんだ
あれっ?左官の日と
接点は全くなかった
ので
では昨年玄関のヒビ
入ったコンクリート
補修し冬を越して
また、ひび割れが
起きないか確認した
少し表面をザラザラと
なるような仕上げして
冬場は滑らないで
済みました・・・
成功したので今年は
どこを補修する?
したら又だわ
2017年4月7日金曜日
明日は何の日 タイヤの日 2017/04/07
今朝の気温は+8.7℃でした
08:21
起きたときには+10℃位
でしたのに・・下がったわ
そして最高気温は+14.3℃
12:48
これだもの暖かいはずだわ
して気になるのは最低気温
今日の最低気温はどこ?
山形県大井沢+1.5℃
05:40
福島県桧原で+1.6℃
05:06
山形県肘折で+1.9℃
05:01
宗谷地方沼川+2.0℃
08:21
福島県只見も+2.0℃
05:08
群馬県藤原も+2.0℃
03:31
あれっ? マイナスの
気温がない
そうです
冬日地点数は零でした
今シーズン初ですネ
したら明日は何の日だわ
04月08日
○タイヤの日
日本自動車
タイヤ協会が制定。
4月は春の
交通安全運動が
行われる月であり、
8がタイヤをイメージ
させることから。
路面状態も良くなった
勢いスピードも超過を
する方も増える
昨夕に小さい交差点で
ドスって音がした
雷かなとも思った
したら交通事故でした
どちらもスピードを
落とさないで交差点へ
侵入したものと・・・
車の損傷は軽微では?
でもレッカー車がきた
車搭載車両もきた
高価なそうなワゴン車
自走で搭載車に乗って
いった・・・
走行不能の場合に使う
んでないのかな
違和感が残った
この事故の件は次回に
続くかな?
したら
2017年4月6日木曜日
明日は何の日 タイヤゲージの日 2017/04/06
今朝の気温は+5.4℃でした
03:46
とても暖かい朝を迎えた
今季初かもしれません
最高気温は+17.7℃まで
あがり、此も今季初!
14:31
小雨も落ちていたのに
この気温をキープした
して気になるのは
本日の最低気温だわ
上川地方の江丹別で
ー4.7℃ 04:40
上川地方の占冠では
ー4.5℃ 05:04
日高地方新和では
ー4.1℃ 03:31
何とも暖かいです
冬日地点数は56
これはあったかい
はずです
したら明日は何の日だわ
04月07日
タイヤゲージの日
タイヤの空気圧を計る
タイヤゲージを
製造する旭産業が制定。
「タイヤの日」の前日。
これだけ暖かくなったら
車で遠出したくなる
帯広で最高気温が
+22.6℃になった
14:49
池田町でも+22.5℃だ
13:51
車で遠出する時には
高速を使うんでしたら
タイヤの空気圧を少し
下げておく・・・
空気圧が高いとタイヤ
トラブルが起こる
リスクが高くなるし
逆に低すぎても同じ
ようにバースト事故が
考えられるそうです
最近の車にはスペアの
タイヤは積載されて
居ないので特に必要だ
って教えて貰った
そう言えば私の家も
スペアタイヤはなく
パンク時にはチューブ
補修材が入ってある
だけだ・・・
これではバースト事故
などに対処は出来ない
ね!
んだ うんだ
2017年4月5日水曜日
明日は何の日 しろの日 2017/04/05
今朝の気温は+2.7℃でした
06:02
暖かな空気が入り込んで
来ているのを感じた
日中も+15.6℃と此又
何とも暖かいんだから
14:54
気がかりは最低気温
今日の最低気温はどこ
釧路地方の阿寒湖畔
ー6.7℃ 05:33
長野県菅平ー6.6℃と
二位につけられた
05:38
やばかったネ
冬日地点数は238です
したら明日は何の日だわ
04月06日
○しろの日
兵庫県姫路市が
1991年に、
日本三大名城の一つ
姫路城を中心とした
市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で
「しろ」の語呂合せ。
暖かくなり地面から
植物の芽がでている
スイセンはもう少し
すると開花するかも
チューリップも伸び
もう少しすると開花
するかな
シロも伸びてきて
収穫しオカズの
付け合わせに使う
その日なのかな?
そしたら「お城」の
シロなんだど・・
すっかり間違えて
しまった慌て者です
って わざとらしい間違いでないかい
んだ うんだ
2017年4月4日火曜日
明日は何の日 ヘアーカットの日 2017/04/04
今朝の気温は+1.2℃でした
02:25
もう暖かい朝って感じです
雪もすっかり消えている
日中も暖かい日差しがあり
ありがたいって
ご近所さんの婆ちゃん
気温は+13.4℃までになり
本当にありがたいですね
12:55
気になるのは最低気温
岩手県薮川でー6.6℃です
05:48
長野県奈川ではー6.3℃
05:24
長野県開田高原ー6.1℃
05:59
岩手県区界ではー6.0℃
05:32
ようやく十勝地方大樹
ー5.6℃ 05:36
冬日地点数は208でした
したら明日は何の日だわ
04月05日
ヘアーカットの日
1872(明治5)年の
この日、東京府が
女子の断髪禁止令を
出した。
前年に散髪、
脱刀が許可されたが
、これを受けて
断髪をする女性が
続出したため、
「男性に限って
許可した断髪を
女性が真似ては
ならない」とする
禁止令を発布した。
近所の方のお孫さん
髪の毛が薄くなった
人を見ても絶対に
「はげ」等は
言わないって・・・
自慢のお孫さんが
今日毛の薄い方に
「はげ」って言った
そうです・・・
言われた方が言った!
「毛の本数が少ない」
だけだ・・・って
あららら大人げない
で言った側の親御
必死に謝罪していた
美容師さんの
子供って言いたい事も
言えないんですね
ヘアーカットの日を
前に思ってしまった
したら又明日だわ
んだ うんだ
2017年4月3日月曜日
明日は何の日 ピアノ調律の日 2017/04/03
今朝の気温は+0.9℃でした
05:10
今朝もそれ程寒くはない
日中は雨になる予報が出て
いました・・そして実際
雨が降った
最高気温は+9.5℃までで
押さえられたのかな?
12:47
して今日の最低気温はどこ
長野県菅平でー12.2℃
05:45
岐阜県六厩ではー9.6℃
06:10
長野県開田高原ー8.7℃
05:52
釧路地方の阿寒湖畔で
ー8.4℃ 06:30
四位でしたしその後も
福島県、岩手県、群馬県
などが続いていました
冬日地点数は404で
大幅に増加した
したら明日は何の日だわ
04月04日
○ピアノ調律の日
国際ピアノ調律
製造技師協会が
1993年に制定。
日本では
日本ピアノ調律師
協会(ニッピ)が
1994(平成6)年から
実施。
Aprilの頭文字が
調律の基準音Aと
同じで、
その周波数が
440Hzである
ことから。
調律師の月収は??
それ程高くはない
普通で20万円程度
ただコンサートなど
会場や有名ピアニスト
などにご指名される
調律師は高額である
チューナーを使かわず
音叉を使っての調律
音叉がなければ自分の
耳で聴いての調律・・
って事もあるそうです
キーのタッチを変える
のにハンマーが当たる
部分のフェルトを
針のようなのを刺して
タッチや音色をかえる
ことまでする
そこまで出来なければ
一流とは言えない
更にその先に超一流が
まっている・・
ちなみにラの音って
生まれたばかりの
赤ちゃんの鳴き声が
440ヘルツです
他の楽器と合わせる
事が多い合奏では
それよりも低い
415Hzとか466Hzや
古典では430Hzなど
使われる
時報の予告音は440
でありその後880Hz
の正時を知らせます
ご利用くださいって
オーボエがいって
いたとか?
んだ うんだ ?
2017年4月2日日曜日
明日は何の日 いんげん豆の日 2017/04/02
今朝の気温はー1.6℃でした
04:59
でもそんなには寒くはない
それよりも日中の方が寒い
気温は+7.9℃もあったが
寒気がする気がする
10:45
午後には強い雨も降った
体調不良なんだろうか?
して今日の最低気温は
釧路地方の阿寒湖畔で
ー11.5℃ 06:18
後志地方の喜茂別では
ー9.2℃ 04:40
冬日地点数は396です
したら明日は何の日だわ
04月03日
○いんげん豆の日
1673(延宝元)年の
この日、いんげん豆を
日本に齎[もたら]した
とされる隠元禅師が
亡くなった。
もう少ししたら畑仕事
インゲンでも大豆や小豆
なんでも撒いてやろう
でもその前に畑起こし
って作業が待っている
今年は耕運機を買って
自分で起こそうか・・
その前に宝くじをあてる
幸運を引き当てなければ
ならないって難問が・・
そういえば宝くじの当選
という夢はいまだに
見たことないなぁ
今夜 頑張ってみる!!
んだ うんだ?
運だ
運だ が正しいか?
登録:
投稿 (Atom)