2017年9月20日水曜日
明日は何の日 ファッションショーの日 2017/09/20
今朝の気温は+16.2℃でした
05:02
雨が降るかもって心配もあり
時間の経過を見守った
日中は曇りから時々晴れ間も
あったが午後から雷が・・
ガガンとかパーンとか多彩な
音で賑わった
雨も一時期強く降っていた
最高気温は+24.3℃まで
あがりました
13:19
して今日の最低気温はどこ
網走・北見・紋別地方で
生田原の+7.7℃
05:07
上川地方の江丹別では
+7.9℃です 05:51
北海道の最高気温は?
十勝地方の広尾+26.7℃
11:34
根室地方の標津+26.4℃
12:53
釧路地方中徹別+26.4℃
13:36
などで全道各地で竜巻の
情報が頻繁に出ていた
したら明日は何の日だわ
09月21日
○ファッション
ショーの日
1927年のこの日、
銀座の三越呉服店で
日本初の
ファッションショー
が行われた。
一般から図案を
募集した着物の
ファッションショー
で、
初代水谷八重子ら
3人の女優が
モデルとなった。
初代水谷八重子は
水谷良重が2代目を
継いでいる
いつの日か3代目を
誰か継ぐことになる
揉めないで欲しい!
何処かの日舞の流派
等のように・・・
その前はお茶の流派
もあったとか・・
名誉とお金が絡むと
見苦しい
私はどちらもやる
予定はない・・・
でも
ファッションショー
モデルは遣ってみたい
って言ってみたら絶対
無理って言われた
自分でも無理と思って
いたのに、言われると
腹立たしい・・だど
したら言わなければ
いいのにネ
んだ うんだ
2017年9月19日火曜日
明日は何の日 バスの日 2017/09/19
今朝の気温は+15.2℃でした
00:25
雨は止んでいました・・・
日中は曇って微風もあった
最高気温は+25.0℃までに
なったそうです
11:22
そんなに暖かかったかな?
して今日の最低気温はどこ?
長野県菅平で+6.0℃
03:12
長野県奈川で+7.2℃
05:26
長野県開田高原+7.4℃
03:28
栃木県土呂部で+7.9℃
05:54
岐阜県宮之前も+7.9℃
06:00
釧路地方の白糠+8.5℃
04:45
ようやく6位に入った
して今日の北海道の
最高気温はどこかな?
十勝地方の帯広+26.5℃
11:17
十勝地方の池田+26.5℃
13:48
などでした
意外と暖かかったみたい!
したら明日は何の日だわ
09月20日
○バスの日
日本バス協会が
1987年に制定。
1903年のこの日、
日本初の営業バスが
京都・堀川中立売
~七条~祇園の間を
走った。
日曜日に結婚式に出席
そのためバスが仕立て
られた・・・
豪華観光バスとは違い
路線バスの少し良い
バスの車体でした
私の乗った座席は非常口
付近のためシートベルト
などは締められず・・
しかもガタガタ音がする
すきま風も・・・
でも長距離だから寝て
到着をまった・・
帰りも同じ座席でした
往復ガタガタの音に
誘われて寝てみた
夢は見る事は無かった
おまけに足をさげて
いたのでむくんだ
まっ いっかぁ
全身むくんでいるから
だれがさぁ って
いったら
あんただよって声
認めるしかないネ
んだ うんだ
2017年9月18日月曜日
明日は何の日 苗字の日 2017/09/18
今朝の気温は+17.5℃でした
07:03
雨が降り風も強かった・・・
やっぱり台風なのでしょう
その中最高気温は+24.6℃
12:04
意外と気温が上がったわ
では今日の最低気温どこ?
根室地方の中標津+7.3℃
00:15
上川地方の上川で+7.9℃
01:18
これも比較的高い気温に
なっていました・・
では北海道の最高気温は
十勝地方広尾+25.4℃
13:18でした
25℃以上はここだけ!
したら明日は何の日だわ
09月19日
○苗字の日
1870年のこの日、
戸籍整理のため、
太政官布告により
平民も苗字を
名乗ることが
許された。
しかし、
なかなか苗字を
名乗ろうと
しなかったため、
1875年2月13日に、
全ての国民が姓を
名乗ることが
義務づけられた。
昨日は結婚式に出席
するために車で
札幌まで行ってきた
日帰りですが帰り道
雨に遭った
それでも今日遅く
帰った方からみれば
楽だったのかも・・・
日付が変わってから
帰宅できました
そう 結婚して苗字が
かわったの・・・
ホテルオーナーのお嬢!
それと我が国の防人が
結婚し式から披露宴の
間一貫して二人とも
にこにこしていた
幸せ一杯でしたよ
どちらの姓を名乗るの
って聞き忘れた
それとも別姓で行く?
いま通称名をつかえる
風潮が広まり問題は
感じられなくなった
式や披露宴へ列席され
帰路についた方々は
無事に到着したかな
道路の封鎖や水位上昇
そのために避難勧告が
たくさん出ていました
気をつけてお帰り下さい
我が家の台風被害状況は
植木鉢が数個転がった
他にリンゴの実がおちた
それで済んだみたい
リンゴ産地は結構被害が
あったようです
リンゴ高くなるのかなぁ
ツル割れでもいいので
今年もお願いしますね
ってお願いしたから安心
ですね
んだ うんだ
2017年9月17日日曜日
明日は何の日 かいわれ大根の日 2017/09/17
今朝の気温は+15.8℃でした
02:20
そして最高気温は+21.3℃と
なったそうです 12:54
天気は曇り後雨と風が・・
台風の影響下だから・・
では今日の最低気温どこ?
宗谷地方の沼川+1.6℃
05:20
上川地方の上川+2.4℃
05:30
宗谷地方の歌登+2.5℃
05:36
台風を前にしては寒い?
では最高気温はどうかな
宗谷地方中頓別+23.7℃
12:31
留萌地方の羽幌+23.1℃
12:56
最高気温は低く抑えられ
台風らしくなった
したら明日は何の日だわ
09月18日
○かいわれ大根の日
日本かいわれ協会
(現 日本スプラウト協会)
が1986年9月の会合で、
無農薬の健康野菜である
貝割大根にもっと
親しんでもらおうと制定。
9月はこの日を制定した
会合が行われた月で、
18は8の下に1で
貝割大根の形になる
ことから。
札幌まで行ってきた
結婚式に出席のためで
披露宴も盛り上がった
って 疲れたわ
これからは疲労宴と呼ぶ
下らないこと書いてしまった
やっぱり疲れからかな?
んだ うんだ
2017年9月16日土曜日
明日は何の日 キュートな日 2017/09/16 21:44
今朝の気温は+12.6℃でした
05:07
晴れたり曇ったりで推移し
気温も+22.0℃になった
11:43
所により強い風が吹いた
って話を聞いた
台風の影響が出てきた?
して今日の最低気温はどこ
宗谷地方の沼川+0.8℃
05:23
宗谷地方の声問+1.1℃
04:27
やばい もう少しで
マイナス気温だったね
では北海道の最高気温は
檜山地方の江差+22.7℃
11:49
檜山地方今金も+22.7℃
13:27
低いでしょう!!
これも台風の影響かな?
明日は札幌方面にいる
かも知れません
したら明日は何の日だわ
09月17日
○キュートな日,
キュートナーの日
いつまでも若々しい
「キュートな」
大人を
「キュートナー」と
呼ぶことを
提唱している作曲家
・中村泰士が制定。
「キュー(9)ト
(十)な(7)」の
語呂合せ。
これって私んちの
爺ちゃん婆ちゃん
達のことなのかな
いつまでも若くって
可愛いんだもの
きっとキュートナー
って
この事なんだベネ
んだ うんだ
2017年9月15日金曜日
明日は何の日 マッチの日 2017/09/15
今朝の気温は+13.4℃でした
04:35
雨が降るかもって覚悟はして
いましたが・・・
全然大ジョブでした・・・
そして最高気温は・・・
+23.2℃です 12:59
暑くはない ジッとして
居ると涼しい・・・
もう長袖の季節なのです
で今日の最低気温はどこ?
長野県の開田高原+5.9℃
05:55
後志地方の喜茂別+6.7℃
05:00
群馬県の田代では+6.9℃
04:14
北海道の最高気温はどこ
渡島地方の函館で+23.2℃
12:59
今は もう 秋!!
したら明日は何の日だわ
09月16日
○マッチの日
1948年のこの日、
配給制だったマッチの
自由販売が認められた。
その昔木と乾燥ゴケ等に
摩擦熱でコケに着火
させる・・・
その後は火打ち石など
打って火花で着火する
その後は硫黄のマッチ
これを擦って着火させ
火をつけた
ただ硫黄のマッチは
簡単に着火するので
何処かに偶然摩擦を
すると燃えるので
不必要なときにでも
燃えてしまい事故に
なる
黄リンのマッチは
それ以降に使われて
今に至る・・・
あとはライターの
登場でマッチの需要
が減ってしまう
オイルライターや
ガスライターも
着火用の石を使う
ヤスリで石を擦って
火花を起こして着火
その後金属を叩くと
火花が飛ぶ
それで着火する様に
なるが乾電池で
着火する方式が多く
なっている
その昔ガスコンロに
火をつけられない
大人の人もいた
初めてガスコンロを
使う・・
ガスが恐かったそう
田舎の方なんだって
馬鹿にしていたら
うちは電熱器でやる
だからガスは使わず
暮らしていた
あれっ これって
私どもより進んで
いるんでないかい?
って今夜は火に
ついての記事に
なりました
火事が多くなります
火の用心でしょうネ
んだ うんだ
2017年9月14日木曜日
明日は何の日 老人の日 2017/09/14
今朝の気温は+13.5℃でした
00:15
雨は降っていませんでした
日中は晴れ間も出ていて
雨の恐れは少ないと思う
最高気温は+22.4℃です
動けば少しは汗ばむ
10:49
でもじっとしていれば
涼しく感じました
夕方から結構強い雨に
襲われました
明日から少しは回復を
しそうです
して今日の最低気温は
胆振地方の大樹で
+6.8℃ 04:53
長野県開田高原で
+6.9℃ 06:01
岩手県薮川+7.0℃
05:09
北海道の最高気温は?
胆振地方の苫小牧で
+23.0℃ 12:41
暖かくはなかった
したら明日は何の日だわ
09月15日
○老人の日
2002年1月1日
改正の
「老人福祉法」
によって制定。
2003年から
「祝日法」の
改正によって
「敬老の日」が
9月第3月曜日と
なるのに伴い、
従前の敬老の日を
記念日として
残す為に
制定された。
国民の間に広く
老人の福祉に
ついての関心と
理解を深める
とともに、
老人に対し
自らの生活の
向上に努める
意慾を促す日。
もっと言い様
書きようもあると
思うのですが・・
それで老人という
定義はいろいろあり
早いほうでは40歳台
からとなっていたり
50歳台からであると
なっている・・・
今では60歳すぎでも
早すぎる
70歳または80歳から
ってなってもおかしく
ないとおもう・・
何れ90歳を過ぎたら
老人という時代が来る
って言ったら100歳
近い大爺ちゃんが・・
冗談じゃない
110歳にしておけだど
世の中の老人の人口が
一気に減ってしまうネ
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)