2018年9月28日金曜日
明日は何の日 洋菓子の日 2018/09/28 20:58
今朝の気温は+13.2℃です
04:31
それ程の冷え込みではない
日中は+19.7℃でした
11:37
日が出ていれば暖かい・・
では今日の最低気温どこ
長野県野辺山+2.4℃
05:24
長野県開田高原+2.6℃
06:24
長野県奈川では+4.1℃
03:59
上川地方上川+4.7℃
02:08
で四位がやっとでしたわ
したら今日の北海道の
最高気温だわ
胆振地方穂別+21.3℃
13:01
石狩地方山口+21.0℃
09:43
最低気温は高くなって
最高気温は低く抑え
られています・・・
したら明日は何の日だわ
09月29日
○洋菓子の日
三重県洋菓子協会が
2002(平成14)年に
制定。
フランスでは
サン・ミシェル
(大天使ミカエル)が
菓子職人の守護聖人
となっており、
その祝日が9月29日
であることから。
今日は婆ちゃん
からのお話です・・
小さいときに和菓子
チョット大きくなり
洋菓子にはまった
クリーム好きかも
カスタードも
ホイップもどちらも
大好きでした
それが最近和菓子へ
シフトチェンジして
和菓子が多くなった
ここから私!!
それで私はあんこが
大好き・・・
小さいときは
チョコレートが嫌い
でも最近はどっちも
食べられるように
なってきた・・
段々婆ちゃんに似て
来ているよね
んだ うんだ
2018年9月27日木曜日
明日は何の日 世界狂犬病デー 2018/09/27 20:30
今朝の気温は+14.1℃です
05:54
普通の寒さでしょうか・・
日中は+18.9℃で涼しい
10:50
そして今朝から雨になり
午後から強い雨も降った
これでは気温も上がらず
寒い日になって当然
では今日の最低気温どこ
宗谷地方沼川+0.4℃で
マイナス気温が目前
05:50
今日の北海道の最高気温
檜山地方江差+19.8℃
10:09
檜山地方奥尻+19.7℃
09:59
檜山地方米岡+19.7℃
11:25
秋から冬へと季節も
移ろっているの・・・
したら明日は何の日だわ
09月28日
▲世界狂犬病デー
2006年に発足した
狂犬病予防連盟が
制定。
狂犬病ワクチンの
開発者である
パスツールの忌日。
今の日本国内では
狂犬病は滅多に発症
していない
海外旅行で犬に
噛まれて日本で発症
って事が多い
特に東南アジア諸国
では ワンコに
可愛いって手を出す
行為は慎むべきで
出した途端に噛まれ
感染する・・・
最悪死亡することも
ありますので手は
絶対に出さない事
だそうです
そう言えば今年の夏
ニャンコに手を
噛まれたっけ・・・
幸い発症発病せずに
すんだ・・・だど
あちこちに手を出す
って危険なこと
何ですね・・・
んだ うんだ
2018年9月26日水曜日
明日は何の日 世界観光の日 2018/09/26 20:23
今朝の気温は+9.5℃です
03:57
遂に何度目かの一桁です
最高気温は+21.4℃で
お仕事中は暑い感じです
11:48
そして今日の最低気温!
宗谷地方沼川+2.2℃で
霜が降りても不思議では
無いと思います
05:26
今日の北海道の最高気温!
十勝地方駒場+22.2℃
13:45
十勝地方帯広+22.1℃
14:02
渡島地方木古内+22.1℃
12:09
何とも暖かい気温ですが
室内は涼しすぎて
思わず暖房をひと焚き
してしまった・・・
したら明日は何の日だわ
09月27日
○世界観光の日
世界観光機関(WTO)
が制定。
WTO加盟各国で、
観光推進のための
活動が行われる。
観光立国ですって
そう言えば何年も前
こぞって海外へ行き
顰蹙をかった時代が
ありましたね
それが最近は外国の
方々がいらして
眉をひそめる行為に
腹を立てる・・・
爆買いは日本人でも
あった・・・
有名ブランド品を
買い漁った・・・
遂に日本人の出入り
禁止とまでなった
懐かしいくらいの
遠い日々です
だって・・・
私はまだ海外にも
行ったことがない
爆買いするほどの
モノもない
これから私にも来る
きっと来るよね~ぇ
んだ うんだ
2018年9月25日火曜日
明日は何の日 台風来襲の日 2018/09/25 22:37
今朝の気温は+12.6℃です
05:35
段々と気温が下がっている
最高気温は+19.9℃です
11:58
室内では寒いくらいです
では今日の最低気温どこ?
胆振地方大滝+8.2℃
05:34
後志地方喜茂別+8.3℃
05:43
後志地方黒松内+8.3℃
06:21
上川地方下川で+8.5℃
03:47
意外と下がってはいない
では今日の北海道の
最高気温は・・・?
十勝地方広尾+21.5℃
02:48
それでも20℃を越えて
いました・・
したら明日は何の日だわ
09月26日
○台風襲来の日
統計上、
台風襲来の回数が
多い日。
1954(昭和29)年に
「洞爺丸台風」で
青函連絡船
・洞爺丸が転覆、
1958(昭和33)年に
「狩野川台風」が
伊豆・関東地方に
来襲、
1959(昭和34)年に
「伊勢湾台風」が
東海地方に
上陸したのは全て
この日だった。
昭和29年の台風で
小学校の屋根が飛び
翌春の小学校新入生
体育館や教室は基礎を
残して飛んでしまって
近くの幼稚園を借りて
入学式をした・・・
そんな中での勉強は
身が入るはずもなく
学力低下は台風の
せいである・・・
って持論を伺った
それって台風の
せいなの?
おかしいんで
ないかい
んだ うんだ
2018年9月24日月曜日
明日は何の日 主婦休みの日 2018/09/24 19:44
今朝の気温は+15.9℃です
00:15
雨は降っていなかったわ
最高気温は+23.8℃です
11:25
静かに暖かい気温ですが
一旦動くと暑かった
今日の最低気温どごだべ
上川地方上川+7.2℃
05:52
そして今日の北海道の
最高気温はどこ
網走・北見・紋別地方
斜里+26.1℃ 12:48
ここを筆頭に
石狩地方山口+25.5℃
13:12
網走・北見・紋別地方
佐呂間+25.3℃
11:36
網走・北見・紋別地方
紋別小向+25.1℃
11:36
この4地点が夏日を記録
しました
したら明日は何の日だわ
09月25日
○主婦休みの日
生活情報紙
『リビング新聞』
が
2009年に制定。
日頃家事を主に
担当している
主婦が
リフレッシュを
する日。
読者のアンケート
により1月25日
・5月25日
・9月25日を
「主婦休みの日」
とした。
主婦休みの日だど
食っては寝て
食っちゃ寝をして
体型も気にせずに
・・・・
今日は午後から
天候悪化土砂降り
雷鳴轟き地響きも
何のその
ゆっくり昼寝した
日頃の疲れがとれ
明日への活力が
みなぎってきた
今夜は手製おはぎを
ススキや萩のはなと
共に飾っておいた
あれ? 曇っていて
ほぼ満月が見えない
明日の晩に期待する
ことにするべし
んだ うんだ
2018年9月23日日曜日
明日は何の日 清掃の日 2018/09/23 22:38
今朝の気温は+18.4℃です
06:00頃ですが・・・
その後下がって+16.3℃
20:00
明日の朝は期待できる?
最高気温は+24.4℃です
13:38
さすがに暑かったし汗も
でました・・・
では今日の最低気温どこ?
栃木県土呂部+7.9℃だわ
05:58
長野県開田高原+8.3℃
福島県桧原では+9.1℃
岐阜県栃尾では+9.5℃
北海道は十勝地方で
ぬかびら源泉郷
+10.4℃ 00:36
11位がやっとだった
今日の北海道の最高
気温は・・・!
胆振地方苫小牧で
+26.4℃ 13:53
夏日は3箇所でした
したら明日は何の日だわ
09月24日
○清掃の日
環境省が実施
(2000年までは
厚生省)。
1971(昭和46)年の
この日、「廃棄物の
処理及び清掃に
関する法律」
(廃棄物処理法,
廃掃法)が施行
された。
日頃清掃業者さんに
お世話になっている
隅から隅まで綺麗に
清掃していただく
さすがプロです
外観も室内も
微に入り細に入り
美しく仕上げて
いただく・・・
床から天井までも
綺麗になる・・
新人には研修をし
スキルアップさせ
ベテランから逐一
指導を受ける
そういったことで
日本のビルなどの
メンテナンスされて
美観を保っている
では今後どのような
業種に進出します?
したら薄汚れた所
ならどこでも進出
するそうです・・・
では政治の世界など
中央省庁などは?
って聞いてみたら
仕事のし甲斐がある
んだど・・・
以上 今日のお話は
夢の中のお話です
夢で良かったね
んだ うんだ
2018年9月22日土曜日
明日は何の日 万年筆の日 2018/09/22 22:48
今朝の気温は+16.6℃です
07:38
そして昨夜からの雨がまだ
降り続いていた
5時頃に一時強い雨となり
その後だらだらと降って
いました
ですので最高気温は
+19.2℃にしかならず
寒い日です・・ 12:09
では今日の最低気温どこ?
宗谷地方の中頓別+4.8℃
00:20
宗谷地方沼川で+5.1℃
03:21
北海道の最高気温どこ?
檜山地方奥尻+20.4℃と
やっとキープできた
00:06
風もあって豆台風がきた
感じです
したら明日は何の日だわ!
09月23日
○万年筆の日
1809年のこの日、
イギリスの
フレデリック・
バーソロミュー・
フォルシュが
金属製の軸内に
インクを貯蔵できる
筆記具を考案し、
特許をとった。
一度インクを入れると
万年も書き続けられる
ってうたい文句です
もちろんインクの補充
が 必要ですね
補充インクはスポイト
を 使って入れる
その後にカートリッジ
交換で済むようになる
インクの色も黒か青
そして緑や赤なども
出てきたが
今に時代はすっかり
ボールペンに席巻され
万年筆も青くなった
いいえ青くは無いわ
って反論が・・・
ものの例えの分らない
人もいる
それって私か?
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)