2019年12月5日木曜日

明日は何の日 音の日 2019/12/05 20:30


今朝の気温はー5.5℃で
寒かった・・05:00

その後夕方にはさらに
寒くなってきた

ー5.9℃ 17:59現在

まだまだ下がるかも

最高気温はー1.7℃で
昨日に続いて真冬日
12:12

今日の最低気温はどご

釧路地方川湯ー15.5℃
04:45

冬日地点数は396

北海道の最高気温は?

釧路地方鶴居+1.8℃
13:17

真冬日地点数は146

寒~い北海道ですね

したら明日は何の日?

12月06日

○音の日

日本オーディオ協会が
1994(平成6)年に制定。


1877年のこの日、
エジソンが自ら
発明した蓄音機で
音を録音・再生する
ことに成功した。


それから幾星霜・・

今ではデジタルでの
録音となりCD化され
更にはネット配信の
時代を迎えている

ところが最近若者の
中にもアナログ好き
って方も増えてきて
オーディオ専用の
プレイヤーを買求め
レコードディスクで
音楽を楽しむ

その昔プレイヤーを
手作りしたりし
アンプもスピーカー
なども手作りする
OMさんがいた

さすがに
カートリッジは無理

いいえそれさえも
作っていた強者も
いるそうです

町中には昔のスタイル
レコード店もポツポツ
現われているらしい

レコード盤できくと
音の厚みを感じるます
って言っていました

ネットで聞いて好みの
曲をレコードで改めて
聴くのが今時かな?



んだ うんだ

2019年12月4日水曜日

明日は何の日 国際的ボランティア・デー 2019/12/04 21:03


今朝の気温はー4.7℃です
06:50

最高気温はー1.3℃です
02:35

真冬日になった

今季初でしょうか・・

一日吹いていたし寒い

今日の最低気温はどご?

網走・北見・紋別地方の
白滝ー10.8℃ 08:25

上川地方朱鞠内ー10.4℃
05:45

上川地方上川でー10.2℃
08:07

後志地方真狩もー10.2℃
08:23

冬日地点数は369

北海道の最高気温はどこ

日高地方えりも岬でした
+1.7℃ 03:19だわ

真冬日地点数168だった

寒いわけだわ

したら明日は何の日・・

12月05日

▲国際
ボランティア・デー
(International
 Volunteer Day)


国際デーの一つ。

世界中の経済と
社会開発の推進の
ため、
ボランティア活動の
貢献に対する認識を
高め、社会の
あらゆる層からより
多くの人々が、
国内外において
ボランティア活動に
参加できる機運を
高める日。


これを書く前に衝撃的
ニュースが入った

国際的ボランティアを
している中村 哲氏が
アフガニスタンにて
銃撃されて亡くなった

医師としての活動の他
重機を自分で運転して
農業用水路を作ったり
して難民達を農業など
お仕事に従事出来る
ようにと汗を流して
いました・・・

住民から信頼を得て
いましたが・・・

なぜ?って思いです

悲しくって
やりきれないです


合掌

2019年12月3日火曜日

明日は何の日 血清療法の日 2019/12/03 21:53


今朝の気温は+3.0℃です
04:00

霧雨の少し強い雨です

その後下がって+1.2℃
06:00

更に午後にはー2.6℃
13:40

さっきはー3.0℃となる
19:18

もう大丈夫ですか?

強い風も静かになった

最高気温は+5.7℃!
00:01

では今日の最低気温

十勝地方糠内ー5.8℃
05:07

青森県酸ヶ湯ー5.7℃
09:00

これは今日の09:00
現在の記録でその後は
もっと下がっても
今朝の最低気温とは
ならない・・・

冬日地点数は156です

北海道の最低気温はどご

十勝地方広尾+9.9℃
00:18

外は真っ白になった

したら明日は何の日だわ

12月04日

○血清療法の日

1890(明治23)年の
この日、
北里柴三郎と
エミール
・ベーリングが
破傷風と
ジフテリアの
血清療法の発見を
発表した。


2019年12月2日(月)
22:00をもちまして
PC版アメーバピグは、
終了となった

2009年2月より運営し
遂に終了となって
しまった・・・

スマホへと移動して
いますが・・・
チョッと
モチベーションが
下がっています

気をとりなおして
明日は何の日・・

この時期風邪に類
する病がはやる

インフルエンザや
ジフテリア等々
子供や老人や抵抗力
低下している方には
命の危険性が高い

早い目に病院へかかる
事をお勧め致します

外の風は又強くなって
来ている

早く寝たものがちだね



そだね~~

2019年12月2日月曜日

明日は何の日 みかんの日 2019/12/02 20:38



今朝の気温は+3.7℃です
07:36

5時頃から雨が少しだけ
強くなってきた

日中も降ったり止んだり

風がなければ暖かい?

日中の最高気温は何度?

+12.5℃だった 16:40

夕方から風が強くなり
寒くなってきている

今日の最低気温はどご?

十勝地方池田ー5.5℃
00:30

十勝地方糠内ー5.4℃
00:32

冬日地点数は129です

今日の北海道の最高気温

渡島地方松前+13.2℃
14:59

真冬日はなかった・・

したら明日は何の日だわ

12月03日

○みかんの日

全国果実生産
出荷安定協議会と
農林水産省が制定。


「いいみっか
(3日)ん」の
語呂合せで、
11月3日と12月3日を
「みかんの日」
としている。


ミカンの生産量一位は
和歌山県次いで愛媛県
三位に静岡県となり
熊本県長崎県と続く

九州と四国が競争して
いるようです

静岡県がトップと学び
いまだに信じている
方も多いそうです・・

タラコは北海道で獲る

スケソって当地では
言っていますが
スケソウダラまたは
スケトウダラの魚卵は
今ではアラスカなど
からの輸入に頼って
います・・・

漁獲規制とやらで
遠洋漁業でサケマスを
獲っていた日本・・・

誰も食べないモノを
日本が獲って食べて
いるのでお金になる

それで漁業規制をし
日本に獲らせないで
輸出しようとされる

イクラもスジコも
ロシアの規制で
海域に入るまたは
漁をするのにお金を
払って獲らせて貰う

その上に混獲したと
罰金まで取られる

網で獲れば当然の事
他の魚などが入る

当たり前が通じない
世界です

日本近海のイカや
イワシ、サンマなどは
まだ育ち切れていない
のを大量に獲られて
時期に日本の海域には
全くいない状態です

拿捕する??

今日は長い記事になり
お詫びする言葉も
みつからねから
お詫びはしねはんで



んだ うんだ

2019年12月1日日曜日

明日は何の日 原子炉の日 2019/12/01 20:16


今朝の気温は+0.2℃です
01:17

そんなに寒くは無い

日中は+8.6℃で温かい
13:04

今朝5時頃から小雨が
降ったけれども弱い雨

雪にはなれなかった!

今日の最低気温はどご

釧路地方標茶ー11.5℃
02:37

十勝地方陸別ー11.5℃
00:10

両方とも並んでます

冬日地点数は462で多い

北海道の最高気温はどご

日高地方えりも岬で
+10.8℃ 16:53

日高地方浦河+10.8℃
16:04

日高地方静内+10.7℃
15:05

日高地方が暖かいね

したら明日は何の日?

12月02日

○原子炉の日

1942年のこの日、
アメリカのシカゴ
大学に設置された
実験用小型原子炉で
ウランの核分裂の
持続的な連鎖反応に
成功した。


指導に当ったのは
イタリアから
亡命した物理学者
フェルミで、
原爆開発の
マンハッタン
計画にも参加した。


核分裂で出た熱で
水蒸気を発生させて
タービンをまわして
電気を起こす・・・

二酸化炭素問題も
クリアできる・・・

何より安いから・・

って今では誰もクチに
しなくなった

どうしてだろうね??

チコちゃんは5歳です
ので分からないよね

ところで幼児番組の
おかあさんといっしょ
に出ていたお姉さん

番組をおりてから
いまはママになってる

三谷たくみお姉さん

おめでとう~~

って届くよね



んだ うんだ

2019年11月30日土曜日

明日は何の日 世界エイズデー 2019/11/30 22:07


今朝の気温はー3.1℃です
01:44

まだまだ可愛い寒さです

日中は+3.2℃でこちらが
寒いくらいだわ 13:23

ただ風が弱いと助かる・・

今日の最低気温はどご?

十勝地方陸別ー15.5℃で
今季一番? 06:59

冬日地点数は442で多数

今日の北海道の最高気温

十勝地方大津+3.8℃
12:37

真冬日地点数54です

妥当な数字かな?

したら明日は何の日?

12月01日

▲世界エイズデー
(World AIDS Day)


世界保健機関
(WHO)が1988
(昭和63)年に制定。


国際デーの一つ。

エイズ問題への
人々の意識を
高めることを
目的として
制定された。


最近はエイズの
ウイルスの感染力を
抑える薬剤が出来て
いますので少しは
安心でしょうけれど
それにかまけて・・

って言うのは考え物

全体的に増加して
いるのですから~

森林開発で新たな
病がでてくる・・・

その地域で静かに
していたものを
開発で一気に放たれ
蔓延するといふ

それだけだろうか?

宇宙からの飛来物で
地球に落ちてくる
可能性も否定は
出来ないそうです

まさかの何処かの国で
作っていることは無い
でしょうけれど・・

最近は豚コレラが流行
しかもアジア型でなく
アフリカ豚コレラが
発生している

まだワクチンがない

幸い人間には感染を
しない・・・

早く対処法を見つけ
ましょう・・・



そだね~~

2019年11月29日金曜日

明日は何の日 オートフォーカスカメラの日 2019/11/29 21:32



今朝の気温は4.6℃です
00:14

今朝06:52時点では
ー2.0℃でした

その後に上がって+に
なる +2.5℃ 12:47

今日の最低気温はどご

十勝地方陸別ー16.7℃
06:17

冬日地点数は506で
その後増えて509に
なりました

北海道の最高気温は?

日高地方浦河+3.5℃
13:00

真冬日地点数は90です

冬にお越しの節は
冬まかないでお越し
下さい・・・

したら明日は何の日?

11月30日

○オートフォーカス
カメラの日


1977(昭和52)年の
この日、
小西六写真工業
(後のコニカ)が
世界初の自動焦点
(オートフォーカス)
カメラ
「コニカC35AF」を
発売した。


「ジャスピンコニカ」
という愛称で呼ばれ、
誰でもピンぼけせずに
撮れるということで、
それまでカメラに
縁のなかった女性や
中高年層の市場を
開拓した。


使ってはいけない言葉
ですが
バカチョンカメラと
言われていました

フィルムと印画紙は
サクラカラー・・

その頃は宣伝写真に
榊原ルミさんが映って
いました・・・

本人も持っていない
写真は我が家にある

爺ちゃんが貰って
押し入れの壁に
掛けてある

写真パネルです・・

カメラはたくさん
ある・・・・

ジャバラ付きの
一眼レフや二眼レフ

でも最近はデジタル
カメラやカメラ付き
携帯電話に押されて
市場の縮小が続く

その影でひっそりと
フィルムをつかった
カメラが人気となって
いるそうです

しかも白黒写真が・・

では私はピンホール
カメラで撮るかな?

フィルムは冷蔵庫に
たくさんストック
されてます・・

銀盤写真もいいかな

沃化銀を銀盤に蒸着
させて塩化ナトリウム
で・・・って
大爺ちゃんが言う

そこまでは行かない

映るまで時間も必要
だし 簡単な方が
良いよね



そだね~~