2021年10月6日水曜日
明日は何の日 バーコードの日 2021/10/06 22:18
今日の最低気温はどごが
宗谷地方沼川+1.4℃
01:40でダントツの
寒い気温でした
北方では冷え込みました
北海道の最高気温はどご
渡島地方函館+19.3℃
13:37
暖かくも無い気温??
では当地の最低・最高
気温は・・・
+10.6℃ 06:15
+19.3℃ 13:37
やはり暖かくは無い
雪虫のせいなのかな
したら明日は何の日がっ
10月07日
バーコードの日
1952年のこの日、
アメリカで
バーコードの特許が
認められた。
残念ながら
ノーベル賞には届かず
って・・・
まだまだ世界を大きく
替えた発明発見が
あるのですが
賞を貰う時までに
生きていなくっては
ダメなんだそうです
死んだら絶対賞から
除外されてしまう
では長生きをする
発明をすると受賞を
する事が出来るかな
面白がって研究する
今あるモノを疑って
みるのも良い
ただ疑うのには根気
が多大に必要である
学校で習った公式を
疑ってみる
そしてそれの答えを
出すまでに時間が
かかってしまいます
前に進めないので
長生きをし研究成果
があがるまで絶対
死ねない
これが長生きのコツ
まだありますか
心臓を止めない
呼吸も止めない
これが長生きをする
コツです って
大婆ちゃんの教え
教えを守れるかな?
そだね~~
2021年10月5日火曜日
明日は何の日 国際協力の日 2021/10/05 22:39
今日の最低気温はどごが
宗谷地方沼川+1.0℃
05:48
宗谷地方声問+2.2℃
04:50
やっぱり寒い
北海道の最高気温は?
十勝地方広尾+24.0℃
00:07
渡島地方函館+22.7℃
00:50
では当地の最低・最高
気温
+15.6℃ 15:47
って今みたら・・
+13.5℃ 21:28に
なっていました
+22.7℃ 00:50
これ以降気温が低下
傾向が続いています
寒くなっています
でもまだヒーターは
入れていないで我慢
したら明日は何の日がな
10月06日
国際協力の日
外務省と
国際協力事業団
(JICA)が
1987(昭和62)年に
制定。
1954(昭和29)年の
この日、日本が、
初めて援助国
としての
国際協力として、
途上国への
技術協力のための
国際組織
「コロンボ・プラン」
に加盟した。
この頃にもう国際的に
協力をする体制を
とる・・・
戦後を生き延びるため
の戦略か・・
国際的に発言力を強く
出来るための方策
施策である・・
って言えない事も
ないですが そこは
素直に捉えて欲しい
世界に認められる為
ばかりではない
日本の方向性を示し
いまでも
その方向性は正しい
かったとおもふ
きっと正しいかった
んでしょうけれど
難しいお話でした
半分も理解出来たか
自信は無い・・だわ
結論はまだまだ
先のこと・・・・
国際社会が評価を
してくれる・・・
それまで待つべし
そだね~~
2021年10月4日月曜日
明日は何の日 時刻表記念日 2021/10/04 22:30
今日の最低気温はどごが
長野県開田高原+4.9℃
05:54
今回も中をとばして
6位に釧路地方の
中徹別+6.1℃ 00:53
明日から負けないよ・・
冷え込むそうです
北海道の最高気温は??
渡島地方北斗+28.2℃
11:37
えっ この温かさって
なんっでしょう
夏日地点数は40も
あったそうです・・
では当地の最低・最高
気温は?
+19.2℃ 00:14
+27.8℃ 13:28
夜も暖かく日中は少し
暑いくらいでした
先週雪も雪虫をみた
ですので来週には
近郊の山に初雪が
降るかも・・
したら明日は何の日だわ
10月05日
時刻表記念日
1894(明治27)年の
この日、
庚寅新誌社から
日本初の本格的な
時刻表
『汽車汽船
旅行案内』が
出版された。
福沢諭吉の
勧めにより
手塚猛昌が
発行したもので、
イギリスの
時刻表を参考に、
発車時刻や
運賃のほか、
紀行文等も
掲載されていた。
新型コロナウィルス
蔓延で何処にも
出歩けない・・・
でも意味不明の昨今
感染者数が減少した
理由は不明分からず
誰か数を抑えて発表
している?
そんななか今日も
報道でみた
ワクチン接種2回も
やってきたので
遊びに来た・・・
って某埼玉の女性
まだで歩くな・・
同一県内に留めて
置いて欲しい・・
治療薬が出てきて
一粒飲めば良いと
言うのが出てきて
初めてマスク装着
をして遊びに来て
下さいネ
地元の人も我慢し
出歩かないように
していますから~
せめて時刻表上での
旅行を楽しんで
下さい
だど・・
これでいいがっ?
いんでないかい!
2021年10月3日日曜日
明日は何の日 都市景観の日 2021/10/03 23:22
今朝の最低気温はどごが?
長野県野辺山+1.9℃
05:27
12位に十勝地方上士幌
+5.8℃ 05:58
今時期と早春にはこんな
事が多い・・
北海道の最高気温は??
石狩地方山口+22.7℃
12:45
胆振地方白老+22.6℃
13:10
では当地の最低・最高
気温です
+10.2℃ 05:27
+22.3℃ 12:14
もう朝晩は寒いので
ヒーターのお世話に
なっている方も多い
らしい
私は辛抱強いので
まだまだ頑張れる・・
したら明日は何の日が
10月04日
都市景観の日
建設省(現在の
国土交通省)等が
1990(平成2)年に
制定。
「と(10)しび(4日)」
(都市美)の語呂合せ。
都市景観に対する
意識を高める日。
一時観光客の多い地域
の方が看板を立てた
景観にそぐわない看板
景観条例に抵触する
ですので撤去要請を
受けた
なかなか撤去しない
裁判沙汰となる?
って事があった
古い建物のに住んで
いて家がガタビシと
なっても直せない
景観が変るとダメ!
って補助金がでる?
いいえそんなことは
ない
自前で直すそうです
壁の色も変えては
いけないそうです
結構制約がある・・
それでも観光のため
協力を惜しまない
観光地ってこう言う
方々の努力で
成り立っているの?
かもね・・
今日は真面目な話し
聞いて書きました
どうでしょうか
2021年10月2日土曜日
明日は何の日 登山の日 2021/10/02 23:10
今日の最低気温はどごがな
長野県奈川+8.4℃
06:30
その後ズーッと離れて
17位に十勝地方の
ぬかびら源泉郷です
10.8℃ 06:21
驚きの順位です・・・
台風から温帯性低気圧
となったから大きく
気温が動いたのかな
北海道の最高気温は?
渡島地方北斗+23.3℃
13:34
では当地の最低・最高
気温は・・・
+14.8℃ 06:22
+23.0℃ 14:39
今時間はもっと気温が
下がっているはず
したら明日は何の日がな
10月03日
登山の日,
山の日
日本アルパイン
・ガイド協会の
重野太肚二氏が
発案し、同協会が
1992(平成4)年に
制定。
「と(10)ざん(3)」
の語呂合せ。
春の登山で急激な
変化がある
陽気が良くても
急な気温の低下では
日地も低体温症となり
動けなくなる
最悪はそこで亡くなる
夏から秋でも同じ・・
冬装備までしなくとも
寒さ防寒対策をして
登山をしてください
何で山に登るの?
そこに山があるから
って言われる
わざわざ苦労して
登って下ってくる等
おかしくない
いいえ登ったまま
帰ってこない方が変
でしょう
あっ そっかぁ
って 納得した
こんな話しでした
したらなぁ
2021年10月1日金曜日
明日は何の日 豆腐の日 2021/10/01 22:49
今日の最低気温はどごっ
網走・北見・紋別地方
生田原+8.6℃ 05:33
十勝地方ぬかびら源泉郷
+8.8℃ 06:08
意外と高い気温です
北海道の最高気温は?
石狩地方山口+24.4℃
11:43
空知地方芦別+24.3℃
12:50
夏日は無かった
では当地の最低気温と
最高気温は
+13.0℃ 04:57
+23.4℃ 11:14
日中の方が涼しい・・
半袖でお仕事をする
のは良い
でも仕事を休むと
寒い感じって分かる
でしょうか?
したら明日は何の日が?
10月02日
豆腐の日
日本豆腐協会が
1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の
語呂合せ。
豆腐の豆って何??
言わずと知れた豆腐豆
詰まり大豆です・・
それで枝豆でビールを
飲んでいたあなた
枝豆って大豆の成長
したものって
分かる?
ウソでしょう
だって見た目も違う
大きさも違うし~~
枝豆を収穫せずに
畑においておく・・
やがて畑で鞘が茶色
に なっって
カサカサ・・・
それを刈り取って
豆を取り出して
更に乾燥させると
丸い大豆となる
おなじものなんだ
ね~~
それを知っているか
知らずか鳩が黙って
食べている
豆鉄砲を撃つか?
そだね~~
2021年9月30日木曜日
明日は何の日 コーヒーの日 2021/09/30 22:30
今日の最低気温はどご
福島県田島+10.4℃
05:37
って知らない所です
北海道は7位に入って
いました
上川地方下川+上川
11.3℃ 01:53
北海道の最高気温は?
留萌地方増毛+23.6℃
13:06
そして当地の最低最高
気温は?
+18.8℃ 02:12
+22.1℃ 14:58
小雨模様でしたが
5時頃に少し強い雨に
なったようです
台風の影響では無い
無いはずだよね・・
したら明日は何の日が
10月01日
コーヒーの日
全日本コーヒー協会が
1983(昭和58)年に制定。
国際コーヒー協会が
定めた
「コーヒー年度」の
始りの日。
コーヒー豆の収穫が
終り、新たに
コーヒー作りが始る
時期である。
コーヒーの実を収穫
それを焙煎して
豆をひく・・・
それで一杯の
コーヒーをいただく
それが小さな夢で
ある
知り合いの家では
コーヒーの木に花が
咲いて実を収穫した
って話しを聞くと
期待が大きい
二本のコーヒーの木
未だ少し小さいけど
頑張って欲しい
骨粉入りの肥料を
与えている
早く大きくなーれ
夢が広がりますね
夢で終わったりして
・・・・
登録:
投稿 (Atom)