2023年10月24日火曜日
明日は何の日 金沢明子生誕日 2023/10/24 19:51
今朝の最低気温はどご
十勝地方陸別ー4.1℃
06:00
釧路地方川湯ー2.6℃
05:58
釧路地方標茶ー2.6℃
05:46
十勝地方
ぬかびら源泉郷
ー2.6℃ 05:47
冬日地点数は70ある
道内の冬日地点数は
174中61だった
道内の最高気温はど
後志地方美国+19.5℃
12:18
当地の最低最高気温
**
+4.5℃ 05:18
+18.1℃ 12:15
高松
+4.9℃ 00:13
+17.2℃ 14:47
川汲
+6.5℃ 05:47
+17.2℃ 15:13
朝晩は冷えますが
今日はどうして
お過ごしですか??
したら明日は何の日が
10月25日
済みません
吉田矢健治さん
野沢雅子さん
何れ書きますので
ご容赦の程を
1954年19月25日
千葉県市川市出身
金沢明子
民謡歌手、演歌歌手
津軽民謡を得意と
する父親の影響で
子供の頃から民謡を
始めた
1970年昭和45年には
日本民謡協会主催の
第19大会で優勝する
秋田船方節だった
1975年昭和50年に
若い民謡と題した
レコードデビューする
原田直之と共にNHKの
民謡をあなたに で
司会を務める
ジーパンスタイルで
民謡を歌うなどとは
と批判もあったが・・
津軽三味線奏者の
本條秀太郎に師事して
レパートリーを増やす
それでも結婚を機に
人気が急落する
って勝手に持ち上げて
おいて急に落とすって
芸能界の常??
お陰で地方に行って
宴会に呼ばれても
食べ物等をまたいだ
とか
お膳をまたぐなどと
言われていたが
若さだけで無くって
充分に教育しなかった
方に非があるきもする
イエローサブマリン
音頭が耳に残っている
津軽民謡も好きだが
秋田名物の秋田音頭
で 俵積み唄は・・
青森でも南部地方の
民謡なんだどさ
まだまだがんばれ~
で年齢は割愛します
って爺ちゃんも応援
しています・・・
したまただわ・・
2023年10月23日月曜日
明日は何の日 八千草薫忌日 2023/10/23 20:23
今朝の最低気温はどこ
長野県開田高原ー2.6℃
04:25
長野県菅平ではー2.1℃
04:34
長野県野辺山はー1.5℃
06:15
十勝地方陸別ー1.4℃
05:56
岐阜県六厩もー1.4℃
05:10
全国の冬日地点数は9
道内の冬日地点数は
174中2だった
道内の最高気温はどこ
渡島地方北斗+16.2℃
13:02
釧路地方榊町+16.2℃
12:29
当地の最低最高気温
**
+6.3℃ 04:36
+15.8℃ 12:14
高松
+3.8℃ 05:49
+16.1℃ 12:58
川汲
+5.8℃ 05:52
+15.4℃ 13:20
寒くなってきたかな
したら明日は何の日だわ
10月24日
八千草薫忌日
2019年10月24日
八千草薫
女優
宝塚歌劇[元]
34期<88歳>
[1931年1月6日生]
八千草薫
1931年昭和6年
01月06日
松田 瞳が本名
大阪府大阪市出身
母子家庭で育つも
夢ある世界への
あこがれた・・・
1947年昭和22年
宝塚歌劇団入団
宝塚財団中から
東宝映画などにも
出演していた
お嫁さんにしたい
有名人の統計で
たびたびトップ首位
に輝いた
退団後は東宝と専属
契約を結んだ後
フリーダムとなる
テレビドラマでは
おっとりした良妻
賢母役が当たった
その一方家族に隠れ
不倫をする主婦役で
根底からイメージを
覆した岸辺のアルバム
では驚きとまれに見る
名作と言われている
1957年には昭和32年
映画監督の谷口千吉
と結婚した
親子ほど年が離れて
いたが子供は無くとも
おしどり夫婦として
50年連れ添った
2017年平成29年
膵臓ガンが見つかり
手術を受ける
2019年平成31年
肝臓ガンが見つかる
そして2019年平成31年
10月24日膵臓ガンにて
死去する
88歳だった
ふんわりした印象と
芯の強い女性を
持ち合わせて居ります
そだね~~~
2023年10月22日日曜日
明日は何の日 土井晩翠生誕の日 2023/10/22 20:28
今朝の最低気温はどご
長野県野辺山ー5.6℃
05:39
十勝地方陸別ー3.0℃
05:19
冬日地点数は63だった
道内の冬日地点数は
174中44でした
多かったネ
道内の最高気温はどこ
十勝地方帯広
+14.1℃ 13:39
当地の最低最高気温
**
+2.0℃ 02:23
+12.4℃ 13:17
高松
+1.2℃ 02:28
+12.2℃ 11:17
川汲
+3.0℃ 01:35
+12.6℃ 13:58
昨日は大沼国定公園
に初雪があった
そうです
したから寒がったんだ
したら明日は何の日
10月23日(明治)
土井晩翠生誕日
1871年
土井晩翠
詩人,
イギリス文学者
『荒城の月』
1950年文化勲章
1952年10月19日
土井晩翠
つちいと読むそうで
本名:土井林吉
1871年12月5日
明治4年
10月23日で誕生
仙台県北鍛治町
土井質店の家に生まれ
裕福な家庭であったが
祖父が頑固で商人には
学問無用といわれ
進学の道を絶たれた
かに見えたが家業に
従事し英語の通信教育
を受けた
1894年には帝国大学
英文学科入学
フランス語
ドイツ語
イタリア語
ギリシャ語
ラテン語を学んだ
凄い頭の良さよ!!
翻訳業をする・・
中学唱歌用の作詞
依頼される
荒城月を作詞する
後の荒城の月です
ただ子供には早く
先立たれたりで
恵まれた一生でも
なかったのかも・・
1952年昭和27年
10月19日
肺炎で死去する
80歳の生涯を閉じた
これでいいべが?
2023年10月21日土曜日
明日は何の日 パブロ・カザルス忌日 2023/10/21 20:36
今朝の最低気温はどご
青森県酸ヶ湯+0.2℃
08:58
上川地方朱鞠内+0.3℃
05:31
胆振地方大滝+0.4℃
06:44
道内の最高気温はどこ
根室地方根室+15.3℃
00:02
根室地方納沙布+15.2℃
00:03
したら
当地の最低最高気温
**
+5.0℃ 06:32
+12.2℃ 10:06
高松
+3.4℃ 05:47
+12.3℃ 1017
川汲
+5.8℃ 06:20
+11.5℃ 09:53
遂に揃っての一桁
の気温になった
こう言う日はギターを
つま弾く??
したら明日は何の日
パブロ・カザルス忌日
1973年
パブロ・カザルス
スペイン:チェロ奏者,
指揮者 <96歳>
Pablo Casals
[1876年12月29日生]
1876年 明治9年
12月29日
スペイン王国
アルバンドレイに
うまれる
チェロ近代奏法を
確立する
一番有名な話では
ヨハン・セバスチャン
・バッハの作曲した
無伴奏チェロ組曲
全6曲を見直して
価値を再評価した
ところにある
今ではバイオリンや
ギターや他の楽器で
演奏されるように
なった
好きな方には
たまらない魅力を
そうでもない方には
眠りの世界へ誘います
って言えば叱られる
一度でも聞いてごらん
バッハの虜となります
1973年昭和48年の
10月22日96歳
この世を去る
大作曲家と名演奏家の
出逢いとは---
神様の戯れなのか??
そだね~~~
2023年10月20日金曜日
明日は何の日 嵐寛寿郎忌日 2023/10/20
今朝の最低気温はどこ
長野県開田高原+2.0℃
03:32
栃木県土呂部+3.6℃
06:12
岐阜県宮之前+3.9℃
02:59
長野県原村は+4.1℃
02:59
岐阜県六厩も+4.1℃
02:47
宗谷地方沼川+4.2℃
00:08
って途中まで書いた
体調不良のために
棄権しました・・・・
嵐寬寿郎は何度か
書いてあるからって
訳ではないけれど
1980年
嵐寛寿郎
(俳優)
<76歳>
1903年12月8日生
杉作 許せ・・・!
2023年10月19日木曜日
明日は何の日 二宮尊徳忌日 2023/10/19 17:52
今日の最低気温はどこ
長野県菅平+0.6℃
05:55
長野県開田高原
ー1.3℃ 05:58
栃木県土呂部は
+1.9℃ 05:43
岐阜県六厩+2.4℃
01:30
上川地方上川+2.4℃
00:01
道内の最高気温は・・
十勝地方糠内+22.2℃
13:13
当地の最低最高気温
**
+12.4℃ 00:06
+19.1℃ 12:24
高松
+11.2℃ 00:02
+18.6℃ 10:54
川汲
+11.9℃ 00:23
+18.8℃ 13:43
それなりの気温を
保っていますね・・
したら明日は何の日
10月20日
二宮尊徳忌日
1856年
二宮尊徳
(金次郎)
(農政家)
<数え70歳>
1787年7月23日生
天明7年7月23日
相模国足柄上郡
今の小田原市に
生まれた
二宮尊徳
江戸後期の経世家
思想家である
自筆文書では金治朗
と書しているモノが
多いが一般的には
金次郎と表記されて
居ることが多い
尊徳の読みは
たかのり だそうで
一般的にはそんとく
で通用している
幼少期に水害により
田畑を流される事
数回もあったが
工事の夫役を父に
代わり務めるが
年少のため働きが
不足していると感じ
夜な夜な草鞋を編み
皆に配った
夜に読書をするのに
燈油に使うアブラナ
を植えて使ったりする
その後は各藩の窮状
から頼まれて復興させ
更にたくさんの藩の
窮状を助け復興する
しかし
安政3年10月20日
1856年11月17日
下野邦今市村の
報徳役所にて没する
享年70歳
苦労の多い人生でした
そだね~~~
2023年10月18日水曜日
明日は何の日 下村脩忌日 2023/10/18 18:58
今朝の最低気温はどご
十勝地方陸別ー1.7℃
05:40
長野県開田高原ー1.5℃
06:14
冬日地点数は6地点
ありました
道内の冬日地点数は
174中3地点だった
道内の最高気温はどご
十勝地方足寄+19.7℃
12:56
当地の最低最高気温は
**
+8.5℃ 05:22
+18.6℃ 14:13
高松
+6.9℃ 05:28
+18.5℃ 12:04
川汲
+8.4℃ 06:11
+18.7℃ 12:32
今日は少し早い投稿?
もいんでないかい
したら明日は何の日が
10月19日
下村脩氏忌日
2018年10月19日
下村脩
有機化学者
海洋生物学者
緑色蛍光
タンパク質(GFP)の
発見をした
<90歳>
2008年に
ノーベル化学賞
2008年文化勲章
1928年8月27日生
本名も下村脩
1928年昭和3年
08月27日
京都府福知山市に
生まれる
満州国、佐世保市
大阪府などを経て
長崎諫早市疎開
諫早で原爆にあう
旧制中学卒業後
旧制高校進学をと
思えども全く勉強が
出来なかった
しかし旧制長崎医科
大学付属薬学へ進学
それも終戦直後の
ごたごたでろくな
勉強も出来ずに卒業
名古屋大学研究生の
時以降だったと!
そして長崎大学薬学部
で 実験実習指導員を
4年間務めた
その時の安永教授の
勧めで名古屋大学へ
移る
分子生物学の有名な
江上不二夫教授に
学ばせたいと行かせ
たが不在で代わりに
応対したのは
有機化学の平田教授
これは運命と思い
平田教授の研究室
で有機化学を学ぶ
研究テーマは・・
ウミホタルの
ルシフェリンの
精製と結晶化だった
1956年昭和31年に
結晶化に成功する
そして論文を書き
発表する
プリンストン大学の
フランク教授の目に
とまり同大学へ招聘
される
ただ専門学校卒業で
あって本来の身分は
雑用係の助手で
大学院へ入る資格も
なかったので
平田教授は論文博士
として下村に博士号
を与えた
お陰で学位による報酬
金額が高い身分と
なったのかな・・?
その後アメリカでの
研究は順調にすすむ
特にウミホタルと
オワンクラゲなど
発光生物の
メカニズムを解明
した
オワンクラゲからの
イクリオン及び
緑色蛍光タンパク質
(GFP)の発見と研究で
医学生物学も重要な
研究ツールとなった
アメリカでの研究が
長かったので日本で
認知度は低かった
でもノーベル賞だもの
2018年平成30年に
老衰のため90歳で
死去する
詳細は文献やNetや
ウィキペディアで
調べて下さい
今頃天使の輪と羽を
光らせているかもね
そだね~~~
登録:
投稿 (Atom)