2024年7月5日金曜日

明日は何の日 ロドリーゴ忌日 2024/07/05 22:35

今朝の道内最低気温 十勝地方陸別+10.9℃ 04:34 今日の道内最高気温は 上川地方富良野 +32.3℃ 13:49 上川地方上富良野 +31.8℃ 13:07 今日の真夏日地点数は 37/174 今日の夏日地点数は 140/174 当地の最低最高はどご ** 02:32 +18.3℃ 12:17 +26.5℃ 高松 01:33 +16.3℃ 12:33 +23.2℃ 川汲 01:33 +19.0℃ 11:58 +26.1℃ 今日も暑かった!! 蒸し暑さです 午後からは雨か? 夕方には雨になる 深夜にははれる みたいです ってこちらでは 雨が止むことを 雨がはれると言う んですが おかしいですか? したら明日は何の日? 07月06日 1999年平成11年 07月06日 ロドリーゴ忌日 ホアキン・ロドリーゴ スペイン:作曲家 アランフェス協奏曲 ホアキン・ ロドリーゴ・ ビドレ スペイン王国 1901年明治34年 11月22日生誕 幼児期に失明するも 芸術家として花が 咲いた クラッシックギター 曲に功績を残した アランフェス協奏曲は きっと聴いたことが あると思います しかし彼はピアニスト でしたのでギターは 演奏しなかった 1954年昭和29年には アンドレス・セゴビア からの依頼で ある貴紳のための 幻想曲を作曲する 日本の村治佳織が ロドリーゴに会って 彼の作曲した数曲を 披露したって話が 残って居ます ギターのための作品 100曲以上残している 1999年平成11年 07月06日 97歳で没する アダージョ部分の 今日が頭の中で流れ てきます んだ うんだ

2024年7月4日木曜日

明日は何の日 近江俊郎忌日 2024/07/04 22:45

今朝の最低気温はどご 上川地方朱鞠内+9.0℃ 04:20 道内最高気温はどご? 十勝地方足寄+32.6℃ 14:09 十勝地方池田+32.2℃ 14:42 道内真夏日地点数 22/174 道内夏日地点数は 124/174 当地の最低最高気温は ** 00:33 +18.7℃ 11:25 +25.5℃ 高松 03:37 +17.5℃ 11:43 +22.6℃ 川汲 00:16 +17.8℃ 08:42 +24.4℃ 今日は蒸し暑かった 仕事をしても汗が 目に入るのでしみる で 疲労が残る 昼寝をすると起きる 事がつらい・・・ でも休まないと体が もたないし・・ したら明日は何の日が 07月05日 1992年平成04年 07月05日 近江俊郎忌日 近江俊郎 歌手,作曲家,映画監督 等 色々な顔をもって いる・・・ 本名:大蔵敏彦 おおくらとしひこ 東京都出身 1918年大正07年 07月07日 誕生日でした 正則中学校卒業 武蔵野音楽学校 在学中に教授と 進級試験の方法で 対立し1936年 昭和11年退学する レコードデビュー するも全く売れず 1940年昭和15年 自分で作曲した 想い出の並木路 で再デビュー 20曲以上録音する しかしワンマン 社長と対立し退社 デビューから10年目 1946年昭和21年 悲しき竹笛 が 大ヒット 湯の町エレジーも 大ヒットする 1955年昭和30年 映画の進出する 小品娯楽映画に徹し 五年間で20本以上 製作する 1960年代後半には 懐メロ歌手として 活躍し司会者や コメンテーターと して才能を発揮する バラエティー番組に たくさんでている 1990年平成02年 前立腺ガンを患い その後再発する 1992年平成04年 07月05日 肝不全で逝去する 73歳であった・・・ 悲しき竹笛 黒いパイプ 山小舎の灯 湯の町エレジー 別れの磯千鳥 等が考えられる 個人的意見ですが だど でも07月4日放送 された日本の歌で 近江俊郎さんの歌 流れていたよね 暑さで幻聴が・・ まさがよ~~

2024年7月3日水曜日

明日は何の日 水木かおる忌日 2024/07/03 22:10

今朝の道内最低気温は 上川地方占冠+6.3℃ 03:13 道内最高気温はどこ 釧路地方鶴居 +33.6℃ 12:54 釧路地方中徹別 +33.5℃ 13:16 十勝地方足寄 +33.2℃ 13:59 道内真夏日地点数は 44/174 道内夏日地点数は 133/174 寒くって暑い北国 北海道です・・・ 当地の最低最高気温 ** 03:55 +15.0℃ 11:52 +25.9℃ 高松 02:56 +11.4℃ 09:26 +21.8℃ 川汲  04:08 +18.0℃ 12:00 +25.9℃ 早朝の+15℃って 意外と涼しい・・・ 日中の+20℃って 湿度の関係もあって 動けば暑いし汗も 出ます・・・ 風が心地よい感じで したが午後から 雨も感じました お天気下り坂なの? したら明日は何の日だが 07月04日 1998年平成10年 07月04日 水木かおる忌日 水木かおる 本名:奥村聖二 1926年大正15年 07月14日 東京府豊多摩郡 現:東京都中野区 出身の作詞家 作詞家デビューは 戦前の1937年 昭和12年だった・・ 戦後しばらく歌から 離れていたが1959年 昭和34年から 作詞家を再開する アカシヤの花散るとき が大ヒットする みちづれ くちなしの花 二輪草 等がヒットした 1998年平成10年 07月04日 心筋梗塞で死去 享年71でした 霧笛が俺を呼んでいる 赤い風船 二輪草 アカシヤの雨がやむとき エリカの花散るとき 東京ブルース 裏町酒場 みちづれ くちなしの花 などがある・・・ って今朝のラジオ 深夜便で放送済み なんでないかい? 記憶が不確かな私! 寝不足のなせる業? そだね~~~

2024年7月2日火曜日

明日は何の日 梁田 貞生誕日 2024/07/02 22:26

今朝の道内最低気温は 十勝地方陸別+7.7℃ 03:51 十勝地方上士幌では +7.9℃ 02:05 道内最高気温はどこ 釧路地方釧路+28.4℃ 13:21 十勝地方本別+28.3℃ 15:13 道内夏日地点数は 63/174 寒くって温かな北海道 当地の最低最高気温 ** 00:10 +13.7℃ 15:26 +25.6℃ 高松 02:18 +11.5℃ 15:50 +25.0℃ 川汲 01:03 +13.4℃ 14:03 +26.2℃ 風があった夜には 作物がちぎれていた それ以上に子ガラス 苗をクチバシで切る いたずらが多数ある 日中日差しの元では 暑かった・・・ 今夜の晩ご飯のオカズ ブリの刺身・・・ 大葉は私が植えたのを 添えて戴きました あすはカマを焼いて 戴く?? したら明日は何の日が 07月03日 1885年明治18年 07月03日 梁田 貞生誕日 梁田 貞 北海道札幌区生まれ 現:札幌市中央区 やなだ ただし 又は てい 又は さだし  との記述もある 教育者、作曲家 札幌区公立創成 小学校 北海道庁立札幌 中学校 札幌農学校予科えお 経て早稲田大学商科 に在籍しその後 東京音楽学校入学 声楽と作曲を学び 合唱や発声の勉強を した・・・ それから中学校や 小学校の教員として 多数の学校出で教鞭 をとった・・・ その頃作曲をした ものには 城ヶ島の雨 どんぐりころころ 木の葉 お玉じゃくし てふてふ 鬼ヶ島 とんび など多数ある 童謡、唱歌から 歌謡曲まで作曲 校歌なども残って いる・・・ 1959年昭和34年 05月09日 73歳で没する・・ 今ならどんな曲を 作ったでしょうか 気になりますね そだね~~~

2024年7月1日月曜日

明日は何の日 青江三奈忌日 2024/07/01 21:54

今朝の道内最低気温は 網走・北見・紋別地方 宇登呂+10.5℃ 16:08 あれ?時間が・・・・ 今は+10.1℃だし・・ 道内最高気温はどこ 釧路地方中徹別+30.4℃ 14:15 道内真夏日地点数は 1/174 道内夏日地点数は 45/174 少し減少傾向だわ 当地の最低最高気温 ** 07:51 +19.7℃ 13:44 +24.1℃ 高松 08:08 +17.9℃ 09:57 +23.6℃ 川汲 15:39 +18.2℃ 本来は最低気温は 九時を区切り とするのですが・・ 10:10 +26.2℃ 思わず溜息が・・・ したら明日は何の日? 07月02日 2000年平成12年 07月02日 青江三奈忌日 青江三奈 本名:井原静子 1941年昭和16年 05月07日 東京都江東区出身 下町育ちで気さくな 性格さっぱりした 気持ち優しい人・・ 修学旅行では門限を 破り先生に呼び出しを 受けるもネグリジェ 姿で色仕掛けをする など活発な女学生です 高校時代には魔手志望 するも不発・・ 卒業後西武百貨店池袋 本店の化粧品売り場で 働く・・ その時の友達と湘南 海水浴場へいく 偶然 作曲家花礼二と 出会ってこれが転機と なって彼からジャズや シャンソン、演歌など 教わる 銀巴里に売り込みを したのも 花礼二 クラブ歌手として成功 相当稼いだそうです ビクターにスカウト されて1966年昭和41年 デビュー  恍惚のブルースがヒット しかしその後ヒット曲に 恵まれず地味に新宿の 四谷アパート暮らし 次に 伊勢佐木町ブルースで レコーディング時に チョッと淋しいなとの 意見で色っぽい吐息を 入れて発売される 世間では色っぽい過ぎ と言われて紅白歌合戦 ではカズーの音で・・ ダチョウの溜息に なってしまう しかし 伊勢佐木町ブルースで 数年間地方回りするも 稼いだそうです 作曲家の花礼二とは 事実婚ですが当時の 芸能界では御法度 入籍せずひっそりと 交際していた 2000年平成12年 青江三奈に膵臓癌 転移が判明して 二人が再会・・・ 青江が亡くなる 約二ヶ月前に病床で 婚姻届に署名する 結婚する 2000年平成12年 07月02日 膵臓癌により59歳で 死去する 花礼二は2021年 令和03年に89歳で 亡くなる 青江三奈さんは 爺ちゃんが大好き だったので書いた これでいんだべが いんだ いんだ

2024年6月30日日曜日

明日は何の日 北浜晴子誕生日 2024/06/30 22:06

今朝の道内最低気温は 胆振地方大滝+10.0℃ 04:20 上川地方下川+10.1℃ 03:45 後志地方喜茂別では +10.2℃ 04:21 道内最高気温はどこ 網走・北見・紋別地方 女満別+33.4℃  12:55 道内真夏日地点数は 47/174 道内夏日地点数は 144/174 当地の最低最高気温 ** 04:23 +15.3℃ 12:42 +26.8℃ 高松 03:44 +13.8℃ 14:58 +25.3℃ 川汲 03:20 +17.1℃ 11:46 +27.6℃ 日中は蒸し暑かった 午後四時頃には雨 蒸し暑さも薄くなり 九時には寒いくらい かな・・・ 時々 強い目の雨 したら明日は何の日 07月01日 1938年昭和13年 07月01日 本名:塩谷晴子 東京府出身 1938年昭和13年 07月01日 声優とナレーター アニメ、洋画、ゲーム に出演する ナレーターやラジオの DJも務める 奥さまは魔女の サマンサの吹き替えで 特に有名となる 趣味は読書、観劇 である・・・・ 洋画の吹き替えも 多かった・・・ 2023年令和05年 01月02日 慢性肺疾患のため 死去する 85歳であった 声が色っぽかった そうです・・・ そだね~~~

2024年6月29日土曜日

明日は何の日 弘田龍太郎生誕 2024/06/29 22:28

今朝の道内最低気温は 釧路地方標茶+10.2℃ 03:30 釧路地方白糠+10.6℃ 03:51 根室地方上標津では +10.9℃ 02:22 道内最高気温はどこ 網走・北見・紋別地方 北見+33.7℃ 14:25 十勝地方新得+33.0℃ 14:03 今季最高の気温です 道内真夏日地点数 57/174 道内夏日地点数は 137/174 当地の最低最高気温は ** 04:32 +16.8℃ 15:06 +28.6℃ 高松 04:11 +15.6℃ 15:21 +24.6℃ 川汲 04:08 +16.3℃ 15:36 +26.2℃ 今日は暑い中畑で お仕事 長芋、ササゲ豆 キューリに手柴を する・・・・ 暑かった・・・ 汗がドバーッと 頭から顔から流れ 痩せる想いでした イボダケは足りない でも買わない 辛抱辛抱・・・・・ レタスと大葉は豊作 イチゴはカラスの エサになった したら明日は何の日が 06月30日 1892年明治25年 06月30日 弘田龍太郎生誕 弘田龍太郎 1892年明治25年 06月30日 高知県安芸市に 生まれる 一絃琴または 一弦琴とも書く・・ の名手と言われる 母親から音楽的 才能を受け継いだ と言われている 父の転勤で千葉県 に・・・ 千葉師範学校附属 小学校 三重県立第一中学 弦:三重県立 津高等学校を経て 1910年明治43年 東京音楽学校 器楽部ピアノ科に 入学する 本居長世に師事 在学中に歌曲を 発表 文部省唱歌の 鯉のぼりを 作曲するが・・ 一時作者不詳と されていた・・・ その後作曲部へ 再入学する 宮城道雄や 本居長世と共に 洋楽と邦楽との 融合を模索する 1928年昭和03年 文部省在外研究生 としてドイツ留学 作曲とピアノを研究 帰国後は音楽学校 教授となるが 作曲に専念すると 辞任する 代表作には ・鯉のぼり ・浜千鳥 ・叱られて ・金魚の昼寝 ・雨 ・雀の学校 ・春よ来い ・靴が鳴る 等の作品を残す 1952年昭和27年 11月17日死亡 60歳でした 今なら いいえ 当時でも早くに 亡くなりましたね 美しい作品が多数 残されています 人柄があらわれて います・・ 生まれてきて有難う でしょう・・・ そだね~~~