2012年6月19日火曜日

あくつ・・・ って なに ? 2012/06/19

おばんでした

今日は曇っていて時々雨?
細かいのが降るけれども
濡れるほどでは無かった・・・

明日にとって置いているん?
風も時々強かったです。

では 今夜も方言を・・・!

あくつ」って知っているかい
だど


「阿久津」って言う人の名前?
って 言ってみた


したら静岡県では違うんだど

遠州弁?で「かかと」の事
なんだどさ・・・


こっちでの方言では
あぐど」って言ってたっけ!


東北・北海道では「あぐど
ってゆうんだどもな・・・


んだ うんだ

今日はこんな日 元号の日 2012/06/19

今朝の気温は+14.7℃でした

歌登では+7.9℃だったらしい
昨日は納沙布で+7.8℃

少しずつ上がってきている!

今夜は曇り・・明日早朝には
雨だそうです・・風も出る・・

○元号の日

645(大化元)年のこの日、
蘇我氏を倒した
中大兄皇子が、
日本初の元号
「大化」を定めた。

以来「平成」まで247の
元号が定められている。

小渕さんの「平成」ですね

元号を改める理由には
疫病や大地震、日照り続き
彗星やら天変地異での改革
それに戦争動乱等もおおい!


内乱や革命、疫病、地震
自然災害などでの改革が多く
5年未満が数多くみられる


35年や45年そして64年間
続くのは稀である・・・・


平和に長く続いて欲しいね

んだ うんだ

元号一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

2012年6月18日月曜日

こわくさい・・・ って なに ? 2012/06/18

おばんでした

今日は一日曇りでした・・・
この様な日は洗濯物の
干きが悪いので部屋干しは
洗濯ものに臭いがついて
くさくなる・・・・

では今夜も方言をやるが

こわくさい」ってわがる?
だど


何だと 子供はくさい?
失礼な・・・
赤ちゃんはミルクの香り
して 当たり前でしょう


それを臭いって言うの?
って怒ってみた・・・


したら富山では違うんだど

生意気」って意味だど・・

こっちでは普通は
なまこ」とか
なまずるい」って言う


更に「ふんなまずるい
などと強調する事もある!


んだ

今日はこんな日 おにぎりの日 2012/06/18

今朝の気温は+13.5℃でした
曇っているし~~~

どんよりの空模様じゃない
まさかの梅雨に入ったのか?

食中毒に気を付けよう・・!

○おにぎりの日

町内の遺跡で日本最古の
「おにぎりの化石」が
発見されたことから
「おにぎりの里」として
町起こしをしている
石川県鹿西町
(現 中能登町)が制定。

「鹿西」の「ろく」と、
毎月18日の
「米食の日」から。

おにぎりの化石ねぇ
見てみたい気がする・・


化石つながりで今日は

考古学出発の日

1877年のこの日、
大森貝塚を発見・
発掘したアメリカの
動物学者、
E.S.モース博士が
来日した日です。

6月20日、モース博士が
汽車で横浜から新橋へ
向かう途中に貝殻が
堆積しているのを発見し、
まもなく発掘調査が
行われた。これが
日本で初めての
科学的な発掘調査で、
日本の考古学の
出発点となった。

んだとさ・・

当時の列車が遅いから
見つけられたけど 今は
新幹線で びゅ~~~ん


発見できなかったね・・・。

んだ うんだ

2012年6月17日日曜日

がんこ・・・ って なに? 2012/06/17

おばんでした

今日は雨の予報に違わず
キッチリ降ったけれども
午後から晴れて来て気温が
上昇してあつかった・・・

明日も暑いのかも知れない
薄着をしようかな・・・って

これ以上薄着になるには
皮下脂肪をとるん?

って言われた・・

気を取り直して方言だわ

がんこ」ってわがるかい
だど


「頑固」者に頑固とは・・

そしたら意味が違うんだど

静岡(遠州)で「がんこ」とは
とても」「すごく
ものすごく」って意味だど!


じいちゃんばあちゃんは
孫って「がんこかわいい


だすけ
目に入れても痛くないので
右の目から入れて左目から
だすんだど・・・


明日は富山県にいぐべ!

んだな!

今日はこんな日 砂漠化及び干ばつと闘う国際デー 2012/06/17

今朝の気温は+14.6℃でした

夕べの霧雨模様がはっきりと
した、小雨模様になった・・

路面がぬれるほどの雨!

なのに今日はこんな日が
砂漠化問題か・・・

▲砂漠化および
干ばつと闘う国際デー
1995年の国連総会で
制定された。
国際デーの一つ。

1994(平成6)年のこの日
「国連砂漠化防止条約」が
採択された。

砂漠化と旱魃の影響と
闘うための国際協力の
必要性、および、
砂漠化防止条約の
実施に対する認識を
高める日。

地球の大きな変化は
少しずつそして確実に
気が付かないうちに大きな
気象変化になっている・・・


気を付けなくってはいけない

あれ? 急に雨降ってきたなぁ

何処が砂漠化なんだべ?

んだ うんだ

2012年6月16日土曜日

ぐらす・・・ って なに ? 2012/06/16

おばんでした

今日は時々霧雨模様です

そして夜にも霧雨が強く
降ってきました・・・・

明日には本格的に降る?

では今夜も方言をやるが!

ぐらす」ってわがるが?
だど
グラス」って「ガラス」の事?
それとも「芝生」のことがな?


したら昨日の「ぐれる」の仲間
くじく」「捻挫する」と同じ意味


その他に物を「よける
どかす」「ちょっとずらす」って
意味なんだどさ


これも遠州の国静岡の言葉
なんだどさ・・・


方言万歳ですね!

んだ うんだ