2013年1月18日金曜日

きょらむん・・・ って なに ? 2013/01/18

おばんでした

今夜は今朝ほど気温が低下
しないようですが・・・


今時点でー9℃でした・・・・
風呂入る前から湯冷めする

ではその前に方言をやるが!

きょらむん」ってわがるが?
だどさ


これまた外国語か宇宙語?

あっさりギブアップです

したら鹿児島県奄美方面では
「美女」「美しい女性」って意味
なんだど・・


「むじょかー」は美しい
「きょらむん」は美人さん

「きょらねっせー」は男前
「なん」「わん」って

奄美の言葉は難しいネ

んだ うんだ

今日はこんな日 118番の日 2013/01/18

今朝の気温はー12.1℃でした

手袋していてもとても冷たい!

手袋の中にはホッカイロを
入れてでないととてもワンコの
散歩は出来ない・・・


最低気温を観測したのは
弟子屈の川湯でー28.6℃
(06:00時時点で)


○118番の日

海上保安庁が2011
(平成23)年から実施。

海上保安庁への
緊急通報用電話
「118番」を広く知って
もらうための活動が
行われる。


今時期に
海中に落ちれば低体温症
必至ですね・・・


海に落ちて遭難し生還した
人はまずいない・・・


でもただ一人助かった方が

海中に落ち魚の網に摑まり
意識も失わずに発見されて
しかも助かった・・・


これは奇跡に値する出来事
って今でも語りぐさです・・・


クチ悪い人はあいつは
皮下脂肪が厚かったからナ


父親も皮下脂肪が付いて
ブヨブヨだったし・・・って


何とでも言わせておきなさい
命が助かっただけでも
儲けもの・・・・


ですよね 黒田さん!

2013年1月17日木曜日

きょらねっせー・・・ って なに ? 2013/01/17 

おばんでした

今日の記事遅くなりました
ですので二つ目ははえぐに
やるべが・・・


今日も奄美の方言だど!

きょらねっせー」ってわがる?
だど


今日は疲れて寝ます・・がな?

したら 奄美地方での方言で
「美男」「いい男」の意味
なんだどさ・・・


奄美も侮れないなぁ


んだ うんだ

今日はこんな日 防災とボランティアの日 2013/01/17

今朝の気温はー9.2℃でした

もっと寒いかと思いましたが
意外と暖かいので安心した

ってワンコが言っていたわ

最低気温を記録したのは
中頓別町のー31.9℃でした


今季の最低気温でした!!

1月17日
 防災とボランティアの日

1995年1月17日
午前5時46分、
淡路島北端を震源とする
兵庫県南部地震が発生した

阪神・淡路大震災では、
政府や行政の対応の
遅れが批判された一方で、
学生を中心とした
ボランティア活動が活発化し
「日本のボランティア元年」
と言われた。

これをきっかけに、
ボランティア活動への
認識を深め、災害への
備えの充実強化を図る
目的で、1995年12月の
閣議で制定が決定され
翌1996年から実施された。


時の内閣総理大臣は
村山富市氏であった・・・


総理が災害被災地に行かず
世間から批判されました


行けば行ったで批判の的に
されたと思いますが・・・


官邸にいて指揮するべきと!

現に管 直人氏の時も
福島原発の現場に行こうと
したら、現地が混乱するなどと
いわれ、批判の的になった!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%97%A5

阪神・淡路大震災http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

兵庫県南部地震http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87

この時自民党は下野して
いました・・・

そして2011年3月11日は
東日本大震災の時も
下野中でした


東日本大震災http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

もう一つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

アーカイブスhttp://www9.nhk.or.jp/311shogen/

歴代内閣総理大臣http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/archives/politics/prime-minister.htm

2013年1月16日水曜日

わん・・・ って なに ? 2013/01/16

おばんでした

今晩三つ目の記事だわ・・・
昨日が一つだったので
今夜は頑張って二つ目の
方言をやるべがね


わん」ってわがりますか?
だど


わん」って言ったら犬の
泣き声だべさや・・・・
って答えてみた


したら鹿児島県では
「私」「自分」「俺」って意味
なんだど・・・


この辺で「わん」って云えば
犬の鳴き声か「お茶碗」とか
「お椀」の事なんだどもナ


鹿児島県の方言も難しいネ

んだ うんだ

なん・・・ って なに ? 2013/01/16

おばんでした

にはチョッと早すぎるども
まんず 昨日記事UPを
し損ねたので・・・・


なん」ってわがるがい?
だど


いきなり言われても
わがんねべよ


きっともって「何?」とか
インドのパンの様な食べ物の
「ナン」のことだべが?


したら奄美地方では
あなた」って意味なんだど


なんだ~」そうだったのか!

使用例として
なんはないちの人?

って なるんだべがネ

んだなぁ~

今日はこんな日 囲炉裏の日 2013.01/16

今朝の気温はー8.7℃でした

もっと下がると思っていた
陸別ではー28.3℃だった?

こんな日々が続くと暖房が
絶対必要ですね・・・


いろりで暖房それともペーチカ
床暖房がいいかもね・・・・・


石炭や灯油やガス、電気など
種類はたくさんあります・・・


囲炉裏や暖炉っておしゃれ?

○囲炉裏の日

「い(1)い(1)炉(6)」の
語呂合せです。


囲炉裏には自在鉤が似合う
別名 炉鉤ともいう・・・


今になれば囲炉裏の炉端が
懐かしい・・・


でもあの自在鉤は何処へ
行ったのかな・・・


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%82%89%E8%A3%8F