2017年6月5日月曜日
明日は何の日 楽器の日 2017/06月97
今朝の気温は+9.6℃でした
02:42
霧雨ぽっかったがその後は
何とか持ちこたえた
気温も+15.6℃まであがり
比較的暖かい方でしょう
13:13
何かと忙しく走り回って
いました・・・
でもこんなに温かいところ
ばかりでなかったみたい
それが証拠に最低気温が
・・・・
今日の最低気温はどこ!
上川地方の江丹別ー0.8℃
04:00
岐阜県六厩ではー0.7℃
05:04
留萌地方の初山別ー0.3℃
03:54
長野県開田高原もー0.3℃
04:10
上川地方の上川で-0.1℃
02:00
冬日地点数は5でした
いやぁ マイナスだよ
この時期のマイナスは
畑においては危険だ
したら明日は何の日だわ
06月06日
○楽器の日
全国楽器協会が
1970年に制定。
昔から、芸事は
6歳の6月6日から
始めると上達する
と言われていることから。
六歳の六月六日を
待てずにいまでは
2歳 3歳と習い事も
早くなっている
水泳や英語や習字・・
楽器はもとより
民謡も・・・・
民謡は東北の人に
とってはみんなが
歌えると思われている
だから会社の宴会では
一つ 歌えっていわれ
民謡の一つでも
歌えないと東北人だと
恥ずかしい
だから宴会で津軽民謡
をうたう・・・
では津軽やまうたを
って高いところから
でるのですが
いやぁ~~~ぁ
って歌いはじめたら
いやならやめろだど
東北人は習わずとも
民謡の一つや二つ
うたえる
いっつも聞いている
のでうたえる
こういうのを津軽では
みんようみまね
というんだど
お後はよろしいようで
したら又だわって
書いてみたら
ばっかでないのって
言われてしまうネ
んだ うんだ
2017年6月4日日曜日
明日は何の日 ろうごの日 2017/06/04
今朝の気温は+9.6℃でした
05:47
何だか気温が下がってきて
いる気がする
もしかして気候が逆走を
しているんでない?
雨ばかりで畑のものも
腐ってしまわないか心配
最高気温は+11.8℃です
12:24
寒い
して今日の最低気温はどこ
岐阜県六厩で+0.4℃です
05:06
長野県奈川で+1.7℃です
04:22
岐阜県宮之前も+1.7℃
04:44 等でした
北海道では釧路地方で
阿寒湖畔で+2.1℃で
六位にとどまった
04:30
雨ばかりで梅雨なのか
したら明日は何の日だわ
06月05日
○ろうごの日
神戸市老人福祉施設
連盟が制定。
六(ろう)五(ご)で
「ろうご」(老後)の
語呂合せ。
ご近所さんで高齢の方
働き者で有名ですって
架空の話ですが・・・
どうしてそんなに働く
かを聞いてみたら
老後のために頑張って
いるんですと
そこで疑問に思った
事を聞いてみた
お幾つになりますか
って年齢を聞いたら
90歳になったわ
だど
もう十分老後になる
と思うのですが・・
老後の生活が心配で
だって!!
老後を心配させる政を
担っている国会議員の
方々に聞かせたい話
中央省庁の方々にも
聞かせたいし体験を
してほしいですね
キンさんギンさんの
お話しを参考にした
フィクションでした
この様な批判的な記事
書いて投稿すると
政府批判といって今後
老後でなく牢獄に入る
って可能性がたかいネ
んだ うんだ
2017年6月3日土曜日
明日は何の日 蒸し料理の日 2017/06/03
今朝の気温は+10.6℃でした
小雨模様ですが少し寒い?
02:37
日中も細かな雨が降りまして
気温は上がらなかった
+19.1℃まで上がりました
08:30
よくぞここまで上がった
って思われます
気になるのは最低気温
長野県菅平で+0.1℃
04:43
長野県野辺山も+0.1℃
04:22
岐阜県六厩で+1.5℃と
なっています 03:04
長野県開田高原では
+2.1℃ 04:24
長野県奈川で+2.6℃
04:17
六位に釧路地方の
阿寒湖畔で+2.8℃
03:56
冬日地点数はゼロです
完敗でしたね
したら明日は何の日だわ
06月04日
○蒸し料理の日
ミツカンが制定。
六(む)四(し)で
「蒸し」の語呂合せ。
寒い日が続きますので
蒸し料理はいかが?
ってこっちだけなの?
こちらを見据えた日
なんでしょう・・・ネ
こちらは暑いよって
話は無視(蒸し)して
今夜はこれで終わるか
んだ うんだ
2017年6月2日金曜日
明日は何の日 測量の日 2017/06/02
今朝の気温は+12.4℃でした
09:10
早朝はこれよりも気温が高い
そして雨が降っていました
今日一日降ったり止んだりの
天気でしたよ
気温も+14.1℃と上がらず
ちょっと寒いくらいだわ
10:15
して今日の最低気温はどこ?
宗谷地方の沼川で+4.8℃
05:27
宗谷地方の声問で+5.1℃
04:54
宗谷地方の宗谷岬+5.2℃
06:10
宗谷地方の浜鬼志別では
+5.4℃ 05:09
浜頓別でも+5.4℃でした
04:24
冬日地点数はゼロでした
暖かいのか寒いのかが
はっきりとしないですね
したら明日は何の日だわ
06月03日
○測量の日
建設省
(現在の国土交通省)、
国土地理院等が
1989年に制定。
1949年のこの日、
「測量法」が
公布された。
測量・地図への
幅広い理解と関心を
深めてもらうことを
目的としている。
今では人工衛星からの
画像データで地図の
作成も出来る
しかも詳細な精密な地図
そういったデータを昔は
国が管理していて国民に
知らせることはなかった
でしょうね
軍事に限っての情報とし
マル秘扱いとなった
それが今ではカーナビに
使える情報として
私たちは便利に使える
良い時代になった・・
ただその情報の陰に
秘密のものが隠れて
居ないでしょうね・・!
国が国民を監視する社会
と なりつつあるので
逆に国の行動監視をする
ことにしましょう
だどさ
まさかだよね
国民をとても大事に
する日本だもの・・・
んだ うんだ?
2017年6月1日木曜日
明日は何の日 横浜港開港記念日 長崎港開港記念日 2017/06/01
今朝の気温は+14.6℃でした
05:00前後のことです
こういう書き方は今はもう
それよりも寒くなっている
今時間で+13.0℃になり
上書きされてしまったから!
13:44
今朝から雨が続いているし
たまには遠雷もある・・・
最高気温は+18.3℃です
10:51
何だか変な天気だわ
して今日の最低気温はどこ
宗谷地方の沼川で+0.9℃
04:12
宗谷地方の声問で+1.8℃
04:08
宗谷地方の豊富で+2.1℃
02:45
同じく浜鬼志別で+2.5℃
04:14
宗谷地方が寒かったみたい
冬が近づいてきているん?
因みに冬日地点数はゼロ
したら明日は何の日だわ
06月02日
○横浜港開港記念日,
長崎港記念日
1859(安政6)年のこの日
前年に締結された
日米修好通商条約により、
それまでの下田・
箱館(現在の函館)のほか、
神奈川(現在の横浜)・
長崎の港が開港した。
長崎港・横浜港開港の
お喜びを申し上げます
って上から目線だって
思われかねない・・・
一足お先に箱館と下田
両港の開港が早かった
でも外圧から開港を
迫られたって話もある
それは外圧と言うより
海外へのこだわりが
無かったり、海外への
あこがれが強いとも
言えるんだど
だから早くから開港を
して、国交をしていた
だど ん?
ちょっと異論もあるが
まっ いいっかぁ
2017年5月31日水曜日
明日は何の日 電波の日 2017/05/31
今朝の気温は+14.2℃でした
04:26
曇りから晴れていましたが
急に雨がパラパラと落ちた
でもそんな本格的な雨には
ならなかった
最高気温は+22.4℃になり
少し蒸し暑かったみたい
10:08
外仕事では汗が流れて
目に入り目が痛い・・
して今日の最低気温はどこ
根室地方の厚床+3.7℃
03:36
釧路地方の標茶+4.7℃
03:41
根室地方の別海+4.8℃と
高かった 03:54
冬日地点数はゼロです
したら明日は何の日だわ
06月01日
○電波の日
郵政省(現在の総務省)が
1951年に制定。
1950年のこの日、
電波三法(電波法・放送法
・電波監理委員会設置法)
が施行され、
電波が一般に開放された。
太平洋戦争前後にも
無線の熱は高かった・・
それが終戦後には米軍の
軍の無線の中古品が
市中に出回り、それを
再利用して自分で
リストアして無線に
出ていた・・・
まだアマチュア無線が
解放される前から・・・
コールサインは自分で
勝手に名乗っていた
もちろん無免許です・・
それでもQSLカードを
発行までしていた輩も
いたそうです・・
アンテナも家の屋根裏に
張っていたそうです
そう言えば我が家にも
無線機はある・・・
アンテナも張ってある
でもケーブルを繋いで
居ないので・・・・
コリンズの出番はない
名機も泣いているよね
んだ うんだ
2017年5月30日火曜日
明日は何の日 世界禁煙デー 2017/05/30
今朝の気温は+14.6℃でした
04:53
暖かい朝ですので
今日は暑い予感がした
天気もよろしく予感が
的中して+22.6℃まで
上がりました・・・
11:35
では今日の最低気温は
どうだった?
根室地方の厚床+5.7℃
01:54
岐阜県六厩でも+5.7℃
04:51
一位を分け合った
冬日地点数はゼロです
全国的に気温が上昇し
35℃を越える勢いだった
暑い日が続くのかな?
したら明日は何の日だわ
05月31日
▲世界禁煙デー
世界保健機関
(WHO)が
1989年に制定。
国際デーの一つ。
今月もあと一日になり
半年が過ぎてしまう
法事や結婚式が一杯
待っています・・・
これに不祝儀がある?
ない方が良いに
決まっていますが・・
これは思惑通りには
行かないですから・・
覚悟はしておこうだど
今日の記事はなんだか
暗いんでないかい?
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)