2018年2月7日水曜日

明日は何の日 〒マークの日 2018/02/07 22:20


今朝の気温はー9.5℃でした
06:53

意外と下がったんだわ

日中は+0.1℃までなった
14:21

雪も降らなくって助かる

でも屋根から落ちた雪が
一階の窓の明かりを暗く
してしまうくらいだわ

道路は綺麗に除雪しても
裏に回れば積雪で通行
不能になっています

今日の最低気温はどこ

上川地方の和寒ー29.0℃
05:37

上川地方江丹別ー28.7℃
06:37

網走・北見・紋別地方の
滝上でもー28.7℃
04:02

冬日地点数は851です

今日の北海道の最高気温

檜山地方の江差+1.0℃
14:46

渡島地方木古内+1.0℃
14:29

檜山地方の瀬棚+1.0℃
13:35

3地点が同じ気温でした

真冬日地点は162だった

したら明日は何の日だわ

02月08日

○〒マークの日

1887(明治20)年のこの日
逓信省(後の郵政省、
現在の日本郵政グループ)
のマークが逓信の
「テイ」に合わせて
甲乙丙丁の「丁[てい]」
に決定した。


しかし、万国共通の
郵便料金不足の記号
「T」と紛らわしい
ことがわかり、
6日後の14日に、
「テイシンショウ」
の「テ」を
図案化した「〒」の
誤字だったことに
して変更した。


何とも日本的解決方で
これで丸く収まった?

やれば出来る曖昧な
解決・・・

これも必要悪なのかも

このたびの施設の火事
による死亡事故

厳しくすると公共施設
などの準備や建設が
必要になるが民間が
する分にはお金を少し
補助するだけで済む

でも一旦事が起れば
民間で面倒を見ていた
施設側に責任を負わせ
自分らは知らん顔?

心が痛まないのかな
って話を聞きましたが
ホントなのかは
自治体側の話も聞く
必要がある・・・

回答をまちましょう
って話ばかりだわ

困っている方の気持
って誰が考えるのか

結論はその先にある

だそうです

したらまた明日に・・


んだ うんだ

2018年2月6日火曜日

明日は何の日 北方領土の日 2018/02/06 22:19


今朝の気温はー6.5℃だど
02:52

雪が降ってその後雨に
なったかなと思ったら
また雪になった

日中も雪が激しくなり
10~20センチメートル
以上積もった

気温は+0.3℃止まり
15:07

今日の最低気温はどこ

長野県菅平ー25.6℃
06:29

上川地方の朱鞠内では
ー24.4℃ 07:38

冬日地点数は850

今日の北海道の最高気温

胆振地方の大岸+1.9℃
12:19

真冬日地点数は146です

したら明日は何の日だわ

02月07日

○北方領土の日

日本政府が
1981(昭和56)年に
制定。


1854(安政元)年
12月21日
(新暦1855年
2月7日)、
日露和親条約が
締結され、
北方領土が日本の
領土として認め
られた。


北方領土は
択捉島
・国後島
・色丹島
・歯舞諸島からなり
面積は4996平方kmで
沖縄の2倍強ある。


江戸時代から
日本は北方領土の開発
・経営をしていた。


「日露通好条約」
により、ロシアとの
国境が択捉島と
ウルップ島との間に
確定された。


その後、
1875(明治8)年の
「樺太千島交換条約」
によって樺太全島を
放棄する代わりに
千島列島全てが
日本領となり、
1905(明治38)年の
日露戦争の
勝利により、
「ポーツマス条約」
で南樺太も
日本領となった。


第2次大戦の
敗戦により、
1951(昭和26年)の
「サンフランシスコ
平和条約」で、
日本が戦争によって
奪った土地の権利
・権原等は放棄する
こととなり、
千島列島もその中に
含まれた。


しかし、北方領土は
戦争によって
獲得した土地では
なく 
権限を放棄する
千島列島には
含まれないが、
ソ連は千島列島の
一部であるとして
北方領土を占領し、
その状態が現在まで
続いている。


ご覧の通り長い記事

ですので私が何も
書く必要も無いと

旧ソ連と今のロシア
ずるすけだべさや

したすけロスケって
言われるんだべさ

って地元の言葉で
いわれでも 
わげっちょわがんね

したらみんなで
根室さ いぐど~~


んだ うんだ

2018年2月5日月曜日

明日は何の日 ブログの日 2018/02/05 22:03


今朝の気温はー0.1℃だった
07:00

その後下がったり維持して
最高気温は+1.9℃です
12:14

先ほど確認したらー2.4℃
19:37

今日の最低気温は何処?

長野県の菅平でー20.1℃
07:11

長野県野辺山でー19.3℃
06:46

胆振地方の穂別がやっと
出てきて ー15.8℃
00:34

冬日地点数は809だわ

今日の北海道の最高気温

後志地方の共和+3.4℃
12:21

真冬日地点数は104です

今夜は雪が降っていた?
はずですので 明日は
雪かき 雪はねになるか
いずれにしろ除雪作業は
必要になる?

したら明日は何の日だわ

02月06日

○ブログの日

サイバーエージェント
が制定。

「ブ(2)ログ(6)」の
語呂合せ。


ブログには何時も
お世話になっている?

それとも世話をやいて
いる??

ブログ記事を書いて
15年以上もしかすると
20年近いかも

過去記事はブログ閉鎖
あるいは倒産などで
消えてしまった

それで同じ内容の記事を
複数のブログにUPする
事になった・・

指とま みんつく 
そしてgoo・・などに
書いて漂流して
今に至っている

まだ新しいところに
書こうかと虎視眈々
狙っている

わい そんなに書き
体が持たないのでは

したら 体だけは
丈夫だから だど

そう言って笑って
居眠りしている

疲れているんだ

無理しないでネ



んだ うんだ

2018年2月4日日曜日

明日は何の日 笑顔の日 2018/02/04 22:56


今朝の気温はー0.1℃でした
02:00

雪は10~30センチメートル
ぐらい積っていました

湿った雪で電線に着雪する
様な雪でしたよ

最高気温は+3.9℃となり
寒さも緩んだ 12:50

で今日の最低気温は何処

長野県菅平ー20.1℃
05:50

長野県野辺山でー16.2℃
02:11

岩手県薮川ではー14.5℃
07:07

網走・北見・紋別地方の
佐呂間でやっとー14.3℃
01:31

冬日地点数は703です

今日の北海道の最高気温

後志地方の余市で+4.2℃
14:02

渡島地方の函館で+3.9℃
12:50

渡島地方の長万部でも
+3.9℃ 14:25

渡島地方の北斗市でも
+3.9℃ 13:26

真冬日地点は123でした

したら明日は何の日だわ

02月05日

○笑顔の日

「ニ(2)コ(5)ニコ」の
語呂合せ。


毎日ニコニコして暮らす
ってこれほど良いことは
ないって思う

したら気持が緩んで
良くないそうです

緊張と弛緩の繰り返し

それが程よい刺激と
なって健康を保つ
原動力ともなるらしい

毎日がぼーっとして
いたら良くない
だって

緊張ばかりでもダメ

緩んでいてもダメ

何事でもほどよさが
宜しいんだって

したら程よいところで
休むベがぁ


んだ うんだ

2018年2月3日土曜日

明日は何の日 西の日 2018/02/03 21:29


今朝の気温はー1.9℃でした
00:33

そして日中の最高気温は
+1.1℃ 09:01

夕方からは湿った小雪が
降っており朝にはドカッと
積もっている?

今日の最低気温はどこ?

上川地方でした

音威子府ー26.9℃ 06:41
江丹別はー26.5℃ 03:13
朱鞠内もー26.5℃ 06:06
幌加内はー26.2℃ 03:04

冬日地点数は589です

今日の北海道の最高気温は
檜山地方の奥尻+4.1℃
15:28

真冬日地点数は126でした

したら明日は何の日だわ

02月04日

○西の日

「に(2)し(4)」の
語呂合せ。


この日に西の方へ
向かうと、幸運に
巡会えるとされている。


仏教では西方浄土と
言われていますので
西に向うと幸運である
ってなるのかな?

でも日は東より出る

朝日に向って合掌する
ってこともある

要するにどっちでも
良いって事なのかも
知れませんね

明日は朝日が西から
あがる?

ってことは無いか



んだ うんだ

2018年2月2日金曜日

明日は何の日 大豆の日 2018/02/02 21:33


今朝の気温はー9.0℃でした
03:39

意外と下がって様ですね

最高気温は+0.7℃とプラス
13:14

それなりに寒かったり
それなりに暖かかった!!

今日の最低気温は何処

上川地方の朱鞠内で
ー29.2℃ 07:03

上川地方の幌加内では
ー29.0℃ 04:44

冬日地点数は675

今日の北海道の最高気温

渡島地方の熊石+2.2℃
13:58

真冬日地点数は140です

寒くて暖かい日でしょう

したら明日は何の日だわ

02月03日

○大豆の日

大豆製品を取扱う
ニチモウ
(現 ニチモウ
バイオティックス)が
制定。


この日が、
豆撒きをする節分に
なることが多い
ことから。


明日は豆まきか
恵方巻きにするか?

両方ともやる家庭も
多いでしょう

恵方は南南東だって

太巻きでは余して
しまって無駄になる

出来れば細巻きにし
短いのにしましょう

足りなければ本数を
増やせば良いもの

今夜は雪が降るって

少しだけにしてね

除雪予算が底をついて
いるようです

もう雪はいらないです

だよね


んだ うんだ

2018年2月1日木曜日

明日は何の日 世界湿地デー 2018/02/01 21:09


今朝の気温はー6.6℃でした
02:59

日中は少し緩んだの?

ー0.8℃ですがそれ程
暖かくは感じなかった
13:12

今日の最低気温はどこ

網走・北見・紋別地方
生田原でー24.5℃です
06:16

冬日地点数は571で減少
したみたいだわ

今日の北海道の最高気温

釧路地方の白糠+0.6℃
13:09

真冬日地点数は168です

白糠を含めて5ヶ所だわ

したら明日は何の日だわ

02月02日

○世界湿地デー
(World Wetlands Day)

1997年に制定。

1971年のこの日、
湿地の保存に関する
「ラムサール条約」
が調印された。


湿地も今時期では氷が
張って雪も積もって
見えない
ってワケでも無い所も
あるそうです

湧き水がぬるんでいて
氷らなかったりする

そこには渡り鳥や獣が
集まって水を飲んだり
餌をついばむ
貴重な場所となって
いるそうです

近年水場が減少して
渡り鳥の給餌場が
なくなってしまう

ですので水田に水を
張って冬場に餌の
確保をしてあげて
居るところも増えて
来ている

餌付けをせず自然に
まかせておくのが
一番でしょうネ


んだ うんだ