2018年2月14日水曜日
明日は何の日 春一番名付けの日 2018/02/14 21:25
今朝の気温はー7.4℃でした
06:33
そんな気温には感じない
朝でした
日中はー0.5℃と暖かかった
14:21
で今日の最低気温はどこ?
十勝地方の糠内ー25.0℃
06:17
上川地方の占冠ー24.9℃
00:56
冬日地点数は792でした
今日の北海道の最高気温
渡島地方の松前+2.0℃
18:14
暖かいよね・・!
真冬日地点数は160です
したら明日は何の日だわ
02月15日
春一番名附けの日
1859(安政6)年
2月13日、
壱岐郷ノ浦の漁師
53人が五島沖で
突風に遭い全員が
死亡した。
それ以前から、
郷ノ浦の漁師の間で
春の初めの強い
南風が「春一」と
呼ばれており、
これが「春一番」の
語源とされている。
春一番の語源には
他にも諸説ある。
1950年代から
マスコミがこの
言葉を使用する
ようになって
一般でも使われる
ようになり、
1985年からは
気象庁が春一番の
発表を行っている。
春一番が吹くと春近し
春間近・・ マジカ
ただこの時期には
大きな危険もはらんで
いるのでお気をつけ
あそばせ・・
だど
強風や猛吹雪などが
各地を襲う危険が大
この所こちらも吹雪
って程でも無いが
それなりに積もった
昨夜除雪車が排雪を
してくれたは良いが
私の家の横にドカッと
置いていった
何時も綺麗に除排雪
している身には
悲しすぎる・・・
二車線を一車線分しか
無い状態なので電話を
したら・・
現場を見てから作業に
かかりますだって!
家の付近に置かれると
腹が立ちますよね
って言われましたが
いいえ怒っては
いませんからって
言っておいた
でも 丸1日雪山が
家に周りにあるのは
・・・
私 温厚だから
クッククック
そんな話 誰も信じ
ませんから
それで見に行って
きました・・・
固く高い雪山が
あった・・
ジャンプ台出来る
ってほどでは無い
でも明日には解消
されているかもね
んだ うんだ
2018年2月13日火曜日
明日は何の日 チョコレートの日 2018/02/13 22:24
今朝の気温はー9.3℃でした
01:53
その後ー9℃台をキープし
日中にようやくー5.7℃に
なりました 14:15
今日の最低気温はどこ?
上川地方の占冠ー25.2℃
05:41
十勝地方の大樹ー25.1℃
02:46
冬日地点数は757でした
今日の北海道の最高気温
根室地方の別海ー3.4℃
13:35
真冬日地点は173の173
全道真冬日でした
したら明日は何の日だわ
02月14日
チョコレートの日
バレンタインデーの
相乗り。
日本チョコレート
ココア協会が
制定したが、
現在では何も実施
していない。
いよいよ来ますね
聖バレンタイン
チョコレートの用意
万端に整って・・・
いなかったので
明日にも早く仕入れ
たくさん配ろう・・
見返りは期待せずに
喜んで貰えればと
思っています
って方に出会った
医療相談の新人さん
いまでは珍しい
へースタイルの子?
刈り上げスタイル?
本人は知らないですが
裏では結構人気がある
今度そっと教えよう
余計なことかな?
んだ うんだ
2018年2月12日月曜日
明日は何の日 NISAの日 2018/02/12 22:13
今朝の気温はー8.5℃でした
05:00
それから多少の上下あって
今日の最高気温ー5.8℃
00:55
先程最低気温を更新した
ー9.4℃ 20:06
雪も時々強く降っていた
今日の最低気温は何処?
胆振地方穂別ー24.4℃
06:58
上川地方占冠ー23.4℃
06:19
冬日地点数は773です
今日の北海道の最高気温
根室地方納沙布ー3.5℃
00:07
観測地点全てが真冬日で
173地点でした
したら明日は何の日だわ
02月13日
○NISAの日
確定拠出年金
教育協会が2013年に
翌2014年から
開始される少額投資
非課税制度(NISA)の
PRのために制定。
「ニーサ(213)」の
語呂合せ。
これからは年金での
生活が出来るほどの
金額は払えないので
自分で老後の蓄えを
して下さい
ただし投資によって
損益が出ても当方は
関知しないって
投げ出した
安倍総理大臣が答弁
した言葉です
そのうちに介護保険
もうやめるので
自分で介護して下さい
ってなるかも・・・
では昨日の続きです
タクシーを押したが
ピクとも動かない
そのまま帰りしなに
遠回りして坂を上がる
そこがワダチが複数
あって何処を選んでも
車が左右に振られて
ガードレールに接触
しそうだった
車が止まりそうになり
一旦少し下がって
勢いつけてって作業を
二度やって上がれた
タクシー運転手より
テクニックが上かな?
いいえやっぱり四駆の
威力でしょう
って結論のお話しです
四駆でも40センチ越の
積雪ではバンパーで
雪を押していっても
5メートル位が限度
過信をしないようにネ
んだ うんだ
2018年2月11日日曜日
明日は何の日 レトルトカレーの日 2018/02/11 22:27
今朝の気温は+0.1℃でした
07:00~08:00台
最高気温は+2.8℃にまで
上がったので道路が大変!!
今日の最低気温はどこ
十勝地方の糠内ー13.0℃
07:28
冬日地点数は318で減った
今日の北海道の最高気温は
十勝地方の広尾+4.5℃
09:17
釧路地方釧路も+4.5℃
13:43
真冬日地点数46だった
気温は少しだけ緩んだ
みたいですね
したら明日は何の日だわ
02月12日
レトルトカレーの日
大塚食品が制定。
1968(昭和43)年の
この日、日本初の
レトルト食品である
「ボンカレー」が
発売された。
今日は幹線道路以外
ワダチに車のタイヤ
取られハンドルを
切っても言うことを
聞かない状態でした
そんな中狭い道路の
左右に路上駐車して
いるところがあった
車が思わぬ所へ行く
可能性があるので
ユーターンした
それなのにタクシー
チャレンジしたのか
いった
案の定左の車に
ぶつかる寸前でした
車を押して下さい
って頼まれましたが
ピクとも動かない
本社連絡して援軍を
頼んだからって運転手
だからサッサと帰った
ってお話しを伺った
明日は深いワダチの
お話しにするべが
んだ うんだ
2018年2月10日土曜日
明日は何の日 文化勲章制定記念日 2018/02/10 22:05
今朝の気温はー1.8℃です
00:15
何とも暖かい朝ですね
日中も気温が上がって
+4.2℃にまでなった
15:43
では今日の最低気温どこ
十勝地方の糠内ー21.8℃
02:44
釧路地方の川湯ー20.0℃
03:41
冬日地点数は568でした
今日の北海道の最高気温
渡島地方の松前+6.6℃
10:31
真冬日地点数は10ッコ
何とも暖かいんだわ
したら明日は何の日だわ
02月11日
○文化勲章制定記念日
1937(昭和11)年の
この日、文化勲章令が
定められ、
文化の発展に優れた
業績をあげた
各界の人に文化勲章が
贈られることになった。
今日は暖かすぎて道路
凹凸やワダチが深く
車も斜めに走っている
それで運転に自信の
無い方は幹線道路から
小路には入れない
でも私の家の前は除雪
マメにしたので綺麗
ただ道具がこわれて
買い足さなくっては!
今日の暖気に雪が雨に
なって重さがかかる
ビニールハウスが倒壊
骨も折れ曲がり再利用
など出来そうにない
作業に骨が折れそうだ
んだ うんだ
2018年2月9日金曜日
明日は何の日 ふきのとうの日 2018/02/09
今朝の気温はー4.9℃だった
01:44
まあ普通の寒さですので
過ごしやすいかな?
日中は+1.7℃で暖かい
13:59
屋根の雪も落ちてくる
下敷きにならないよう
気を付けよう
今日の最低気温はどこ
長野県菅平ー24.4℃
06:16
十勝地方陸別ー22.9℃
06:01
長野県野辺山ー22.7℃
01:23
十勝地方大樹ー22.4℃
03:56
岐阜県六厩でー21.3℃
07:25
真冬日地点数は824
今日の北海道の最高気温
渡島地方松前+2.5℃
17:41
真冬日地点数は88地点!
まだまだ
寒いんでないかい
したら明日は何の日だわ
02月10日
○ふきのとうの日
宮城県古川市の
特産品を販売する店
「ふるさとプラザ」が
1993(平成5)年に制定。
「ふ(2)きのとう(10)」
の語呂合せ。
ふきのとうと言っても
まだまだ雪の下です
そして春待って雪解け
したら顔を出す
楽しみだわ
今日の日中の暖気で
屋根から雪が落ちた
一階の窓を塞ぎそう
蛍の光窓の雪は・・
今年の通算積雪量は
390センチメートル
例年なら257だもの!
道路は雪で狭くなった
その中郵便局へ荷物を
出しに持って来た方が
いました・・
局の窓口のお姉さんが
縦横をメジャーで計測
持って来た方が言った
なんさいになりますか
そしたら二十歳に
なりました・・
だど
持って来た方が言った
ごめんね!
その荷物なんさいかを
聞いたんです
だどだど
何でも運送業業界では
荷物の大きさを
「いっさい」とかと
いうんだそうです
局員さんが真っ赤に
なっていた・・
誰でも年齢と勘違い
しますよね
寒い日にピッタリの
話題だわ
んだ うんだ?
2018年2月8日木曜日
明日は何の日 福の日 2018/02/08
今朝の気温はー7.7℃でした
00:29
普通の寒さでしょうね・・
日中は+1.5℃で多少暖かに
なったようです
12:12
で今日の最低気温はどこ
長野県菅平でー25.7℃
07:16
十勝地方陸別ー23.5℃
06:56
冬日地点数は844でした
今日の北海道の最高気温
十勝地方大津+2.2℃
14:05
真冬日地点は98です
寒くって暖かい十勝地方
って良いところ?
したら明日は何の日だわ
02月09日
○ふくの日
下関ふく連盟が1981年
(昭和56)に制定。
「ふ(2)く(9)」の
語呂合せ。
下関では、
河豚[ふぐ]は
「ふく」と発音し、
「福」と同音で
あることから
縁起の良い魚と
されている。
十勝地方は寒い寒い
そして暖かいので
農業にうってつけ?
農業規模も大きな
ところが多い
日本人の胃袋を満足
させて下さいます
満足すると幸せになる
まさに至極の幸福感
福の日にピッタリ?
でないかい
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)