2018年10月28日日曜日
明日は何の日 インターネット誕生日 2018/10/28 21:55
今朝の気温は+7.3℃です
03:04
4時過ぎに雨が来たそうで
それまでは雨の雰囲気が
なかった・・・
でも直ぐに止んだって
日中も+15.8℃で時々
暗くなって雨が来る?
何とかもった
では今日の最低気温!?
長野県の三地点です
野辺山 ー2.8℃ 05:15
菅平で ー1.7℃ 06:20
開田高原ー1.7℃ 05:12
釧路地方川湯で0.0
06:05
栃木県土呂部も0.0℃
05:54
冬日地点数も3でした
今日の北海道の最高
気温は?
網走・北見・紋別地方
三カ所です
斜里+17.6℃ 14:41
女満別では+17.2℃
12:45
小清水でも+17.2℃
12:54
異常です?間違えた!
以上です・・・
したら明日は何の日だわ
10月29日
○インターネット誕生日
1969年のこの日、
インターネットの
元型である
ARPAネットで
初めての通信が
行われた。
カルフォルニア
大学ロサンゼルス校
からスタンフォード
研究所に接続し、
”LOGIN”と入力して
”LO”まで送信した所
でシステムが
ダウンした。
日頃インタ-ネットに
お世話になっている
とても便利なツール
である・・・
ただ停電には弱いし
雷などの影響もうけ
システムエラーや
システムダウンする
今はまだ人が入力を
しなければ仕事が
できない・・・
でもやがてはPCが
文体・文章をかくよう
なってくる
詩や小説など書きつつ
あるようです
作曲もパソコンがする
って時代が来る
ただ人を感動させる事
出来るかが問題だ
って今雷が鳴っていて
電気が煽るほどでも
ないですが大雨警報
短時間に大雨の危険が
あるようです
したら早寝する??
んだ うんだ
2018年10月27日土曜日
明日は何の日 日本のABCの日 2018/10/27 22:32
今朝の気温は+14.8℃だった
05:00
そしたら異議の申し立てが
あった・・・
今朝03:00頃は+16℃位に
なっていたって・・
その後下がって今は・・?
11.1℃ 20:53
そう言えば何だか寒いと
感じていたとおりに
下がってきている
今日の最高気温+18.4℃
観測 13:08
たまに雨が降っていた
では今日の最低気温だわ
釧路地方標茶+2.0℃
02:07
冬日地点ない
今日の北海道の最高気温
後志地方小樽+21.1℃
12:50
20℃越は少なかった
したら明日は何の日だわ
10月28日
○日本のABCの日
日本ABC協会が
1988(昭和63)年に制定。
1952(昭和27)年の
この日、日本にABC
(新聞雑誌部数監査
機構)が誕生した。
ABCは、広告料の
基準となる新聞や
雑誌の発行部数を
調査する団体である。
ABCで想い出すこと!
爺ちゃんが子供の頃
大爺ちゃんの知り合い
の家に行った時に
出されたお菓子が
ABCの形していた
お塩をがきいたお菓子
一つ食べ二つ食べて
止まらなくなった
そしたらその家の方が
気を利かしたのか
おかわりを出して
くれました・・・
それも食べてしまった
家に帰ってからすごく
怒られたんだって
だからABCは嫌いだ!
英語が出来ないのは
そのせいだと・・・
あれって声を出すのを
ためらった・・
それって「お菓子い」
って駄洒落もためらい
ましたんだど・・
ここで駄洒落を一つ!
家にネズミが出た
さっそくネズミとりの
籠を仕掛けた
その中の一つに
ネズミが掛かった
あまり大きくない
したら他の一人は
いや結構大きいよ
大きい小さいって
話しをしていたら
捕まったネズミが
一声
「中」ってないた
お後がよろしいかな?
んだ うんだ
2018年10月26日金曜日
明日は何の日 文字・活字文化の日 2018/10/26 21:01
今朝の気温は+9.3℃です
06:30
少し暖かい感じがする
日中は+19.3℃ 11:35
風がなければ春かなって
勘違いする?
では今日の最低気温だわ
岩手県薮川ー3.2℃だ!
05:34
岩手県区界ではー2.4℃
05:34
福島県桧原ではー2.3℃
06:06
網走・北見・紋別地方の
生田原ー1.4℃で4位
06:15
今日の北海道の最高気温
檜山地方江差+18.6℃
12:59
渡島地方函館+18.3℃
11:35
暖かいことは良いこと?
したら明日は何の日だわ
10月27日
○文字・
活字文化の日
2005(平成17)年に
制定の「文字・
活字文化振興法」
により制定。
「読書週間」の
1日目の日。
日頃文字活字に親しみ
日々を暮らしている
でも最近は活字離れが
激しい・・・
新聞の購読数が減少し
雑誌も廃刊に
追い込まれるところも
あるそうです
ですのでこんな記事
大丈夫なの?
って雑誌社もあった
発行部数増を狙った
雑誌社の思惑が外れ
社会的にバッシング
された・・・
って話しを聞いても
活字を読むより
疲れます・・・
今日は早くに帰り
パソコンと仲良く
しましょう・・ネ
んだ うんだ
2018年10月25日木曜日
明日は何の日 原子力の日 2018/10/25 23:11
今朝の気温は+7.7℃でした
06:13
昨日は雨でしたが今朝は
大丈夫そうで星空も
見えていたそうです
最高気温は+18.2℃に
なって夕方少し前に
小雨が降った 12:31
では今日の最低気温!
岩手県薮川ー1.8℃
06:21
十勝地方ぬかびら源泉郷
ー0.1℃ 06:17
岩手県区界もー0.1℃
06:20
岩手県に挟まれました
冬日地点数は3地点
今日の北海道の最高
気温はどうだべが
十勝地方足寄+18.8℃
13:37
それ程冷え込まなくって
たいした助かるね
灯油代が浮きますから!!
したら明日は何の日だわ
10月26日
○原子力の日
日本政府が
1964(昭和39)年に
制定。
1963(昭和38)年、
茨城県東海村の
日本原子力研究所で、
日本初の
原子力発電が
行われた。
また、
1956(昭和31)年の
この日には日本が
国際原子力機関
(IAEA)に加盟した。
人間には原子力を
使うことは難しい
原発がなんとか稼働
しているように
見えていますが・・
震度7クラスの地震
日本の何処でも
起ってもおかしく
ないんだそうです
それなのに再稼働を
って動きがある
裁判所でも再稼働を
認める判決がでる
そんなに賛成する
んでしたら
福島県の放射能汚染
された物質の保管を
していただこう
再稼働賛成の某県の
かたも担ってくれる
はずです
そこまでいうん?
喧嘩はしないでね
満月に近い月も
見ているんだから!
んだ うんだ
2018年10月24日水曜日
明日は何の日 リクエストの日 2018/10/24 21:30
今朝の気温は+14.5℃かも
07:00
今ではもうそれよりも低く
なってしまった・・
いわゆる上書きされた
でも今日の最高気温は
健在です
+20.0℃で昨日に近い
気温でした 13:12
では今日の最低気温!
網走・北見・紋別地方
滝上+0.5℃ 03:03
上川地方朱鞠内+0.7℃
03:23
冬日地点数はゼロです
では今日の道内の最高
気温はどこかな?
石狩地方札幌+20.3℃
13:11
渡島地方函館+20.0℃
13:12
あったかいんだから
したら
明日はは何の日だわ
10月25日
○リクエストの日
1936年のこの日、
ベルリンの
ドイツ放送で、
ラジオのリクエスト
番組が始った。
生演奏番組の
放送中にリスナーから
希望する曲目を
演奏して欲しいと
電話があったのが
きっかけで
始められたもので、
その後
リクエスト番組は
大ヒットした。
昭和の30年代中期に
リクエスト番組が
人気があった
リクエスト番組での
投票数でベストテンを
羅列して発表する等も
人気があった
初めの頃の投票数の
データが無くって
誰かテレビ・ラジオ局
の制作側がリクエスト
していた・・
我が家にはそれらを
ノートにとって保存
していたのですが
屋根裏に押し込んで
しまったので取り出す
ことが不能・・
リクエストに応え
られ無かった・・・
って
爺ちゃんの弟さんの
お話です
ただラジオで聞いた
だけなので
慕情が墓場って書き
今でもからかわれる
素材になっている
だから大嫌いだど
中学生の頃の出来事
だもの仕方が無いネ
んだ うんだ
2018年10月23日火曜日
明日は何の日 文鳥の日 2018/10/23 23:01
今朝の気温は+8.0℃です
06:19
ちょっと暖かいんで
ないかい・・・?
日中も+20.3℃までに
なりました 12:20
畑も植木もそして小鳥
そうです
小鳥の巣を作る巣箱を
作りました
ビス留めでしっかりと
不細工に出来た
入る穴は?ホールソー
使って穴を開けたが
木が乾燥していたので
不細工になった
では今日の最低気温は?
岩手県薮川ー3.3℃
05:45
宗谷地方沼川ー3.2℃
03:38
冬日地点は37です
今日の北海道の最高
気温は・・・?
渡島地方函館+20.3℃
12:20
暖かかったが夕方から
風が出てきた
したら明日は何の日だわ
10月24日
○文鳥の日
10月が手乗り文鳥の
雛が出廻る時期で
あることと、
「て(10)に(2)
し(4)あわせ」
(手に幸せ)の
語呂合せから。
十姉妹も文鳥も人には
よく馴れます
もちろんインコでも
同じですが・・・
野鳥のセキレイでさえ
手から虫をとっていく
くらい馴れます
中でもシジュウカラは
すごくなれます
ですので巣箱を作り
冬越しをさせるために
って作ってみた
今回は練習のために
多少不細工でも良し
この次は木に穴を開け
自然な感じの穴に
しましょう・・
もちろん自然のままで
人になれるようには
するつもりはない
自然を愛し小鳥を愛す
近隣を愛して地球を
愛する・・・
って
ずんぶ大きく出たな
んだ うんだ
2018年10月22日月曜日
明日は何の日 津軽弁の日 2018/10/22 21:03
今朝の気温は+6.7℃です
05:18
雨は降っていないけれど
星が降っている?
流星ではないですが綺麗に
星が見える
日中は+19.0℃で風もなく
気持の良い日です
13:02
では今日の最低気温だわ!
岩手県区界ー2.8℃ 06:11
岐阜県六厩ー2.5℃ 06:16
長野県開田高原では
ー2.4℃ 05:31
長野県野辺山では
ー2.3℃ 06:03
十勝地方ぬかびら源泉郷
-2.1℃ 06:07
やっと5位に入ったわ
冬日地点数は35です
今日の北海道の最高気温
渡島地方木古内+19.6℃
13:28
檜山地方今金も+19.6℃
13:38
したら明日は何の日だわ
10月23日
○津軽弁の日
津軽弁の日
やるべし会が
1988(昭和63)年に
制定。
方言詩人
・高木恭造の
1987(昭和62)年の
命日。
来た来た やってきた
津軽人ではない私共
でもご近所さんには多数
いらっしゃる
「わ」だの「め」だの
「け」「く」等々が
一言での言葉が羅列を
していました
私も相当訛っています
でもまだまだ綺麗すぎ
って言われて喜んで
いましたら
見た目が綺麗とかで
ねくって言葉の中に
津軽の血の流れが
薄くしか感じられない
んだど
な~んだ
すっかり見た目も
人間性も美人かと
思ってしまったしぃ
初めてのお宅へ行く
そしたら豪華な食事
「け」だど
かゆいところはない!
したらもう一回「け」
よく聞いたら
食べてくださいって
意味なんだど
次は北海道の言葉で
目に何かが入って
「いずい」
どう言う意味?
あすましくない事
結局よく分らない
でも津軽人には分る
らしい
あなたも分るよね
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)