2019年3月15日金曜日
明日は何の日 財務の日 2019/03/15 22:13
今朝の気温はー1.8℃です
03:20
その後上がって+7.2℃
15:00
天気は曇りがちでした
今日の最低気温はどご?
長野県菅平でー17.0℃
04:20
上川地方幌加内ー13.6℃
05:38
冬日地点数は567でした
北海道の最高気温は?
渡島地方松前+7.5℃
12:49
渡島地方函館+7.2℃
15:00
渡島地方木古内+7.2℃
14:58
真冬日地点数は173中
1です
この1が気になった
釧路地方知方学ー0.3℃
15:15
有名になった?
読みは
「ちっぽまない」です
したら明日は何の日だわ
03月16日
○財務の日
財務コンサル
ティング会社の
株式会社財務戦略が
制定。
「ざ(3)い(1)む(6)」
の語呂合せと、
所得税確定申告の
期限の翌日である
ことから。
確定申告へ行った方が
並んでいて駐車場に
入るまで時間が掛かり
中に入っても更に時間
かかった・・・って
税金を納めるための
データですのに・・・
もっと担当者を増やす
等の対応が欲しい
でも13日に行った方
車もそれ程の行列は
無かったし中に入って
10分ほどで済みました
だって・・・
それでも担当者を統括
する案内のかたが
貼付する物はきっちり
貼付して持って来ると
もっと短時間で済む
って言っていた・・
不安だからその場で
聞いて貼付したり
するのに・・
あなたは申告する
者の気持が分って
いないネって声も
あがっていた・・
あまり言い過ぎれば
財務調査が入るよ!
って雀が言っていた
んだ うんだ
2019年3月14日木曜日
明日は何の日 オリーブの日 2019/03/14 21:51
今朝の気温はー4.2℃です
06:00
真っ白に雪が降っていた
積雪量は少ないので早々に
消えてしまうでしょう
日中は+5.3℃で暖かい!
12:53
あまりにも汚れた車を
洗車しましたがすぐ
汚れてしまった
今時期は仕方が無いこと
今日の最低気温はどご?
後志地方喜茂別ー14.3℃
06:18
この時期にしては寒い?
冬日地点数は470で急に
増えました
北海道の最高気温は?
渡島地方川汲+6.3℃
15:00
真冬日地点数は173中
41でした
したら明日は何の日だわ
03月15日
○オリーブの日
香川県・小豆島の
「オリーブを守る会
」が1972(昭和47)年
に制定。
1950(昭和25)年の
この日、昭和天皇が
小豆島でオリーブの
種をお手撒きされた。
当地ではオリーブの
地植えはできません
鉢植えでも管理が難し
いんですが頑張れば
何とか冬越しが
出来ると思います
大豆や小豆なら楽勝
では「あずき」って
漢字で書くと「小豆」
では「小豆島」は
何て読む??
「あずきじま」
ぶっぶー 残念~~
「しょうどしま」だわ
ってクイズというか
ナゾナゾがはやって
いたとかいないとか!
今年はオリーブに挑戦
する?
そだね~~
2019年3月13日水曜日
明日は何の日 マシュマロデー 2019/03/13 21:55
今朝の気温はー1.2℃です
04:19
これくらいなら全く寒く
感じない
日中の気温は+5.7℃で
こちらの方が寒い・・・
15:41
今日の最低気温はどご?
釧路地方中徹別ー9.1℃
06:10
トップの座を奪い返した
冬日地点数は269
では北海道の最高気温は?
日高地方日高+7.3℃で
暖かい・・ 12:54
真冬日地点数は173中
11でした
したら明日は何の日だわ
03月14日
○マシュマロデー
福岡県の菓子店
「石村萬盛堂」が
1977(昭和52)年に、
バレンタインデーの
返礼にマシュマロを
贈る日として制定。
チョコレートや
マシュマロの遣り取り
している今は平和!!
その昔は三度の食事も
満足に食べられない
時代もあった
道ばたの草さえ食べた
動物も捕えて食べた!
もうその様な時代は
ごめんである
でも今でもその様な
生活をせざるを得ない
人もいる・・
そういうことを思って
食べ物を大事にしよう
だから明日はご飯抜き
だって・・・
それって極端過ぎだわ
そだね~~~
2019年3月12日火曜日
明日は何の日 青函トンネル開業記念日 2019/03/12 22:27
今朝の気温は+2.8℃です
02:00
その後さがって0.3℃だわ
21:00
まだ下がる可能性が高い
最高気温は+5.7℃
15:17
比較的暖かい日でしたよ
今日の最低気温はどごが
長野県野辺山ー9.0℃で
長野県が独占して
6位に
網走・北見・紋別地方の
白滝でー4.2℃ 02:13
冬日地点数は188です
北海道の最高気温は?
十勝地方池田+8.3℃
13:16
十勝地方帯広+8.2℃
12:58
真冬日地点数は173中
28でした
したら明日は何の日だわ
03月13日
○青函トンネル
開業記念日
1988(昭和63)年の
この日、
青函トンネルを通る
JR津軽海峡線が
開業した。
同時に青函連絡船が
80年の歴史の幕を
閉じた。
青函トンネルは、
全長53.85km、
全長の43%が
海底である。
長らく世界最長の
トンネルであったが、
2010年10月に
アルプス山脈を
通る57kmの
ゴッタルドベース
トンネルが貫通した。
それでも海底トンネル
開業までこぎつけた
偉業はかわらない・・
世界的な大工事での
開業です
私はまだ青函トンネル
通ったことはない
岩盤の圧力でトンネル
そのものが縮む・・
その様なところを通る
って考えられ無い
だって・・
そう言えばあなたは
トンネル工事をして
いたんでしたっけ?
だから余計にイヤだ
あれ・・便利な物は
利用しないと・・
そう思いませんか?
そだね~~
2019年3月11日月曜日
明日は何の日 財布の日 2019/03/11 22:09
今朝の気温は+4.1℃です
04:00前後でした
その後上がって+5.1℃で
05:05
先ほどは+1.9℃と最低
気温が更新されていた
16:45
今日の最低気温はどご?
上川地方朱鞠内ー11.3℃
05:43
上川地方江丹別ー11.2℃
04:16
冬日地点数は170で少なっ
北海道の最高気温はどご?
留萌地方遠別+7.4℃
14:31
後志地方神恵内+7.4℃
11:44
真冬日地点数は173中0
したら明日は何の日だわ
03月12日
○財布の日
「さ(3)い(1)ふ(2)」
の語呂合せ。
明日は財布の日だって
家族では財布を持たず
お出かけする男性陣
カード払いか女性陣に
支払いをさせる
すごいね
今の時代に男尊女卑?
そうしたらお金は全て
奥さんが仕切っている
んだって・・
これが家内安全のもと
そだね~~
2019年3月8日金曜日
明日は何の日 記念切手記念日 2019/03/08 23:21
今朝の気温はー2.3℃です
93:50
そして最高気温は何度か
+5.2℃でした 14:49
天気もそれなりに曇り
暖かくも寒くも無い
いい感じの気温ですネ
では今日の最低気温は?
上川地方朱鞠内ー21.1℃
06:00
冬日地点数は476
北海道の最高気温はどご
渡島地方高松+6.0℃
13:57
真冬日地点数は173中
20だった
それでも春が来るのを
楽しみに待っています
したら明日は何の日だわ
03月09日
○記念切手記念日
1894(明治27)年の
この日、日本初の
記念切手が発行された。
明治天皇・
皇后両陛下の
ご成婚25周年を
記念して発行され、
菊の紋章に雌雄の
鶴2羽が描かれた
デザインで、
紅色で
内地用の2銭と
青色で外地用の
5銭の2種類だった。
そして今上天皇も
在位30年となった
先日記念切手が発行
されました・・
買求めた方は少ない
ようですが発行枚数
も 少ないので
多少品不足気味って
話しでした
買っておけば将来は
値段がつく?って
保障はないそうです
一番最初の切手は
発行枚数も少なく
珍しいのでニセ物も
多いそうですが・・
今夜は高価になった
夢でも見る?
そだね~~
2019年3月7日木曜日
明日は何の日 みつばちの日 2019/03/07 22:38
今朝の気温は+1.0℃かな
05:00
その後気温が上がってきて
+5.0℃までになった
10:51
夕方には気温も下がって
きている・・・
+0.1℃ 19:41だわ
今日の最低気温はどご?
上川地方朱鞠内ー18.9℃
06:21
冬日地点数は181になる
北海道の最高気温は・・
檜山地方江差+6.1℃
13:17
真冬日地点数は173中
74でした
行ったり来たりの春?
したら明日は何の日だわ
03月08日
○みつばちの日
全日本蜂蜜協同組合
と
日本養蜂はちみつ
協会が制定。
「みつ(3)ばち(8)」
の語呂合せ。
なお、
「はちみつの日」は
8月3日である。
ミツバチはもう本州の
中頃に来ているかな
冬場は九州まで出かけ
花粉を運び蜂蜜を集め
働いている
日本ミツバチも苦労を
している
でも最近はミツバチが
少なくなっている
日本ミツバチにきいた
年がら年中働いて蜜を
集めても人が持って
行ってしまう
最近疲れて労働意欲を
失っている
だから逃げ出したんだ
って言っていた
残された蜂の子供は
みなしごハッチに
なった・・・
って言うのは うそ
「みなしご」は禁止
用語になって??
いるかもね
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)