2019年11月16日土曜日
明日は何の日 蓮根の日 2019/11/16 20:36
今朝の気温は+1.5℃です
03:07
昨日より少し緩んだかな
だた日中は風もあって
寒かった
+5.7℃ですが寒い!!
13:42
今日の最低気温はどご?
根室地方根室中標津で
ー9.2℃ 03:41
十勝地方糠内ー9.0℃
05:32
冬日地点数は202でした
北海道の最高気温は??
日高地方えりも岬の
+5.8℃ 13:54
渡島地方高松も+5.8℃
13:54 でしたので
寒いのも当然でしょう
したら明日は何の日だわ
11月17日
○蓮根の日
茨城県土浦市で
1994(平成6)年の
この日に全国の
蓮根産地が
集まって開催された
「蓮根サミット」で
制定。
自然薯に続いて蓮根
おろすとどちらも
ネバネバします・・・
この時期ネバネバは
必要となる
体に粘りが出るから?
病に対して抵抗力が
増すらしい・・・
動物性の粘液は勿論
ムチンが主成分
ウナギのヌメリも
そうですし植物でも
同じ事のようです
ムチンの粘りで今年も
あと少しです
乗り切りませう?
結論がそっちって
おかしくないかい?
んだ うんだ
2019年11月15日金曜日
明日は何の日 自然薯の日 2019/11/15 21:02
今朝の気温はー1.0℃です
06:30
日中は大きな雪が降る
そのまま続けばメーター
クラスの積雪となる?
でもそんな雪はあんまり
積もらない・・・
やがて止みました
最高気温は+4.0℃です
10:52
今日の最低気温はどご?
根室地方根室中標津で
ー8.8℃ 05:01
冬日地点数は257でした
随分と多くなりました
北海道の最高気温は
どご?
渡島地方松前+8.7℃
12:41
真冬日は62でした
したら明日は何の日だわ
11月16日
○自然薯の日
静岡県熱海市の
自然薯[じねんじょ]
料理店が制定。
6を「も」の字に
見立て、
「11(いい)
16(いも)」の
語呂合せ。
自然薯は山に行けば
あると思いますが
畑に行けばたくさん
はえている
ムカゴから発生した?
他に畑の端っこにも
出ている
何年も収穫されずに
あるので自然薯に
なっている?
ってそれはないか!
ムカゴから出てきた
長芋は今頃細いのが
収穫される
それを来年に植付け
立派な長芋にする
それから長芋のツル
それを挿木しても
根が出るので試して
みてください
それを深町貴子さん
につぶやいたが
無視された?
挿木よりもムカゴで
増やす方が楽だから
仕方が無いでしょう
って自然薯の
つぶやきが聞こえて
きた気がする
気のせいかな・・・
そだね~~
2019年11月14日木曜日
明日は何の日 こんぶの日 2019/11/14 22:44
今朝の気温は+10.7℃です
小雨もあったが大丈夫
07:00
その後気温は下がっていく
21:00で-2.4℃だもの
もっと下がるよね
今日の最低気温はどご?
上川地方朱鞠内+0.7℃
00:03
冬日地点数はゼロです
今日の北海道の最高気温
網走・北見・紋別地方
小清水+16.2℃
11:05
渡島地方松前+16.2℃
00:18 以上です
したら明日は何の日だわ
11月15日
○こんぶの日
七五三の日に
子供達に昆布を
食べて丈夫になって
もらおうと、
日本昆布協会が
1982(昭和57)年に
制定。
先日初雪を観測した
でも私はみていない
今日午後にチラチラ
雪が降った
もはや立派な冬です
夜には路面が真っ白
寒い夜は温かな汁物
そのダシは鰹からと
昆布だしの合わせダシ
具材は何にします?
手近なものでも良い
味噌の香りを利かせ
味を楽しむ
それにしてもなんで
コンブをコブという
コブの方が品が良い
オシャレ?
昆布は昆布だベね!!
コブは頭をぶっつけた
時に出来るものだもの
いいふりこぐなって
昆布漁師さんの弁です
いま昆布の危機が
迫っている
海水温度が高くなり
昆布が育つ海水温を
上まわってくる
そうなればロシアの
海域でしか穫れなく
なってしまう危機
当然それを餌にして
育つウニも危機に
貧する
それでもお構いなく
工業の発展だけに
邁進するのですか?
工場だけが動いて
人も住めない地球
っていつかは
やって来るんです
映画の世界ではない
現実の世界が来ます
漁師さんも焦って
お話に熱が帯びた
海も畑も収穫をする
ものが育たないって
恐い話しでした
でもいくら言っても
のれんに腕押しだわ
そだね~~
2019年11月13日水曜日
明日は何の日 世界糖尿病デー 2019/11/13 20:13
今朝の気温は+1.7℃です
05:17
寒かったようです
日中は+13.5℃までに
なりました 13:33
今日の最低気温はどご
岩手県薮川ー5.3℃
06:30
後志地方喜茂別ー4.6℃
06:15
冬日地点数は133あった
北海道の最高気温は?
渡島地方松前+14.1℃
13:16
今夜から雨になり明日の
午後から雪が降る?
したら明日は何の日だわ
11月14日
▲世界糖尿病デー
(World Diabetes Day)
糖尿病の全世界的
脅威を認知する
ための国際デー。
インスリンを
発見したカナダの
バンティング
医師の誕生日。
元々国際糖尿病
連合(IDF)と
世界保健機関
(WHO)が定めて
いた記念日で
あったが、
2006年12月
20日、国連で
「糖尿病の全世界的
脅威を認知する決議」
が採択され、
あわせて世界
糖尿病デーが国連の
記念日として認定
された。
糖尿病になったなら
糖分制限される
では塩系のものを食べ
糖尿病から逃れる
塩分が多いと高血圧が
心配となるし
強いては脳血管障害と
なるので・・・
塩分も糖分もだめです
いつまで制限するの?
当分(糖分)の間
おあとがよろしい?
そだね~~~
2019年11月12日火曜日
明日は何の日 いいひざの日 2019/11/12 21:36
今朝の気温は+10.0℃?
07:00
その後上がり夕方から
又、下がってきた
先ほど見たら+4.8℃
19:56
最高気温は+13.4℃
12:12
今日の最低気温はどご
宗谷地方沼川ー1.3℃
00:30
暖かかったようです
冬日地点数は5です
北海道の最高気温は?
十勝地方広尾+15.7℃
12:26
十勝と日高地方が暖か
だったようです
したら明日は何の日?
11月13日
○いいひざの日
ゼリア新薬が制定。
「いい(11)ひざ(13)」
の語呂合せ。
何時も元気な方が
階段をつらそうに
上がっていました
どうしましたか?
今日は膝あんべぇが
わりぃ
あらそれはそれは・・
上がるときは
一段飛ばしで上がれる
その方が上がりやすい
痛みも少ないけれど
下がるのは下がれない
昔はタタタタって
下がれたが今は
一段ずつ降りないと危険
リズムに乗ってはとても
降りられない
歳を重ねるとあなたにも
分かるから・・
だって
まだまだ先の話ですが
何時か分かるんかな
時々聞くんですが
私の膝が笑うんだわ
ホー 珍しいね
どんな笑い声か一度
聞いてみたい
って整形外科で聞く
話しですが・・・
これはあまり
ウケないから・・・
使えない話しです
疲れているので
今夜はこれまで・・
そだね~~~
2019年11月11日月曜日
明日は何の日 洋服記念日 2019/11/11 21:09
今朝の気温は+1.4℃です
06:00
天気は曇りだったのかな
日中も天気晴朗とまでは
行かなかった
最高気温は+14.5℃です
12:37
この時期これだけあれば
良しとする気温?
今日の最低気温はどご?
釧路地方標茶ー8.1℃
05:19
冬日地点数は122
北海道の最高気温は?
渡島地方函館+14.5℃
12:37
気温よりも寒かった
気もする
したら明日は何の日?
11月12日
○洋服記念日
全日本洋服協同組合
連合会が1972
(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年の
この日、
「礼服ニハ洋服ヲ
採用ス」という
太政官布告が出され、
それまでの公家風
・武家風の
和服礼装が廃止
された。
とは言うものの
今でも大きな出来事
あれば和服を着る
入学式や卒業式や
結婚式でも和服が
目立つ
って事は目立たせて
くれる方が多いから
ってな事は今言うと
問題になる
以前某県で道路案内
標識に
「美人多し」って
立っていたらしい
ほかには
「スピードだへば
まいねっ」
何処の県とは
言えませんが・・・
でも分ってしまう?
そだね~~
2019年11月10日日曜日
明日は何の日 電池の日 2019/11/10 21:55
今朝の気温は+1.7℃です
03:27
冬の身支度するとそんなに
寒くは無いらしい
天気は下り坂らしいので
雨の時洗車しようか?
最高気温は+9.2℃です
13:36
今日の最低気温はどご?
十勝地方陸別ー10.3℃
06:18
これは寒いかも
冬日地点数は133
北海道の最高気温は?
渡島地方高松+9.6℃
13:19
風がなければ暖かい
かもね
したら明日は何の日か?
11月11日
○電池の日
日本乾電池工業会
(現在の電池工業会)が
1987(昭和62)年に
制定。
乾電池の+-を
「十一」にみたてて。
「電池についての
正しい知識と理解を
広め、常に正しく
使ってもらおう」
という日。
乾電池で車を走らす
地面の抵抗空気抵抗
などが邪魔をする
モーターの馬力頼み
軸受けの抵抗も最小と
なるように設計をする
そうするとある程度
馬力で済むかも
電池も大容量の電池
そうなればレアな素材
をつかう
いわゆるレアーアース
又はレアメタルが絶対
条件となる
配合比で蓄電の能力に
差が出るから
日本の山などの土に
含まれる率は低い
ただ海底の堆積物には
たくさんあるらしい
それをポンプで吸って
引き上げることが
出来ればお金持ちと
なる・・・
いまは中国が大量に
持っているらしい
ただ研究によって
新たな物質が代替を
する可能性もある
塩や砂糖をいれたら
高性能の蓄電池が
できた・・・って
夢だベがね
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)