さっちゃん~☆
遠き日の想い出 blog! (amateur redio stetion)
2025年9月2日火曜日
明日は何の日 中田 久美 2025/09/02 22:15
今朝の道内最低気温
あれ?
網走・北見・紋別地方
西興部+17.2℃ 17:00
宇登呂+17.2℃ 17:00
興部 +17.3℃ 14:03
調べる時間がずれた・・
今は
網走・北見・紋別地方
白滝の+15.6℃ 20:47
となっているがまだ下がる
道内最高気温はどごが
十勝地方駒場+28.9℃
11:47
道内夏日地点数は
174中81だった 筈
当地の最低最高気温
**
01:53 +24.1℃
21:00 +24.1℃
10:03 +25.7℃
高松
13:08 +23.9℃
04:21 +25.4℃
川汲
13:50 +22.6℃
03:39 +26.0℃
今日も時々大雨だった
昨夜の雨も上がり油断
したわけでもなかったが
04時過ぎにドバーっと
大雨・・・ずぶ濡れに
なったとの報告を受けた
昨日警報と通行止めの
所で避難所のお世話に
なった方は今日はお仕事
お休みになったそうです
そして通行止めの所では
山側から泥水と土砂で
道路が塞がれてしまって
砂利でないところでも
水が引いた後は泥が
20㎝越の堆積物で
歩くとヌルとすべって
歩けなかったそうです
もちろん車もハンドル
タイヤが言う事をきかず
何処へ行くか分かず
危険だったそうです
何十年住んで居ても
初めてのことはある
んだね~~~
したら明日は何の日?
09月03日
1965年昭和40年
09月03日
中田久美 生誕
中田 久美
1965年昭和40年
09月03日
東京都練馬区生まれ
久美の名前の由来は
9月3日が「くみ」と
発音できるからと・・・
中学校からバレー
ボールを始める
2年生で山田重雄の
英才教育を受ける
そこで才能を開花させ
15歳で全日本代表
として選出された
センタープレイヤーから
セッターに転向1981年
昭和56年日立に進み
僅か1年でスタメン入り
同年の日本リーグで
史上初の失セットゼロ
での全勝優勝をする
その後アジア選手権で
中国を破り優勝
ロス五輪では銅メダル
その後大怪我を負うも
復帰するが再度傷めて
試合の時には痛み止め
を手放せなくなる
その後コーチや監督を
拝命する
しかし気持は鬼と言われ
時として解説途中に
ボールペンを折ったりして
イメージがやはり鬼である
てめえら この野郎!!
って怒鳴ったのがテレビで
放送されたので 鬼!
でも本当は優しい
お嬢さんです
知らんけど
2025年9月1日月曜日
明日は何の日 原哲夫 2025/09/01 22:36
今朝の道内最低気温は
十勝地方
ぬかびら源泉郷
+15.7℃ 01:51
道内最高気温はどごが
後志地方小樽+31.1℃
13:26
道内夏日地点数は?
174中88で
88中1が真夏日地点
となっています
当地の最低最高気温
**
02:52 +21.3℃
15:23 +28.1℃
高松
04:07 +20.7℃
15:03 +26.7℃
川汲
01:35 +19.9℃
15:37 +27.6℃
今日は曇りから時々
雨だった
夕方からは強い
雨・・・・
雨による警戒警報
携帯が鳴った
当地より南東方向
の川の氾濫で
通行止めとなって
避難所泊となった方
もいる・・・
明日のお仕事はそこ
から出勤するんかな
連絡しようかな?
したら明日は何の日?
09月02日
1961年昭和36年
09月02日
原哲夫 生誕
東京都渋谷区生まれ
埼玉県越谷市育ち
本名も原哲夫
日本の漫画家
代表作:北斗の拳
天才バカボン
タイガーマスクを
見て育った
本郷高校在学中から
漫画家を目指して
週刊少年ジャンプに
持ち込む・・・
1983年昭和58年
漫画 北斗の拳を
連載始める
これが驚異的ヒット
となって1980年代の
週刊少年ジャンプを
支えた・・・・
作家の武論尊とは
編集者の堀江信彦
から引き合わされて
時代にマッチしたのか
大ヒットした
いまでも北斗の拳
繋がりで年配者と
それなりに若い方と
結んでいる??
もう一花も二花も
咲かせて欲しいネ
秘孔を突けばアイデア
は無限に出てくる?
そだね~~~
2025年8月31日日曜日
明日は何の日 パッヘルベル 2025/08/31 21:42
今朝の道内最低気温
網走・北見・紋別地方
宇登呂++13.4℃
03:30
道内最高気温はどごが
渡島地方木古内で
+28.7℃ 13:34
道内夏日地点数は
174中112だった
当地の最低最高気温
**
04:12 +18.8℃
15:43 +28.4℃
高松
03:37 +18.3℃
14:22 +26.8℃
川汲
04:05 +19.0℃
13:52 +25.5℃
猛暑日の所にすると
こちらは天国・・・・
でもこちらで慣れた
私共ではあっつい・・・
着ている者を脱ぐ
それでも足りないので
皮膚まで脱ぎたい・・・
本場の人に笑われるネ
したら明日は何の日?
09月01日
1653年09月01日
ヨハン・パッヘルベル
洗礼日であるが・・・
独:作曲家,オルガン奏者
Johann Pachelbel
幼少期から教会の
音楽家から教育を
うけた・・・
音楽と学問とともに
優れていた
大学に進むも経済的
理由で辞めざるを
得なかった・・・・
それでも奨学生となり
学外でも音楽を学ぶ
しかし何ぶんにも昔
過ぎて文献にも色々
書かれてはいるが
詳細は不明的なことが
多い・・・
ヨハン・セバスチャン・バッハ
と同時代に活躍したお方
である・・・
パッヘルベルト言えば
カノン で有名です
NHKラジオのマイあさ
等で何度も聴かれた
これからもお世話に
なりますね
[1706年歿]
03月09日
52歳だった・・・
因みにこれは
埋葬された日です
合掌!!
2025年8月30日土曜日
明日は何の日 水森かおり 2025/08/30 21:56
今朝の道内最低気温は
釧路地方川湯
+12.6℃ 01:09
釧路地方阿寒湖畔
+12.7℃ 00:46
では道内最高気温
渡島地方函館
+29.0℃ 13:02
道内夏日地点数は
174中27だった
相当下がってきた
当地の最低最高気温
**
02:05 +21.0℃
13:02 +29.0℃
高松
03:37 +20.8℃
12:57 +28.7℃
川汲
00:10 +20.1℃
10:17 +24.5℃
もう少ししたら最低
気温更新するのかな
釧路湿原がきになる
したら明日は何の日が
08月31日
1973年昭和48年
08月31日
水森かおり 生誕
水森かおり
出生名:大出 弓紀子
おおでゆきこ
東京都北区出身
城西大学女子短期
大学部
現:城西短期大学
卒業する
アメリカへの留学の
経験もある
帰国後オーディション
を受けた
1995年平成07年
おしろい花
で デビューする
2002年平成14年
東尋坊がカラオケ
ファンの支持を受け
メジャー歌手の
足がかりを掴む
2003年平成15年
鳥取砂丘が大ヒット
これ以降はご当地
ソング歌手として活躍
これからも活躍を期待
されています・・・
したらなぁ~~~
2025年8月29日金曜日
明日は何の日 月形龍之介 2025/08/29 23:22
今朝の道内最低気温
根室地方厚床+11.8℃
00:08
道内最高気温はどごが
上川地方中川+27.0℃
13:10
道内夏日地点数は
174中21だった
当地の最低最高気温
**
06:05 +21.6℃~
20:38 +19.6℃
10:04 +25.3℃
高松
05:55 +20.7℃~
20:32 +19.2℃
10:11 +24.9℃
川汲
01:23 +20.1℃~
21:54 +19.4℃
10:51 +23.9℃
最低気温はまだ更新
為れそうですが・・・
一応22:00現在のデータ
です・・・
先ほどまでの雨が上がる
でも津軽地方で
大雨警報か何かが
出ています
お気を付けください
私も貴方もね!!
したら明日は何の日
08月30日
1970年昭和45年
月形龍之介 逝去
1902年明治35年
03月18日
宮城県遠田郡
小牛田村
こごだむら
現:美里町生まれ
1906年明治39年
北海道岩見沢の
叔父門田養吉の
養子となる
劇場など経営して
いた叔父の家なので
活動写真や芝居に
親しんだ
1914年大正03年
岩見沢尋常高等
小学校を1年で中退
雑貨屋奉公する
1916年大正05年
叔父の家が焼失し
東京へ出て行った
その叔父を頼って
上京する
旧姓荏原中学入学
剣道三段の腕前で
モテたのか恋愛問題
を起こし中退する
東京電機へ入社
幡ヶ谷のタングステン
工場へ務める・・
しかし恋愛問題で
駆け落ち同然で京都
へ行き自活のため
映画俳優を志す・・・
1920年大正09年
日活関西撮影所の
養成所一期生として
入所 中村東鬼蔵
の芸名で端役ながら
映画デビューする
養成所解散されて
中村末之助一座に
加わり地方巡業を
体験する
1922年大正11年
牧野映画の端役で
出演その後に黒母坂
で牧野に認められる
これが出世作となる
討たるゝ者で凖主演
この頃から月形龍之介
を名乗る
岩見沢近郊の月形村
から月形を付けた説が
あるが真偽の程は??
その後女性問題を起こし
松竹撮影所へ移す
斬人斬馬剣などに主演
その後も映画会社を
転々とする
やがて東映京都撮影所
に入り片岡知恵蔵
市川右太衛門に続く
時代劇の重鎮となる
1954年昭和29年
水戸黄門漫遊記の
シリーズで名演技を
現在の水戸黄門の
イメージを作った
晩年は撮影中の事故
のよる後遺症と慢性
関節リュウマチが悪化
1970年昭和45年
08月30日
脳出血によりご逝去
される
68歳であった
いろいろあったが
名優となられた・・・・
そだね~~~~
2025年8月28日木曜日
明日は何の日 八代亜紀 2025/08/28 22:16
今朝の道内最低気温
十勝地方上士幌
+11.6℃ 04:39
涼しいのか寒いのか?
道内最高気温はどごが
十勝地方浦幌+28.4℃
13:06
道内夏日地点数は
174中59止まりだった
当地の最低最高気温
**
05:03 +17.0℃
13:16 +27.5℃
高松
03:36 +16.4℃
13:16 +26.3℃
川汲
03:32 +17.3℃
12:44 +25.6℃
ひと頃の暑さは峠を
こえたと・・・
それでも陽ノ下での
お仕事は危険です
油断は禁物ですね!!
したら明日は何の日が
08月29日
1950年昭和25年
08月29日
八代亜紀 出生
出生名:橋本 明代
1950年昭和25年
08月29日
熊本県八代郡金剛村
現:八代市
幼少時から父親の歌う
浪曲を聴き育った影響
からか歌が好きだった
子供の頃からハスキー
ボイスだっや八代は
ジュリー・ロンドンの
レコードを聴き自分と
同じような
ハスキー・ボイスに勇気
付けられクラブ歌手に
なる事を意識する
八代市立第六中学
を卒業の後に
バスガイドをするも
人前でおはなしする
事が苦手と気づく
地元のキャバレーで
歌手として働くも
父親に叱られて
上京し音楽院にて
勉強し基礎を学んだ
それから銀座のクラブ
で歌った・・
その頃三谷謙を知る
後の五木ひろしである
彼から芸能
プロダクションを紹介
される・・・
1971年昭和46年
レコードデビューする
芸名は八代市から
採って やしろ と
読ませ あき は
明代から採る
それを漢字を変えて
亜紀 とする
全日本歌謡選手権
10週勝ち抜き
グランドチャンピョン
となってレコードが
徐々に売れ始める
1973年昭和48年
なみだ恋が大ヒット
愛ひとしじ
おんな港町
愛の終着駅
等が売れまくる
更に 舟唄
雨の慕情などで
レコード大賞も得る
何と言っても長距離
トラックの運転手に
絶大な人気があった
2023年令和05年
09月12日
膠原病の一種の
病を得て活動休止
療養を続けていたが
2023年令和05年
12月30日
亡くなった・・・・
73歳だった
まだまだお若いのに・・
惜しい方を亡くしたネ
んだ うんだ
2025年8月27日水曜日
明日は何の日 香西かおり 2025/08/27 21:45
この時間での最低気温
北海道・・・
上川地方朱鞠内
+16.1℃ 19:16
チョッと前までは
網走・北見・紋別地方
白滝の+16.9℃
だったのに・・・・
今日の道内最高気温
十勝地方池田+32.1℃
14:14
十勝地方帯広+32.1℃
13:49
道内夏日地点数は174中
165である
165中真夏日地点数は
31だった
秋にはほど遠い気温!!
それでも虫の音は確実に
心地よく聞えている
そよ風は涼しいかな?
日中は風もあったり
土砂降りもあって
賑やかでした
当地の最低最高気温
**
01:54 +23.1℃
12:36 +28.6℃
高松
・・・・・・
18:00 +23.1℃
20:00 +22.2℃
今は+20.8℃だわ
まだ下がるよね
12:43 +28.5℃
川汲
・・・・・・
17:41 +20.9℃
19:27 +20.8℃
ここもまだ下がるよね
11:20 +29.4℃
昨夜からの大雨が・・・
03:00頃には上がる
雨樋の能力を超える
大雨だった・・・
どどどどって音がした
でも知らないって方も
いらっしゃる
どんだけ熟睡していた
んだが・・・
余程の高気密住宅に
お住まいで・・・
したら明日は何の日が
08月28日
1963年昭和38年
08月28日
香西かおり
出生名:香西 香
こうざいかおり
大阪府大阪市港区
出身
1963年昭和38年
08月28日生まれ
明日で62歳になる?
幼少期から民謡に
親しんだ
1975年昭和50年
産経新聞社主催の
産経民謡大賞少年
少女の部に入賞
1976年昭和51年
準優勝した
1982年昭和57年
太陽神戸銀行入行
癌:三井住友銀行
しかし歌手への思いが
募って上京する
1982年昭和57年
演歌歌手として
雨酒場 でデビュー
ロングセラーのヒット
何と言ってもこれが
1993年平成05年
無言坂 のヒット
しかし音楽演奏家と
結婚離婚・・・
サギグループと関わりで
世を賑わす・・・
広告塔として使われ
ていたらしいので
罪に問えるのか・・・・
2012年平成24年
酒のやど 大ヒット
今では演歌歌手と
しても活躍中である
秋田長持唄
淡海節
祖谷の粉ひき唄
等を聴いて見たい
これからも長い活躍
をして欲しい
なんたって
長持唄をうたうから
ながもちしてネ
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)