2013年3月2日土曜日

明日は何の日 桃の節句 2013/03/02

今朝の気温はー1.0℃でした

多少風が強いかな?って
思っていたら 時々突風が
吹いて、飛ばされた・・・


それで先ほどようやく
家に戻って帰れました・・・


今も風と時々雪が降っている

では明日は何の日を・・!


桃の節句

上巳の節句は
五節句の一つで、元々は
3月上旬の巳の日だったが、
後に3月3日に
行われるようになった。
旧暦では3月3日は
桃の花が咲く季節である
ことから「桃の節句」とも
言われる。

古来中国では、
上巳の日に川で身を清め
不浄を祓う習慣があった。
これが平安時代に日本に
取り入れられた。後に
、紙で小さな人の形
(形代[かたしろ])を作って
それにけがれを移し、
川や海に流して不浄を
祓うようになった。
この風習は、現在でも
「流し雛」として残っている。


桃の節句、そして雛祭り!

今日はいちご大福を作った

いちごも白玉粉も前もって
買って置きましたので
短時間に作ることができた


昨年
初節句を祝えなかったので
菱餅の代わりにでもなれば
良いなって、健康を祈りつつ
作りました・・


そこで雛祭りについて

◇雛祭り

女の子の健やかな
成長を願う伝統行事。
女の子のいる家庭では、
雛人形を飾り、
白酒・菱餅・あられ・
桃の花等を供えて祀る。

上巳の日には、
人形に穢れを移して
川や海に流していたが
その人形が次第に
精巧なものになって
流さずに飾っておくように
なって、雛祭りとして
発展して行った。

雛祭りは始めは宮中や
貴族の間で行われていた
やがて武家社会でも
行われるようになり、
江戸時代には庶民の
行事となった。

元々は、5月5日の
端午の節句とともに
男女の別なく行われていた
江戸時代ごろから、
豪華な雛人形は女の子に
属するものとされ、
端午の節句は
菖蒲の節句とも
言われることから、
「尚武」にかけて男の子の
節句とされるようになった。


なんだど・・・
いちご大福の文字は
出て来ないけれども


まぁ いっかぁ