2011年5月3日火曜日
おっそろしげない・・・? 2011/05/03
おばんでした
今日は曇っていました
雨も一休みしたのかな?
明日には又々雨だって!
今夜も訛っています?
お友達との話の中
大した事ではない話で
相手が驚き
「おっそろしげない」話だ
って言われても どっち?
恐ろしいの?
恐ろしくないの?
わがりにぐい言葉だな!
って私に聞かれても・・
わがるわげねーべ!
疲れていますので・・
どんだべ
文章に問題ないべが・・・
ねる・・・・
今日はどんな日 憲法記念日 2011/05/03
今朝の気温は+2.5℃でした
冷え込みました・・・
もしかすると霜が降りる?
危険性がありましたが
大丈夫でした・・・。
別れ霜や忘れ霜に気を
つけなければね~!
◎憲法記念日
「日本国憲法の施行を記念し、
国の成長を期する」
国民の祝日。
1947年のこの日に
日本国憲法が施行した
のを記念して、1948年
7月公布・施行の祝日法に
よって制定された。
日本国憲法は1946年
11月3日に公布され、
半年の準備期間を経て
翌1947年5月3日から
施行された。前文と
11章103条の本文で
構成され、「国民主権」
「戦争放棄」「基本的
人権の尊重」を
基本理念としている。
なお、公布日の
11月3日は、日本国憲法が
平和と文化を重視している
ことから「文化の日」に
なっている。
今日は耕運機で畑をおこし
幸運も起こすかな・・・?
いよいよお仕事のスタート
曇っているから暑くない!
幸先が良いスタートが
きれましたわ・・・。
戦争の無い平和で畑仕事を
続けられる日々がいいな~!
うんだ うんだ
2011年5月2日月曜日
なんも・・・? 2011/05/02
おばんでした
今日の強い風も収まった
明日は天気回復しそうです
「なしたー」?いいや「なんも」!
「なんも」って何か変だど
「なんもなんも」大丈夫だぁ
これって方言とは言えないか
「なんも」とは「なにも」という
意味ですね
何か不都合でもありましたか?
いいえ何とも御座いません
大丈夫ですよ。ご心配なく!
などと広く使える言葉です
今日来た方から新しく方言を
仕入れましたので又、記事に
して行きたいとおもいます。
さて上手に書けるかな?
では今夜も訛っているか?
うんだ 心配だなー
お別れの話・・・ 2011/05/02
おばんでした
今朝も書きましたが
今日は緑茶の日でしたね!
八十八夜は茶摘みの最盛期で
あることから。八十八夜は
年によって日が変わるので、
5月2日(閏年は5月1日)に
固定して実施している。
とありました・・・。
それは暖かい地方での事!
私共のところではもう少し
時間が掛かるかな?
でも北海道でもお茶は出来る
事実函館市桔梗町で茶園を
やっています・・・
さすがにビニールハウスの
なかで作っていますが・・
相当良質なお茶だそうです
この時期は「別れ霜」と言って
霜の心配がなくなるので
畑仕事が出来る日ですね!
でも、今日辺り旭川近郊や
稚内では雪が降ってましたね・・
そう言えば「別れ霜」に対して
「忘れ霜」ってのもある・・・
霜にやられると野菜類は全滅だわ
忘れた頃にやってこないで欲しい
うんだ うんだ
今日はどんな日 郵便貯金の日 2011/05/02
今朝の気温は+5.7℃でした
風が強かったって今も強い
雨も時々強く降っていた。
日が昇って雨は収まってきた
風も時々は強く吹くていて
チョッと寒いかな?
○郵便貯金の日,
郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政)が
1950年に制定。
1875年のこの日、
東京府下の郵便局と
横浜郵便局で郵便貯金の
業務を開始した。
今日は郵便貯金の日かぁ
混んでいるんだろうね
私も行って来ようかな?
もちろんお金を引き出す
あっ 貯金なかったっけ
やっぱり貯金していないと
お金を引き出せないね・・
キャハハハ
では お茶する?
○緑茶の日
日本茶業中央会が制定。
八十八夜は茶摘みの
最盛期であることから。
八十八夜は年によって日が
変わるので、5月2日(閏年は
5月1日)に固定して
実施している。
•抹茶の日 2月6日
•麦茶の日 6月1日
•無糖茶飲料の日 6月10日
•日本茶の日 10月31日
•紅茶の日 11月1日
•玄米茶の日 11月1日
やはりお茶に限る・・・!
うんだ うんだ
2011年5月1日日曜日
なした・・・? 2011/05/01
おばんでした
今日は一日雨の天気です
折角の梅の花も寒そう
これでは早くに散る?
今夜も訛っているか?
「なした」って聞かれても・・
どうもしてねぇ
此方では使用頻度が
高いと思いますが
地域差もあって私らは
使わないとかの感想を
もたれるかも知れません
ここでの「なした」は
何かしましたか?
何か問題でもありました?
何かありましたか?
などなど挙げれば切が無い
長ったらしく
顔色が優れませんが
体の具合でも悪いのですか?
なんて聞く前に 相手の
顔をじっとみつめて
「なした」
これで相手を心より心配
している気持ちが通じます
良い言葉だなぁ(笑)
さあ明日から皆様も
使ってみましょう・・!
うんだ うんだ
今日はどんな日 日本赤十字社創立記念日 2011/05/01
今朝の気温は+9.4℃でした
雨もズーッと降り続いて
一日中雨・・・・
明日には晴れ間も出る?
止まない雨はない・・
はずですが・・・!
○日本赤十字社
創立記念日
1877年のこの日、
佐野常民らが博愛社を
設立し、西南戦争の
負傷者を政府軍・
西郷軍の別なく救護した。
1886年に日本が万国
赤十字条約に加盟した為、
1887年5月20日に
日本赤十字社と改称した。
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp
今月は献血が出来る・・
献血できるしあわせを
感じながら今週中にも
行って来ようかな?
今日の記事が遅れてしまった。
明日は頑張って早くに書こう!
うんだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)