2014年10月28日火曜日

明日は何の日 おしぼりの日 2014/10/28


今朝の気温は+2.8℃でした
って言いますか、この気温に
なったのはAM10:43です。


実際はもっと気温が
高かったと思います・・・・


その後雨と風が付いて来て
気温が下がり初雪も観測
っておまけまでつきました。


では今朝一寒かったのは?

十勝地方の糠内でー4.2℃
そして各地の峠はもちろん
平野部でも降雪を見た


長野県野辺山でー3.1℃
だったそうですよ


いよいよ冬の到来です

したら明日は何の日だわ

10月29日

○おしぼりの日

全国おしぼり協同組合
連合会が
2004(平成16)年に制定。


10月は「て(ten)」の
語呂合せと10本の
指から、29日は
「ふ(2)く(9)」(拭く)の
語呂合せで、
「手を拭く」の意味。


暑い時には熱いおしぼり
って言うのは素敵です


顔から首筋まで拭く??

それは止めて欲しい

手をふく程度にして欲しい

タオル地のおしぼりから
最近は紙や不織紙での
おしぼりもあって、基本は
使い捨てになったので
これならどこを拭いても
構わないかな・・・?


赤ちゃんのおしりふきも
紙で出来ていますし・・・


世の中は進んでいます

それでも限りある資源!

上手に使って行きたい
ですよね・・・・!



したら

おしぼり協会

http://www.kasiosibori.or.jp/

2014年10月27日月曜日

明日は何の日 日本のABCの日 2014/10/27


今朝の気温は+16.0℃あった

そして小雨もあったのですが
たいして降れなかった


朝には風も無かったのに
その後は風も吹いてきた


気温は+18℃までしか
上りませんでしたので寒い!


今の気温は+5.1℃だもの
明日の朝は寒い朝に決定

今朝一寒かったのは何処?

十勝地方の糠内で+0.4℃
と云う事はマイナス気温は
無かったって事ですね


ココより北の平野部でも
降雪を観測されている


タイヤも冬装備しましょう

したら明日は何の日だわ

10月28日

○日本のABCの日

日本ABC協会が
1988(昭和63)年に制定。


1952(昭和27)年のこの日、
日本にABC
(新聞雑誌部数監査機構
)が誕生した。


ABCは、広告料の
基準となる新聞や雑誌の
発行部数を調査する
団体である。


なんだどさ

ABCって単なる英語の
スペルなんでないの?


それが新聞雑誌の部数を
調べて広告料のもととなる
資料を作る会社団体?


テレビなどの視聴率の調査
する会社と似ている??


知らないでいれば何だか
怪しげな会社としか
思えないよね


そして一般に知られない
会社であっても私等には
何の影響もない・・・・


それでも必要な人達には
大事な会社である


ビデオリサーチ社と似た
お仕事なんですね


レコードの売り上げなどを
調べる会社で世界的に
有名なのは
ビルボード社と
キャッシュボックス社!!


団塊の世代の人には
知らない人は居ない・・・


ではレコードディスクで
世界で一番売れたのは何?


Bing Crosby
 (ビング・クロスビー)の
White Christmas
(ホワイトクリスマス)で
5000万枚だったそうです


三位にも
Bing Crosby
 (ビング・クロスビー)の
Silent Night
(聖夜)が3000万枚だど


したら今夜は
ビング・クロスビーの
夢でも見るとしましょう



がぁ!?

2014年10月26日日曜日

明日は何の日 世界新記録の日 2014/10/26


今朝の気温は+11.3℃でした

そして
最高気温は+20.6℃でしたよ


風もなく、とても暖かかった

大根干しも忙しくなってきた

家の周囲の片付けもしなくては
イケなくなってきている


でも明日には雨が降るって冷たい天気予報です・・・

今朝一寒かったのは何処?

十勝地方の糠内のー0.7℃

暖かったみたいだわ

なんと岩手県薮川でー2.3℃で
一番寒かったんだどさ


糠内は二番手だったんだど

三番手は岩手県雫石ー0.5℃
他は全てプラスの気温でした

したら明日は何の日だわ

10月27日

○世界新記録の日

1931(昭和6)年のこの日、
神宮競技場で行われた
体育大会で、日本初の
世界新記録
(南部忠平の
走り幅跳び7m98、
織田幹雄の
三段跳び15m58)が
誕生した。


当時の世界記録ですか・・

今では科学的に研究も
すすんできています


映像分析などで体の動き
筋肉の研究もされて
記録への情報も多くなった


でも当時は殆んど根性!
気持ちだけだった??

今でも根性崇拝も残って
いるらしいですが
その他リラックスの効果も
言われている


でも気持ちの入った姿に
感動を覚えたりもする・・・


自分には根性は無いので
よけいにそう思うのかも


って明日は根性の日か?


したら

2014年10月25日土曜日

明日は何の日 柿の日 2014/10/25


今朝の気温は+8.7℃でした

意外と暖かかったみたいだわ

もっと気温が下がるかと思い
覚悟はしていましたが・・・


では最高気温はどれくらい?

+18.8℃止まりでした
でも良くそこまで上がったネ

体感的にはもっと寒い感じが
しましたよ


今朝一寒かったのは何処?

十勝地方の陸別でした

ー2.5℃だったそうです

大した事ない寒さだわ

したら明日は何の日だわ

10月26日
○柿の日

全国果樹研究連合会が
2005(平成17)年に制定。


1895(明治28)年の
この日、俳人・
正岡子規が「柿食へば
鐘が鳴るなり法隆寺」の
句を詠んだ。


柿の収穫は最盛期を過ぎ
市場に出回っています


柿好きの私だもの
柿を買ってきてストックし
いつでも食べられるように
しています・・・


近所に柿の木があります
でも鳥も食べないくらい
渋い柿みたいだわ


軒下に吊るして置けば
良いと思いますが・・・


またはアルコールを
吹きかけてしばらく置いて
渋抜きをしたら甘みが
増すと思いますが・・・


よそ様の家のだから
余計な事は言わないに
限ります・・・(笑)


「姉の日」って間違えては
いけませんよ・・・



んだ うんだ

2014年10月24日金曜日

明日は何の日 リクエストの日 2014/10/24


今朝の気温は+5.0℃でした

そして昨日はこの近郊まで
マイナス気温の場所が
迫って来ましたよ・・・・・


いよいよ冬の始まりか?

雪虫の背中にのった
白いものも大きく見える


大雪を背負って来たかな?

今朝一寒かったのは何処?

上川地方の下川町で
ー4.8℃でした


同じく上川地方の朱鞠内で
ー4.8℃となったそうです


昨日より気温は高めだわ

したら明日は何の日だわ

10月25日

リクエストの日

1936年のこの日、
ベルリンのドイツ放送で、
ラジオのリクエスト番組が
始った。


生演奏番組の放送中に
リスナーから、
希望する曲目を演奏して
欲しいと電話が
あったのがきっかけで
始められたもので、
その後リクエスト番組は
大ヒットした。


この日本でもリクエストの
番組は大流行しました


特にラジオの深夜放送で
葉書のヤマが築かれる
ほどだった


いまではメールで済ます
って事も多くなったが
葉書でのリクエストは
目立ちますので
取り上げられやすいって
せっせと葉書を書く
リクエスターがいる・・・


過去には郵政省が・・・
今では
日本郵便株式会社が
儲かっているんだど


ダイレクトメールとか
懸賞の応募はがきや
リクエスト葉書が
なくなれば事業が
成り立たなくなるかも


したら今夜は葉書の夢を見るが?


んだ うんだ

2014年10月23日木曜日

明日は何の日 文鳥の日 2014/10/23


今朝の気温は+1.5℃でした

今シーズン一番の寒さです

ぬれた路面も危険な状態だわ

早朝や深夜は危険が危ない

まだ冬タイヤに交換して
走ってる車は少ないから!


今朝一寒かったのは何処?

釧路地方の川湯でー7.2℃

それに続いて上川地方の
占冠のー7.0℃でしたよ

相当冷え込んだみたいだわ

したら明日は何の日だわ

10月24日

○文鳥の日

10月が手乗り文鳥の雛が
出廻る時期であることと、
「て(10)に(2)し(4)あわせ」
(手に幸せ)の
語呂合せから。


手乗り文鳥だってさ

買ってきて直ぐに手乗りと
なる訳ではない・・・


小さいうちから掌にのせて
可愛がってやるから
なれて手乗りになるんです


十姉妹でもセキセイインコ
その他の野鳥などでも同じ


九官鳥でもなれれば同じ
でも、ウンチの始末が大変

ですから手乗り九官鳥は
あまり見た事は無い


カラスもなれれば相当に
可愛いのですが・・・・


野鳥のカラスは・・・・

近所のゴミを荒らすし
アンテナに止まって
下にいる人を狙った?
かのように、頭めがけて
ポッチャッって落とす


困りものですネ

テニスボールをラケットで
打ってカラスを撃退する


脅かしてやると10羽くらい
アンテナに止まって
威嚇するんだわ


まるで映画の「鳥」みたい

やっぱり小鳥が一番だわ

したら鳥の夢でもみる?

きっともってうなされるわ

んだがもなぁ

2014年10月22日水曜日

明日は何の日 津軽弁の日 2014/10/22


今朝の気温は+4.8℃でした

雨も無くって月や星さえ
見えていました


これは各地で気温が下がる
って感じでしたよ


では今朝の最低気温は何処

上川地方の朱鞠内でした

ー5.6℃だったそうです

全道各地でマイナス気温を
観測したので他府県の
追従を許さなかったみたい


したら明日は何の日だわ

10月23日 ○津軽弁の日

津軽弁の日やるべし会が
1988(昭和63)年に制定。


方言詩人・高木恭造の
1987(昭和62)年の命日。


もうこの日は外せないです

訛っているつもりはない

でも他人が聞くとしっかりと
訛っていて標準語と違う
言語を喋っているらしい


わい んだべがね
標準語で喋っているつもり
なんだども


話しを「盛」っていません?


盛るって・・・
そう言えば明日はモルの日
でもある・・


モルってわがるよね

モル濃度って習ったよね

水素イオンの計算式などと
同じころに習ったはずですが

一般的には%で表すのが
知られていますが・・・・


したら今夜も濃度の夢を
みるべが?


その前に「のんど」って
わがるべがね?


「のんどやめでよぉ」って
使うんだど


普通は「のど」なんだども
激しく訛る人は
「喉」を「のんど」っていう
場合もあるんだど


「やめる」は「痛む」って
なるのがな・・?


「ずきんずきん」んと
やめるって表現する
らしいよ


先日
津軽の人と函館人との
会話の中で出た方言だわ



したら