2016年1月13日水曜日
明日は何の日 どんどん焼きの日 2016/01/13
今朝の気温はー7.0℃になる
このところー8~6℃と
普通の寒さでしょうか?
まだー10度を超えたことは
今季はあったかな?
って感じです。
日中は+0.2℃と 少し
緩んだのかな?
して今日の最低気温はどこ?
十勝地方の更別のー21.3℃
同じく陸別のー23.4℃と
陸別がトップでした
冬日地点数も617になった
したら明日は何の日だわ
01月14日
どんと焼きの日
又は、どんどん焼き
正月に飾った正月飾りや
書き初め等を燃やす。
8日や10日に行う地方も
あるそうです。
だそうですが殆どの家で
01月07日の松がとれた
その日にどんどん焼きに
いったりしています。
それで ◇飾納,松納
正月飾りや門松を
取り外す日と言われても
今更かいって思う。
逆に 十四日年越し
小正月の前日に当るため、
昔は年越しの日として
祝っていた。
って こっちの方がいい
この日なら落ち着いて
暮れの気分に浸れるかも
今日も欲張って三つも
書いてしまったので
来年書くことがなくなる
って心配をいまからして
います・・・。
鬼が笑うどころか怒る?
かもしれませんね。
んだ うんだ
2016年1月12日火曜日
明日は何の日 ピース記念日 2016/01/12
今朝のこちらの気温は??
ー7.3℃でした
昨日よりは少し高かった
それでも雪かきする時に
指先は冷たかった・・
最高気温はー2.2℃で真冬日
して今日の最低気温はどこ
もうニュースで聞いている
でしょうけれども・・
先ずは釧路地方の阿寒湖畔
ー21.2℃でした
次は十勝地方の糠内で
ー21.4℃でした
して十勝地方の陸別で
ー23.9℃と今季一番の寒さ
ってなっちゃいました
もう少しするとー30℃と
なってニュースになる
冬日地点数は441でした
したら明日は何の日だわ
01月13日
○ピース記念日
1946年のこの日、
高級たばこ「ピース」が
発売された。
当時、10本入りで7円で、
日曜・祝日に1人
1箱だけに限られていた。
割合と知られているのでは
「敷島」とか「朝日」とか
「ゴールデンバット」など
有名でした・・・
「光」も書き忘れた・・
缶入り「ピース」の香りは
嗜好家に好まれた
でも火をつける前の煙草の
香であって火をつけた後の
香でないんだどさ
火をつけた後の香りは・・
LARKが好まれる
チョッと葉巻風な香りが
良いそうです
でも国産たばこではない
そこが残念なんだど
って言っても煙草の煙に
タールやニコチンなど
身体に悪い物質があるので
吸わない 嗅がない・・
吸わせない・・・
習慣性があるので止めた
方が宜しいそうです
日本たばこ産業さんには
悪いのですがって
煙草をやめた人の弁です
ピース記念日に
ピッタリな記事と
なりましたわ (笑)
マンガのワンピースとは
無関係だってっさ
んだ うんだ
日本たばこの変遷
http://www.lsando.com/oldcigarette/oldcigarette1.htm
2016年1月11日月曜日
明日は何の日 スキーの日 2016/01/11
今朝の最低気温はー7.9℃です
今シーズン何度目かのー8℃を
越えそうでしたが 寸前で
止まったみたいです。
最高気温はー4.6℃となって
日中も寒かった・・・
それでも
網走・北見・紋別地方の
生田原でー21.0℃と
比較すると暖かいさぁ
して今日の最低気温はどこ?
十勝地方の陸別でー21.9℃で
冷え込んだみたいだわ
冬日地点数も495でした
したら明日は何の日だわ
01月12日
○スキーの日
スポーツ用品メーカーの
ミズノの直営店・
エスポートミズノが
1994(平成6)年に制定。
1911(明治44)年の
この日、オーストリアの
レルヒ少佐が新潟県の
高田陸軍歩兵聯隊の
青年将校にスキーの
指導を行い、日本人が
初めてスキーを行った。
北国の住人だからって
スキーやスケートを全員
できるわけでもない
ましてや水泳は出来る人は
少ないんだど
でも今の時代はスキーや
スケートを学校でやる・・
水泳も學校で教えたりも
するし、水泳をおしえる
施設も多くなった
スキー場にはスキー学校
スケート場にもスケート
學校はある・・・
お金さえ払えば習えます
でもじいちゃんの時代は
そういう時代でなかった
ですのでできない人も多い
んだど
だから多少無理してでも
水泳などを習わせたんだど
今は時代も変わってきて
ピアノやそろばんや習字
英語などを習わせるらしい
これから未来はなにを
習わせるんでしょうか?
って考えると夜も寝られず
昼寝をするんだど・・
なんだい
そっちかい・・!
2016年1月10日日曜日
明日は何の日 鏡開きの日 2016/01/10
今朝の気温はー3.6℃でした
そして細かな雪が降っていた
長く降れば確実に大雪だわ
日中は止んでいましたが
時々大きな雪が降ってきた
短時間に降り積もった
それが日に何度も繰り返す
夕方には吹雪いて真っ白に
なってホワイトアウトに
なるほどの天気でした
最高気温は+0.4℃だった
今日も雪かき作業を4回
きれいにかきましたよ
して今日の最低気温はどこ
十勝地方の陸別でー19.9℃
ー20℃越えはならなかった
冬日地点数は544でした
したら明日は何の日だわ
01月11日
○樽酒の日
奈良県の長龍酒造が
2009年に制定。
この日は鏡餅を開く
「鏡開き」の日であるが、
樽酒の蓋を割って
開けることも「鏡開き」
ということから。
ほかに鏡餅を開くことも
あったりします
特に武道の道場において
鏡開きを行いますネ
小豆を炊いて粒あん又は
漉し餡にしてそれに
鏡開きでできたモチを
入れてお汁粉やぜんざい
などとしていただく
大人はお神酒をいただく
薦被りの樽酒の鏡開きも
忘れてはならないよね
来年は樽酒の鏡開きで
記事を書こうか・・って
もう来年の話ですか?
雪かきで疲れているから
しかたねーしな
したら
2016年1月9日土曜日
明日は何の日 110番日 2016/01/09
今朝の気温はー4.7℃でした
雪は降ってはいなかった
今日は雪かき作業はいらない
一休み一休み・・・
最高気温-1.0℃になった
また冬日に戻ってしまった
今日の最低気温はどこ?
十勝地方の糠内でー17.9℃
同じ十勝で陸別のー20.8℃
これがトップでした
冬日地点数も507になった
したら明日は何の日だわ
1月10日
○110番の日
警察庁が1985年12月に
制定し、翌1986年から
実施された。
全国の警察で、
ダイヤル110番の有効
・適切な利用を呼びかける
キャンペーンが行われる。
110番はGHQの勧告で
1948(昭和23)年
10月1日に、東京等の
8大都市で始められた。
東京では最初から
110番だったが、
大阪・京都・神戸では
1110番、名古屋では
118番等地域によって
番号が異なっており、
全国で110番に
統一されたのは
1954(昭和29)年だった。
以前は携帯から掛けると
その地域以外の警察署に
かかってしまった
今は是正されて
その地域の警察署に
連絡がつくようになる
そして番号非通知でも
警察署には通知される
それでも貴方の携帯の
番号はってきかれる
きっと本人確認とか
悪戯電話防止のため?
位置情報も自動的に
知らされるので嘘は
つけませんから・・・
緊急性が低い場合は
#9110を利用する
って手もあります
生活に不安がある時など
っていっていましたが
低い年金受給者が生活の
不安の訴え等は市役所や
社会保険事務所などを
教えてくれるらしい
お金が欲しい時も同じ?
相談の目的が違うのかナ
緊急連絡以外は使用は
ないほうが良いですネ
したら
2016年1月8日金曜日
明日は何の日 風邪の日 2016/01/08
今朝の気温はー3.5℃でした
そして雪が降って降って
降り積もっていました
って言っても豪雪地帯から
みれば、まだ子供の積雪・・
たかだか20~30cmですが
それでも除雪は欠かせない
今日は3回4回と除雪作業に
汗を流した
最高気温は+0.1℃です
真冬日を逃れました
して今日の最低気温はどこ
十勝地方の陸別でー21.0℃
連日のー20℃越えですね
冬日地点数も458でした
したら明日は何の日だわ
01月09日
○風邪の日
1795(寛政7)年のこの日、
横綱・谷風梶之助が流感で
現役のまま亡くなった。
亡くなる10年ほど前に
流感が流行している時に
「土俵上でわしを
倒すことはできない。
倒れるのは風邪に
かかった時くらいだ」と
語ったことから、
この時に流行した流感が
「タニカゼ」と呼ばれたが、
後に谷風の死因となっ
た流感(御猪狩風)と
混同された。
流行性感冒の略で流感
高熱が出て肺炎を起こし
亡くなる方が多い
大人でも脳症をおこす
社会復帰できても時に
意識障害をおこす
けっこう厄介な病である
風邪だからって油断は
禁物です
そういう時は一休み
そうだ もう一つの
明日は何の日・・・
○とんちの日
とんちで有名な一休さん
(一休宗純)から、
「いっ(1)きゅう(9)」の
語呂合せ。
一休さんは漫画やアニメ
の顔とは全く違う
それでも人々から慕われ
伝説的人物になった
だそうで私もなれるかな
って懐にあるもの入れて
田舎道を歩くとニャンコが
ついてくるだけだった
やっぱり木天蓼(またたび)
では猫しか来ないか
したら猫にもてる夢を見る
と しましょうか
したらなぁ
2016年1月7日木曜日
明日は何の日 外国郵便の日 2016/01/07
今朝の気温はー3.3℃でした
雪はさらっと積もっただけで
ほうきで掃き掃除するくらい
そんな感じでした
最高気温はー1.1℃どまり
風があったので寒く感じた
して今日の最低気温はどこ?
十勝地方の陸別でー16.4℃
同じく大樹でー16.7℃です
冬日地点数は358でした
したら明日は何の日だわ
01月08日
○外国郵便の日
1875(明治8)年のこの日、
横浜郵便局で外国郵便の
開業式が行われた。
それまでは、横浜の
外国人居留地にあった
アメリカの郵便局が
外国郵便の業務を
行っていたが、
これを廃止して、
日本政府が業務を
行うこととした。
外国郵便とは縁がない
それでもアルゼンチーナ
などからハガキが届く
地球の裏からのお便り
返事を書くにも外国語と
無縁の私ですが・・・
それでも相手方の住所と
氏名を確認して
RPRT TKS などなど
ただ英語圏ではないので
スペイン語などや
ポルトガル語が多いので
難儀します
痩せる思いです
したらもう一つ
明日は何の日だわ
01月08日
○平成スタートの日
1989(昭和64)年
1月7日の朝の昭和天皇の
崩御を受けて、
7日午後の臨時閣議で
次の元号を「平成」と
決定し、翌8日から
新しい元号がスタートした。
「平成」は最初の
年号「大化」以来
247番目の元号で、
初めて政令により
新元号が定められた。
最初は違和感があった
なんで?
なんで平成なの??
そしてその文字を書いた紙
それをかざしたおじさんは
だれなの?
それから何年か経って
あっ
あの平成のおじさんだ
って・・小渕恵三氏でした
家族から聞いて書くと
どうしても長くなります
文字数制限も気になる
今日はこの辺にする?
以上二人分の記事した
したら
登録:
投稿 (Atom)