2017年5月6日土曜日

明日は何の日 コナモンの日 2017/05/06


今朝の気温は+12.5℃くらい
00:01

天気は曇りでしたが08時15分
小雨が落ちてきた

やがて強い雨に変わった

それでも11時頃にはあがり
少しだけ薄日も差した

最高気温は+16.7℃までに
なりました 15:19

でもついさっきは+6.0℃と
なっていました・・・

して気になるのは最低気温

今朝の最低気温はどこ??

釧路地方標茶で+0.7℃
04:10

上川地方の朱鞠内+0.9℃
04:12

釧路地方の糠内も+0.9℃
04:00

冬日地点数は零です

暖かくなってきましたよ

したら明日は何の日だわ

05月07日

○コナモンの日

日本コナモン協会が
2003年に制定。


五(こ)七(な)で
「こな」の語呂合せ。


たこ焼き・お好み焼き・
うどん等、
粉を使った食品
「コナモン」の
魅力をPRする日。


明日は粉を練って何か
具材を入れて焼くしか
ないのでは??

お好み焼きとかに似た
ものでも作ろう・・

ただ当地ではソースの
お多福がないので代用に
なる物を探そう

って言ったらそれって
お好み焼きとは言えない
だど・・・

だから似たものをって
ゆったべさね?

んだ うんだ

2017年5月5日金曜日

明日は何の日 コロッケの日 2017/05/05


今朝の気温は+9.1℃でした
04:26

もう少しで二桁に届く?

これだけ暖かければツバメが
一気に増えるかな?

子育てに勤しんで秋には
数を増やして飛んでいく

それまでは大事に見守り
していこう・・・

それで今日の最高気温は
+21.4℃でした
16:03

日差しも暖かでした

して今日の最低気温は?

釧路地方標茶でー0.9℃
03:36

上川地方の朱鞠内では
ー0.4℃ 04:51

根室地方の根室中標津
ー0.2℃でした 03:36

冬日地点数は3でした

したら明日は何の日だわ

05月06日

○コロッケの日

コロッケなどの
冷凍食品を製造する
株式会社で
「味のちぬや」が
制定しました。


五(こ)六(ろ)で
「コロッケ」の
語呂合せ。


その昔はコロッケと
言えばジャガイモの
コロッケで肉などは
殆ど入っていない

タルタルソースとか
マヨネーズをかける
とか・・・
中濃ソース派もいる

でも私は醤油派です

カニクリームも好き

でも甲殻類で蕁麻疹が
出る身になり甲殻類を
えさにする魚やイカ、
タコも駄目になった

明日は年回忌法要で
その後の食事の
振る舞いでは殆ど
口にする物がない
かもしれません

って言う方のそばに
座る私って 悪る

んだ うんだ

2017年5月4日木曜日

明日は何の日 こどもの日 2017/05/04


今朝の気温は+5.4℃でした
03:45

微妙に寒かったのは何故?

んで日中は+21.2℃まで
あがり少しだけ暑い・・
14:18

気になるは最低気温です

岩手県薮川でー2.3℃
04:38

根室地方中標津ー1.5℃
03:58

冬日地点数は15です

更に今日の最高気温は
どこだったのかな?

網走・北見・紋別地方
境野で+31.2℃
14:26

網走・北見・紋別地方
美幌で+31.1℃
13:38

等で北海道が多くなり
今日の最高気温は
置戸町境野でしたネ

夏日は6でした!!

したら明日は何の日だわ

05月05日

◎こどもの日
(Children's Day)

「こどもの人格を
重んじ、
こどもの幸福を
はかるとともに、
母に感謝する」
国民の祝日。


1948(昭和23)年
7月公布・施行の
祝日法によって
制定された。


端午の節句とか
菖蒲の日でもある

菖蒲は勝負とも通じ
敵に打ち勝つくらい
元気な子に育って
ほしいとの願いから

勝負事に勝つ日?

話題を変えて2~3日
前にツバメを観測した

多少到着が遅れたか?

ご苦労さまでした

したら熱いお風呂に
入って汗を流して
くださいネ

ってツバメが風呂に
はいるか!

んだ うんだ

2017年5月3日水曜日

明日は何の日 ラムネの日 2017/05/03


今朝の気温は+6.0℃でした
05:11

暖かな予感通りに気温が
上がって+20.7℃に
なりました
12:44

全国的に気温が上がって
最低気温も上がっていく

そこで今日の最低気温は
どこでしょうか

岩手県薮川でー3.8℃
04:51

釧路地方の川湯ー2.7℃
03:36

冬日地点数は44と
意外に多かったわ

明日は北海道でも30℃
超える所もあるみたい

したら明日は何の日だわ

05月04日

○ラムネの日

1872年のこの日、
東京の実業家・
千葉勝五郎が、
ラムネの製造販売の
許可を取得した。


中国人のレモン水
製造技師を雇い
製造法を学んだ。


これから暑くなれば
水など飲料の消費が
多くなる

日本でラムネといえば
サイダー系炭酸系の
飲料ですね

ビー玉の入ったビンの
炭酸飲料がラムネ

して その語源は?
何とレモネードだって

レモネードが日本人に
ラムネに聞こえた
って話でした

知っている人は
知っていたお話でした

したらまただわ!!

2017年5月2日火曜日

明日は何の日 ごみの日 2017/05/02


今朝の気温は+6.2℃でした
00:19

風があっても暖かい一日で
桜の花も3分咲きになり
お花見日和でしょう

最高気温は+17.6℃まで
あがりました
15:59

そして最低気温はどこ?

岐阜県六厩のー3.8℃
04:50

根室地方の根室中標津で
ー3.2℃ 04:40

長野県野辺山でも
ー3.2℃ 05:09

二位を分け合いました

冬日地点数も25です

したら明日は何の日だわ

05月03日

○ゴミの日

五(ご)三(み)で
「ごみ」の語呂合せ。


暖かくなって大掃除
など遣りよい季節で
今家を掃除中です

ほこりまみれですが
明日には一部だけ
綺麗になる予定です

畳をはがし床板も
交換する算段を整え
その材料は積んで
あります・・・

大工さんを頼むまでも
ないので自分でやる!

畳の部分は
フローリングを張る
つもりです

絶対成功
させなくってはと
張り切っています

したら
明日も頑張るネ

んだ うんだ

2017年5月1日月曜日

明日は何の日 郵便貯金の日 2017/05/01


今朝の気温は+6.3℃でした
05:06

夜は晴れていたのに曇りで
時々晴れのお天気でした

最高気温は+16.5℃と
それ程高くはなかった・・
12:34

それでマイナス気温が
今日はないかも・・・

して今日の最低気温はどこ?

岩手県の薮川でー0.5℃
05:02

日高地方の三石で+0.3℃
05:15

冬日地点数はいっこでした

やっぱり~~

したら明日は何の日だわ

05月02日

○郵便貯金の日,
郵便貯金創業記念日


郵政省(現在の日本郵政)が
1950年に制定。


1875年のこの日、
東京府下の郵便局と
横浜郵便局で郵便貯金の
業務を開始した。


貯金は郵便局と農協など
で使う名称です

銀行などは預金という

でも今では馴染みが薄い

それは利率が最低だから

以前は7%位の利息が
ついたのに、今では
預けておくと目減りする
って現象が起きている

今後は預けると管理の
手数料を取られるかも
だって・・・

これからは金の時代?
なんだってさ

何れにしろ私には無縁の
おはなしだわ

んだ うんだ

2017年4月30日日曜日

明日は何の日 スズランの日 2017/04/30


今朝の気温は+6.0℃でした
04:15

星空が綺麗だったので首が
痛むほど眺めていた

でも流れ星とは遭遇できず
無駄な時間を過ごした?

いいえそれはそれで
有意義な時間でした・・

日中は+18.5℃まであがり
暖かく過ごせそうでしたが
風が強く寒いくらいです
12:11

して今日の最低気温はどこ?

岐阜県六厩のー4.0℃でした
04:51

長野県野辺山ではー3.5℃
05:06

長野県開田高原はー3.0℃
04:46

北海道は釧路地方の標津で
ー2.7℃で4位でしたよ
02:40

冬日地点数は55でした

コントでもする?

したら明日は何の日だわ

05月01日

○スズランの日

フランスでは、
この日に日頃
お世話になっている人
などにスズランの花を
贈る習慣があり、
贈られた人には幸せが
訪れると言われている。


スズランといえば・・・

お笑いのグループ?

ちがうなぁ

スズランと言えば・・・
お砂糖の銘柄?

これも違うなぁ

スズランと言えばドイツ

そうです
豪華な大柄なスズランは
ドイツスズランです

日本のスズランは可憐
でも人に贈るには少し
見栄えがしないのです

でもドイツスズランは
鑑賞に堪えられる

実際自然の中では小柄
目立たない

アイヌネギのほうが立派な葉をしているし
人に贈るのには綺麗で
豪華な方が向いている

花屋さんで買って明日は
ドイツスズランを贈って
みては如何でしょうか?

きっと喜ばれるでしょう


んだ うんだ