今朝の気温はー5.7℃でした
そして薄っすらと積雪もあり
冬景色だわ~ぁ
○労務管理の日
労務管理認定サービスを
行う労務管理OK株式会社が
制定しました。
1947年のこの日、
「労働基準法」が公布された。
今の世の中は進んでいる・・
店内清掃から商品管理・・
果ては商品棚卸の業務も
外注出来る時代です・・・
これでその分従業員に無理な
残業を強いることなく休ませ
られる・・・
って うっそぉ・・・!
棚卸前に商品在庫や補充の
確認、発注など毎日毎日
朝帰り・・・2時~3時に帰宅
昼には出社・・・ 大丈夫か?
寝不足、食事時間の不足で
太る暇もないって・・・・
そのような会社 いまでも
あるんですね~~
おっそろしい 私には無理
でも 太っている人でも
1~2ヶ月すると痩せるって!
ん? 痩せられるなら
私 使ってもらいたい(笑)
キャハハ
2012年4月7日土曜日
2012年4月6日金曜日
はっこい・・・ って なに ? 2012/04/06
おばんでした
今日は風も弱くなって来た
寒さは残っていますが・・
そろそろ暖かさが戻る?
雨は暫らくいらないですネ
では今夜も 方言にいぐべ
「はっこい」って知っている?
って 聞かれたども
以前やったのに似ている!
「つめたい」がな?
したら 当たったみたい
秋田県での例
アイスははっこい
標準語では
アイスはつめたい
こっちでは
アイスはしゃっこい
または
アイスはしゃっけぇー
って なるなぁ・・・
語言はもちろん
「ひやっこい」が
「しゃっこい」に変化し
「しゃっけぇー」とか
「はっこい」となった
この前やった
「しゃけ」と同じですね
水滴が首筋に入ったら
思わず「しゃっけ~」とか
「はっこい」って
なるんだべな・・・!
んだ うんだ
今日は風も弱くなって来た
寒さは残っていますが・・
そろそろ暖かさが戻る?
雨は暫らくいらないですネ
では今夜も 方言にいぐべ
「はっこい」って知っている?
って 聞かれたども
以前やったのに似ている!
「つめたい」がな?
したら 当たったみたい
秋田県での例
アイスははっこい
標準語では
アイスはつめたい
こっちでは
アイスはしゃっこい
または
アイスはしゃっけぇー
って なるなぁ・・・
語言はもちろん
「ひやっこい」が
「しゃっこい」に変化し
「しゃっけぇー」とか
「はっこい」となった
この前やった
「しゃけ」と同じですね
水滴が首筋に入ったら
思わず「しゃっけ~」とか
「はっこい」って
なるんだべな・・・!
んだ うんだ
今日はこんな日 しろの日 2012/04/06
今朝の気温はー1.3℃でした
深夜に寒かったのかな・・
それ程の気温でも無かった
気がするぅ
日中は雨と雪が交錯して
います・・・路面湿潤・・!
4月6日 ○しろの日
兵庫県姫路市が1991年に
日本三大名城の一つ
姫路城を中心とした
市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の
語呂合せ。
姫路城は1333(元弘3)年に
赤松則村によって築かれた。
西国統治の重要拠点として
羽柴秀吉・池田輝政
・本多忠政が城を拡張し、
現在の形になったのは
1619年であった。
五層六階の大天守と
三つの小天守とがあり、
その形から白鷺城とも呼ばれ
1912年に国宝に、1993年に
世界文化遺産に指定された。
姫路城改修工事終了?
なぜかエレベーター設置だど
昔のままで最低限度の
改修工事であって欲しかった
そいえば屋根の上にある
「しゃちほこ」を降ろした?
ひび割れなどあったので
新しいのに作り替えたって!
それが完成したので、市民の
皆さんへのご披露するため
市中を練り歩くって・・・・
それでは行って見なくっては!
今がチャンスですよ・・・ネ
んだ うんだ
兵庫県姫路市
http://www.city.himeji.hyogo.jp
姫路城は
http://web.pref.hyogo.jp/ch03/ch03_1_000000008.html
深夜に寒かったのかな・・
それ程の気温でも無かった
気がするぅ
日中は雨と雪が交錯して
います・・・路面湿潤・・!
4月6日 ○しろの日
兵庫県姫路市が1991年に
日本三大名城の一つ
姫路城を中心とした
市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の
語呂合せ。
姫路城は1333(元弘3)年に
赤松則村によって築かれた。
西国統治の重要拠点として
羽柴秀吉・池田輝政
・本多忠政が城を拡張し、
現在の形になったのは
1619年であった。
五層六階の大天守と
三つの小天守とがあり、
その形から白鷺城とも呼ばれ
1912年に国宝に、1993年に
世界文化遺産に指定された。
姫路城改修工事終了?
なぜかエレベーター設置だど
昔のままで最低限度の
改修工事であって欲しかった
そいえば屋根の上にある
「しゃちほこ」を降ろした?
ひび割れなどあったので
新しいのに作り替えたって!
それが完成したので、市民の
皆さんへのご披露するため
市中を練り歩くって・・・・
それでは行って見なくっては!
今がチャンスですよ・・・ネ
んだ うんだ
兵庫県姫路市
http://www.city.himeji.hyogo.jp
姫路城は
http://web.pref.hyogo.jp/ch03/ch03_1_000000008.html
2012年4月5日木曜日
ばっこ・・・ って なに ? 2012/04/05
おばんでした
今日は午後からも強風が
吹いていました
チョッとばかしさみいです
で今夜ははえぐに方言を
「ばっこ」って知っている?
だどさ・・・
「じっこ」に「ばっこ」がな?
したら それもあるども
別な意味のもあるんだど!
秋田県では「少し」って
意味で使うんだどさ・・・
では実用例として
ばっこさわらしでけれ
標準語では
少し触らせてちょうだい
だどさ これって問題だべ
使い方によっては犯罪!
セクハラになるべから
気を付けねーと・・・
んだ うんだ
今日は午後からも強風が
吹いていました
チョッとばかしさみいです
で今夜ははえぐに方言を
「ばっこ」って知っている?
だどさ・・・
「じっこ」に「ばっこ」がな?
したら それもあるども
別な意味のもあるんだど!
秋田県では「少し」って
意味で使うんだどさ・・・
では実用例として
ばっこさわらしでけれ
標準語では
少し触らせてちょうだい
だどさ これって問題だべ
使い方によっては犯罪!
セクハラになるべから
気を付けねーと・・・
んだ うんだ
今日はこんな日 デビューの日 2012/04/05
今朝の気温は+2.3℃でした
この気温に強い風・・・・・・
これでは水も氷る・・・
特に午後から強風が
吹いています・・・
これに雪がついたら
猛吹雪だね・・・・。
○デビューの日
1958年のこの日、
読売巨人軍の長嶋茂雄
が開幕戦に先発出場し、
公式戦デビューした。
国鉄のエース・
金田正一投手を相手に
4打席連続三振を喫した。
国鉄・・・今のヤクルトです
一流投手は20勝以上は
当たり前の時代でした
30勝する投手もいました。
腕も折れよと力投型が多く
肘の故障とか腕の骨の
変形した投手もいた・・・。
でも 侍な選手が多かった
んだなぁ
かねやんについて↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E6%AD%A3%E4%B8%80
引退については
マウンドで足がもつれて
転んだのが動機だって
本人が語っていたはず・・・?
この気温に強い風・・・・・・
これでは水も氷る・・・
特に午後から強風が
吹いています・・・
これに雪がついたら
猛吹雪だね・・・・。
○デビューの日
1958年のこの日、
読売巨人軍の長嶋茂雄
が開幕戦に先発出場し、
公式戦デビューした。
国鉄のエース・
金田正一投手を相手に
4打席連続三振を喫した。
国鉄・・・今のヤクルトです
一流投手は20勝以上は
当たり前の時代でした
30勝する投手もいました。
腕も折れよと力投型が多く
肘の故障とか腕の骨の
変形した投手もいた・・・。
でも 侍な選手が多かった
んだなぁ
かねやんについて↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E6%AD%A3%E4%B8%80
引退については
マウンドで足がもつれて
転んだのが動機だって
本人が語っていたはず・・・?
2012年4月4日水曜日
ばっけ・・・ って なに ? 2012/04/04
おばんでした
強風が吹いて各地で被害も出
大変な4月となりましたね
皆様は被害はどうでしたか?
無かったなら幸いです・・・
心配しつつ 今夜も方言を!
「ばっけ」って知ってるかい?
だどさ なんか馬鹿にしたか?
こっちではまだ雪の下の方が
多いですが雪解けした土に
顔を出しています・・・
そろそろ食べごろかな?
そうです「ふきのとう」の事
チョッとほろっと苦みのある
あの味が春を感じます
野生動物も「ばっけ」を食べて
冬眠から完全に目を覚ます
クマも「ばっけ」を食べて
黒いウンチを出して春の
行動を起こすそうです。
これは簡単だったな
んだ うんだ
強風が吹いて各地で被害も出
大変な4月となりましたね
皆様は被害はどうでしたか?
無かったなら幸いです・・・
心配しつつ 今夜も方言を!
「ばっけ」って知ってるかい?
だどさ なんか馬鹿にしたか?
こっちではまだ雪の下の方が
多いですが雪解けした土に
顔を出しています・・・
そろそろ食べごろかな?
そうです「ふきのとう」の事
チョッとほろっと苦みのある
あの味が春を感じます
野生動物も「ばっけ」を食べて
冬眠から完全に目を覚ます
クマも「ばっけ」を食べて
黒いウンチを出して春の
行動を起こすそうです。
これは簡単だったな
んだ うんだ
今日はこんな日 ピアノ調律の日 2012/04/04
今朝の気温は+4.1℃でした
雨もそれ程でなくすんだ・・・
風も被害が出るほど
吹かなかった・・・
良かった良かった
被害を受けた方々には
申し訳ございませんです!
○ピアノ調律の日
国際ピアノ調律製造
技師協会が1993年に制定。
日本では日本ピアノ
調律師協会(ニッピ)が
1994(平成6)年から実施。
Aprilの頭文字が調律の
基準音Aと同じで、
その周波数が
440Hzであることから。
楽器の調律には音叉を
使って音合わせをする・・
独奏ならそれ程でも無い
でも二つの楽器で演奏を
するときにはピッチを
合わせないといけない・・・
その基準が440ヘルツ
ピアノでは電子音でピッチ、
高さを合わせても
耳の良い人は満足しない!
倍音を使いながら許容範囲
の内側での調律していく・・
職人技です・・・
ピアニストとのせめぎ合いで
衝突することもある・・・
苦労するらしい!
これを「ごくろう」といふ
って云うのはウソです・・・
なんだぁ?
日本ピアノ調律師協会
http://www.gardencity.or.jp/jpta/
雨もそれ程でなくすんだ・・・
風も被害が出るほど
吹かなかった・・・
良かった良かった
被害を受けた方々には
申し訳ございませんです!
○ピアノ調律の日
国際ピアノ調律製造
技師協会が1993年に制定。
日本では日本ピアノ
調律師協会(ニッピ)が
1994(平成6)年から実施。
Aprilの頭文字が調律の
基準音Aと同じで、
その周波数が
440Hzであることから。
楽器の調律には音叉を
使って音合わせをする・・
独奏ならそれ程でも無い
でも二つの楽器で演奏を
するときにはピッチを
合わせないといけない・・・
その基準が440ヘルツ
ピアノでは電子音でピッチ、
高さを合わせても
耳の良い人は満足しない!
倍音を使いながら許容範囲
の内側での調律していく・・
職人技です・・・
ピアニストとのせめぎ合いで
衝突することもある・・・
苦労するらしい!
これを「ごくろう」といふ
って云うのはウソです・・・
なんだぁ?
日本ピアノ調律師協会
http://www.gardencity.or.jp/jpta/
登録:
投稿 (Atom)