2013年5月25日土曜日

明日は何の日 ラッキーゾーンの日 2013/05/25

今朝の気温は+8.1℃でした

道内で低い気温を記録のは
朱鞠内の+0.7℃でそれから
佐呂間の+0.9℃となっていた


でも岩手県の薮川でー0.5℃
岩手県に負けました

因みに薮川は
「やぶかわ」と読みます


したら 明日は何の日?

○ラッキーゾーンの日

1947年のこの日、
甲子園球場に
ラッキーゾーン
が設置されました。

広すぎてホームランが
出にくいとの理由で
設置されたが、1992年に
撤去された。


ラッキーゾーンだど・・・
打った方にはラッキー

打たれた方には
アンラッキーゾーンでは?


って事を考えた人は
居ないのかなぁ?


そんなことを考えるのは
あんただけだわ


って いわれた・・・・

んだ うんだ

今日は日付のずれの
修正された日(笑)

5月23日に書くべき
伊達巻の日が抜けました

でも誰も指摘しないので
内緒にしておこうね!!

2013年5月24日金曜日

ぼっこい・・・ って なに ? 2013/05/24

おばんでした

今日は曇りから晴れになった
多少の風はあっても寒くはない
でも油断は禁物です

いつも葉物のが育つこの頃
寒さや強風が吹き葉っぱが
ちぎれてしまう・・・


葉っぱの切れ端がそこいらに
千切れて落ちている


今年こそは被害が出ないよう
お願いしたいですね


したら今夜も方言をやるべ

ぼっこい」ってわがるがい?
だど


ぼっこ」って言えばこの辺では
「棒っきれ」「棒の切れ端」
言うから、その辺のこと?


したら富山県高岡市では
「世間ずれしていない」
「可愛い子」
 なんだどさ

他には「世間知らず」ってのも
あるらしいけれども・・・


語源としては
「おぼっこい」から来ている?


まあ「おぼこ」も方言の部類?

私共の所で「ぼっこ」は
「鋭角ではない」・・・
「鋭さがなく丸くなった状態」
とかの意味につかう


その他に「手袋」の指が
親指以外の指が一塊りのを
「ぼっこてぶくろ」っていう


九州や四国では「あほ」
「ばか」って意味にも
なるんだどさ


随分と意味が変化する?
手が不器用な人にも
「おめー手ぼっこだな」って
言ったり言われたりもする


したら目がぼっこになって
来たのでそろそろ


ねるべがね

んだ うんだ

明日は何の日 東名高速道路全通記念日 2013/05/24

今朝の気温は+9.0℃でした

曇っていました・・・


雨は大丈夫でしたよ・・・
日中も天気回復して良好!

多少風もありますが気持ちの
よい天気になっています


今朝一番寒かったのは
阿寒湖畔の+1.8℃だった


したら明日は何の日だわ

○東名高速道路全通記念日

1969年のこの日、
大井松田IC~御殿場ICが
開通し、東京から愛知県
小牧市まで346kmに及ぶ
東名高速道路が
全線開通した。

小牧ICで、
4年前に完成していた
名神自動車道と接続し、
関東・中京・関西を結ぶ
日本の大動脈となった。


関西圏と関東圏を結ぶ道路
日本の道路の大動脈です・・
それでも交通渋滞がおこる
そこで第二東名高速って話
更には第三東名って・・・


工事で儲かる産業からは
次々と要望が沸き起こる


でも予算には限りがある

借金をしてまでは要らない!

借金は何れは返さなくっては
いけないもんね・・・


焦げ付きは許されない・・・

東名高速道路

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF

2013年5月23日木曜日

たるこい・・・ って なに ? 2013/05/23

おばんでした

今日は曇りがちで暑くはない

畑仕事にはうってつけでしょう

頑張って豆類を植えたりした

ジャガイモはもう先に植えたし
あとトマト、キューリ等々・・・


明日も頑張るよ

したら今夜も方言をやるべが

「たるこい」ってわがるがい?
だど


以前「したるい」とか
「しったるこい」とかやったはず
それの仲間かな?

何れも「水しぶきがかかる」って
意味だったはず・・・


したら富山県高岡市では
「仕事が下手」「おそい」って
意味なんだど・・・


何だかにわかには
信じられない気がします・・・


まだまだ富山県の方言が
控えているんだどさ


方言の宝庫っていえば
東北・北海道って考えを少し
改めなければいけないかな


んだなぁ

明日は何の日 食堂車の日 2013/05/23

今朝の気温は+10.1℃でした

夕べ多少雨が降ったので
朝まで雨が残っているかと覚悟
していましたが・・大丈夫だった


今朝気温低かった所は朱鞠内
+1.0℃だった様ですよ!


したら明日は何の日だわ

○食堂車の日

1899年のこの日、
山陽鉄道・京都~三田尻

(現在の防府)で日本初の
食堂車が走った。

一等・二等の乗客専用で、
メニューは洋食のみだった。


昔は汽車の客席でお弁当や
飲み物をとるのは普通です


何しろ鈍行列車だから当然
お腹もすく・・・


でもいまは電車の中で
お弁当を開いて食べると
ヒンシュクをかう・・・・


どこからそのようになった?

お腹がすけば車内でたべて
何が悪い・・・いいふりこぐな
だど


何もそこまでりきまずとも
良いのでないかい・・・


最近は旅行がしにくいって
嘆いていました・・・


こういう話は食堂や喫茶で
情報取集できます・・・


大変貴重な場所だなぁ

んだ うんだ

2013年5月22日水曜日

いかんまい・・・ って なに ? 2013/05/22

おばんでした

今日は曇っていて風もあった

気温は高い目でした・・・・・

夜には小雨も落ちて来ました

雨は予報に無かったのに・・・

明日も天気は良いそうです!

したら今夜も方言をやるべ

いかんまい」ってわがるが?
だど


何だべ イカの料理が?

したら富山県高岡市では
行かないだろう」って意味
なんだどさ


な~んだ
イカの舞」なのかと思った


いかんまい」と同じ意味で
いかんかろ」とか
いかんやろ」とも言うんだど


う~~ん こっちで
「いがないんでないかい」
「いがねべや」
「いがねべさや」
「いがねんでねーが」
「いがねーんでねーべが」

言うのと同じだべがネ


んだ うんだ

明日は何の日 ラブレターの日 2013/05/22

今朝の気温は+8.2℃でした

日高の三石では+2.6℃で
ココが今朝の最低気温・・
だったようです・・


今日は曇り空のようですね
時々薄日が差す程度・・・!

明日から少し気温が上がる
らしいですよ!


したら 明日は何の日だわ

○ラブレターの日

松竹が映画
『ラブ・レター』のPRの
ために制定しました。

五(こ)二(ふ)三(み)で
「こいぶみ」(恋文)の
語呂合せと、
浅田次郎原作の映画
『ラブ・レター』の
公開初日であった事から


いつの頃からあったのか

それは文字を書く、読む
等が出来るようになった
頃からなんでしょうネ


紙とスミも必須でしょうか?
でもアジアでは木簡が主

木簡とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%B0%A1

その画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%A8%E7%B0%A1&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=9UScUZnTB8mJrAf5wYDQDA&ved=0CDoQsAQ&biw=1366&bih=599

その前は粘土板に書いた
らしいです


粘土板とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E5%9C%9F%E6%9D%BF

その画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B2%98%E5%9C%9F%E6%9D%BF&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=5EWcUfp7i-SsB7O6gNgG&ved=0CGwQsAQ&biw=1366&bih=599

概ねこんな所でしょうか