2013年5月29日水曜日

明日は何の日 掃除機の日 2013/05/29

今朝の気温は+11.6℃でした

ツキがおぼろげに見えていた
って聞きましたが・・・


今日の夕方には雨かナ
風も吹くらしいですよ・・・

今朝一番寒かったのは
朱鞠内の+5.3℃でした


したら明日は何の日だわ

○掃除機の日

日本電機工業会が
1986年から
「お掃除の日」として実施し
1997年に「掃除機の日」に
改称されました。


http://www.jema-net.or.jp/

掃除機をかけるおじいさん
ご近所さんから
「しょうじきじいさん」って
呼ばれている・・・・


って くだらなかった?


んだ うんだ

他に「ゴミゼロの日」などが
あります・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81%BF%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%97%A5

2013年5月28日火曜日

あのっさん・・・ って なに ? 2013/05/28

おばんでした

今日も暑かったみたいですよ

北見市でも30℃越えしたようだ

私の住む市では14.1℃の気温
これでも動けば額に汗をする!

明日から天気が崩れるらしい

したら今夜も方言をやるが

あのっさん」ってわがるが?
だどさ


どのおっさん?」だべね?
ったら 「おっさん」ではない
って言われでしまったや


富山県では
あのっさん」とか「このっさん
などを使うんだど


意味は「あのっさん」は
あの人」で
このっさん」は「この人」って
意味になるんだどさ


これもこの辺では使わない
難しい方言だよね


んだ うんだ

明日は何の日 エベレスト登頂記念日 2013/05/27

今朝の気温は+14.2℃でした

霧が深くなるって予報も外れ
曇っていました・・・


気温が高くってこれは日中は
最高気温が出るかナ??


日差し次第でしょうけれど・・

したら明日は何の日だど!

○エベレスト登頂記念日

1953年のこの日、
ニュージーランドの
エドモンド・ヒラリーと
シェルパ族の
テンジン・ノルゲイが、
世界で初めて
世界最高峰の
エベレストの
登頂に成功した。


残念 三浦雄一郎さんが
明日登頂したらもっと
盛り上がったのに・・・・


80歳でエベレスト登頂成功
御目出度いお話にケチを
つけるつもりはない・・・


もっと盛り上がるかナって
思っただけですので・・・


したら お仕事してきます!

2013年5月27日月曜日

ずらかす・・・ って なに ? 2013/05/27

おばんでした

今日は暑かったですよ・・・・

全国一暑かったのは津別町の
+32.7℃越えでしょうネ


早春から真夏になったのかな?

農家の皆さんは頭を抱えている
春なの?それとも夏なの?


したら 今夜も方言をやるがナ

ずらかす」ってわがるがな?
だど


これって簡単だわ
ずら」と云えば「かつら」だべさ

カツラを貸す」でっしょや・・・

したら笑われでしまった・・・

富山市内では「ずらかす」って
ものをずらす」「移動する
って意味なんだどさ


決して「かつら」を貸すでも
ずらかる」でもないんだど


使用例

そこの車ずらかして!

などと使うんだどさ・・・・
これも難しい方言だったわ

んだな

明日は何の日 花火の日 2013/05/27

今朝の気温は+8.1℃でした

街中はぼんやりと霧っぽい
日の出で前まで霧が深い

日中は日差しも強くなっている
畑仕事には日差しが強すぎ?


今日も大汗をかきましょう・・・
この汗が明日の収穫に

繋がるよ・・・!

したら 明日は何の日だわ!

○花火の日

1733(亨保18)年のこの日、
隅田川で水神祭りの
川開きが行われ、
慰霊を兼ねた花火が
打ち上げられた。


ド~~ンと鳴った花火は
綺麗だな 空いっぱいに
広がって・・・・


今年も全国花火大会が
各地で開催されます・・・


何処が一番有名なのか?
やっぱり秋田大曲でしょうか

花火師が腕を競い合うので
盛り上がりますよね・・・


明治43年に始まったみたい

今夜は花火の夢でも見る?
ってオネショに気を付けてね


んだ うんだ

大曲 花火

http://www.ldt.co.jp/hanabi/

2013年5月26日日曜日

やして・・・ って なに ? 2013/05/26

おばんでした

今日は天気も良く畑日和
でも忙しくって出来なかった

明日からまた、別な忙しさが
待っている・・充実しているぅ


で チョッと早いけれども
今夜も方言を・・・・!


やして」ってわがるがい?
だどさ


ん? 「癒して」って意味が?

したら富山県呉西では
何やして」ってとかで使う
んだどさ


やして」を単独ではあまり
意味が伝わらない・・・


そしてその意味は
「なんだって?」って意味だど


他の使い方としては

ほんまな お小遣い
あたるして よかったのう

等と地元では言うんだど

これなら標準語に直さずとも
わがるよね・・・


そういえば福井県の
大ばあちゃんも語尾に
「のう」って付けていたっけ


これで 今日の分も終了!!
したら風呂に入ってねる?


んだ ねれ !!

明日は何の日 日本海海戦の日 2013/05/26

今朝の気温は+7.3℃でした

夕べはほぼ満月だったはず
今朝は見えなかったそうです


それでも日中はお天気の機嫌
とても宜しいですよ


今朝の寒かったところは
朱鞠内のー0.4℃だった・・?


したら明日は何の日に!

5月27日
 ○日本海海戦の日

1905年のこの日、
日本海海戦で
東郷平八郎が率いる
日本艦隊が、ロシアの
バルチック艦隊に対して
大勝利を収めた。

後に「東郷ターン」と
呼ばれる
丁字型陣形をとり、
敵艦に対して一斉射撃を
して大勝利を収めた。


以前は日本海海戦を記念し
戦前は記念日になっていた。

1945年の第二次大戦敗戦の
後に、「陸軍記念日」とともに
廃止された。


これは敗戦と同時にロシアに
配慮したのか記念日を外し
・・・の日 にした・・・


報復を恐れたのかそれとも
日本人の特有の配慮なのか
分かりませんが 


私としてはロシアに配慮を
したと思いたいです・・・・


どっかの誰かさんとは
違うもんね・・・・・!!


んだ うんだ

日本海海戦記念式典

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%B5%B7%E6%88%A6%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%BC%8F%E5%85%B8

旧 海軍記念日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5