2014年6月22日日曜日

明日は何の日 慰霊の日 2014/06/22


今朝の気温は+13.0℃でした

天気は良さそうな早朝でした
これは洗車をするには好都合

一気に三台洗車しふき取り
ワックス掛けをした・・・


気がかりはこれにより天気が
悪くなる事・・・・


雨になったら私のせいだわ

今朝一寒かったのは何処?

網走・北見・紋別地方の
興部で+5.1℃で五月下旬の
平均気温だそうです


したら明日は何の日だわ

6月23日

○慰霊の日 [沖縄県]

1945年のこの日、
牛島満大将らが自決し、
第二次大戦の沖縄における
組織的戦闘が終結した。


80日にもおよぶ地上戦で、
住民を中心におよそ
20万人もの犠牲者を出した。

1961年
アメリカ施政下の沖縄で、
日本の国民の祝日に
相当する
「住民の祝祭日」の
一つとして定められた。


1972年の沖縄復帰後は
休日としての法的根拠が
なくなったが、
1991年に沖縄県の
条例で休日と定められた。


なお、沖縄戦終結の日は
6月22日とする説もあり、
制定当初から1965年までは
6月22日が「慰霊の日」と
されていた。


沖縄で戦死した方は
日本全国から招集された

一般国民であり戦争好きな
兵隊では無い・・・


一般市民であり召集令状
一枚のはがきで集められた
人々であった


家族を守り国を守りなどと
いわれた・・・


でも・・・・
沖縄の土となった・・・

それでも戦争はしないし
軍隊も持たない国になった


はずですが・・・
なんだか今怪しくなって来た

過去に学んだはずですが
もう忘れたのでしょうか・・・


そんなことは無いよね!
賢い日本の国民だもの・・・

んだが?

2014年6月21日土曜日

明日は何の日 かにの日 2014/06/21


今朝の気温は+10.6℃でした

少し気温が下がったのかな?
雨は降らなかったので良し!

日中も気温が上がったようで
天気も良かったです・・・


発育不良の野菜の苗を外して
新たなのを移植しました


今度は暫らく雨がない模様
発育が進むでしょう


今朝一寒かったのは何処?

根室地方の中標津で
+7.4℃だったそうですよ


中標津空港での気温だわ

したら明日は何の日だし

6月22日  ○かにの日

大阪のかに料理店
「かに道楽」が
1999年に制定。


星占いのかに座の
初日であることと、
50音表で「か」が6番目、
「に」が22番目
であることから。


食事券等の
プレゼントが行われる


これから毛ガニの時期
らしいですよ


美味しいので是非とも
ご賞味下さいませ


私は食べないですが・・・

甲殻類アレルギーだもの
食べたくっても・・・・・


あんなもの食べたくないわ
って負け惜しみで・・・・


したら

2014年6月20日金曜日

明日は何の日 ガン支え合いの日 2014/06/20


今朝の気温は+14.9℃でした

もう寒さの心配はいらない?

先日の風で畑の作物の新芽
もまれてすっかりダメに
なってしまった・・・・


今年は強風が吹かないので
良かったって思ったらの風


新たに植えなおさなくっては!

今朝一寒かったのは何処?

網走・北見・紋別地方の
雄武町で+8.2℃でした


あったかいねぇ

したら明日は何の日だわ

6月21日

○がん支え合いの日
がん患者や家族を支援する
NPO法人
キャンサーリボンズが制定。

夏至になることの多い
この日を記念日とした。


ガンは早期発見に
勝るものはない・・・

ですのでガン検診は是非とも
受診なされてくださいネ
ただシロ判定でも油断禁物
知人でマンモ検診でシロ判定

その2か月後異物を感じて
再度検診を受けたら黒だった
んだって・・・・・

検査技師やドクターは黒と
思っていたらしい・・・

ところが書類作成過程で
間違えたのか白として
受診者に渡した・・・


その方が気付かなければ
大変な事になった・・・


今その方は片乳になって
温泉にも入れない・・・

皆さんも油断は禁物です


したら

http://www.ribbonz.jp/

2014年6月19日木曜日

明日は何の日 ペパーミントの日 2014/06/19


今朝の気温は+15.2℃でした

何となく雨が降りそうな天気?

それが午後っていいますか
夕方から雨になった・・・・


これは予報通りだったかな
でも明日も雨が入った予報

今朝までの予報とは違う!

予報官も苦労しているんだね

今朝一寒かったのは何処?

宗谷地方の歌登+6.9℃
これが今朝一寒かったみたい


したら明日は何の日だわ

6月20日

○ペパーミントの日
ハッカが特産品の
北海道北見市
まちづくり研究会が
1987(昭和62)年に制定。


「はっか(20日)」の
語呂合せ。

6月は、この月の
北海道の爽やかさが
ハッカそのものである
とのことから。


薄荷、ハッカって書きすよね

ミントのことで今では各種
売られています・・・


アップル・ミントや
ペパーミントやレモンミント

紫蘇も同じ仲間だそうです

その昔はガムでの味が有名
ペパーミント味やクールミント
スペアミントととしてお馴染み
なんだって・・・


したらまたね!

ミントについて!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88


日本ハッカについて!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB


北見市とハッカ!!
http://www4.ocn.ne.jp/~jazzfool/hakka.html

2014年6月18日水曜日

明日は何の日 理化学研究所創設の日 2014/06/18


朝の気温は+14.4℃でした

雨も落ちていなかったのですが
海岸近辺では海霧が出ていた


市内でも湿度が高そうでしたよ

その後霧雨が当った・・・・?

今は落ち着いて曇っています

今朝一寒かったのは何処?

宗谷地方の北見枝幸の
+6.8℃が一番です


したら明日は何の日だわ

6月19日

○理化学研究所創設の日
1917年のこの日、
理化学研究所(理研)が、
わが国で初めての基礎
および応用研究を行う
機関として、東京都
文京区本駒込に
設立された。


1958(昭和33)年に
「理化学研究所法」に
もとづく特殊法人になり、
1957年から1966年の
10年間かけて、現在の
埼玉県和光市に移転した。


って困った日になりました

STAP細胞ですものね・・・
でもそれだけを研究していた
わけではない・・・


大型サイクロトロンなどの
研究開発していた・・・


またビタミンAの研究もし
ビタミンAのカプセル販売を
して、研究費を稼いでいた

過去にはノーベル賞を受賞
した方々も・・・・・


それが今は、
小保方晴子女史一人のため
大変な事になっている・・・


本当にSTAP細胞が出来る

それなら作らせてみれば?

もしかすると本当に出来たり
したら大変だから・・・・?

出来て貰えば困る方もいる
って話もあったりして・・・


作れないあなた方は研究者
として失格の烙印を押される
可能性もある・・・


周りでとやかく言う前にさせて
みるのが一番だわ・・・


もしかすると意外な方法で
簡単に出来たりして・・・


したらなぁ


理化学研究所

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

2014年6月17日火曜日

明日は何の日 おにぎりの日 2014\06\17


今朝の気温は+14.7℃でした

カラッと晴れてはいないし
いつ雨になっても可笑しくない
空模様でした・・・・


明日には晴れる予報も何か
怪しい雲行きです・・・


晴れればおにぎりをもって
何処かへ出掛けたい・・・・


したら明日は何の日だわ

ってその前に今朝一寒かった
ところはどこでしょうか?


宗谷地方の北見枝幸の
+6.8℃でしょう・・・


では何の日だわ

6月18日

○おにぎりの日

町内の遺跡で日本最古の
「おにぎりの化石」が
発見されたことから
「おにぎりの里」として
町起こしをしている
石川県鹿西町
(現 中能登町)が制定。


「鹿西」の「ろく」と、
毎月18日の
「米食の日」から


「おにぎり」または
「おむすび」と言い方も
ありますが・・・・・


「握り飯」ってこともある

形や具材にもよるなどと
意見も多いそうですが
結局どちらも食べて
しまえば皆同じ・・・・・

どちらでもいいんでない?

だど

英語でライスボールという
ですので三角でも俵型でも
なくって丸いのが主流かな


車で移動中は俵型が良い?

丸くってもチョッと固いめの
御握りが良い


運転しながら食べられるし!

って今札幌返りの車中から
投稿しています・・・


したら


おにぎりについて

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A

2014年6月16日月曜日

明日は何の日 砂漠化および干ばつと闘う国際デー 2014/06/16


今朝の気温は+ 14.4℃でした

そして日が上るころには霧が
発生したそうです・・・


何となく潮の香りを感じた・・・
らしいですよ


時間が時間ですので確認は
よそ様任せでした・・・・


今日の最高気温は+20.8℃
だったみたいです


気候不順も明日までで
水曜日から晴れるらしい


今朝の最低気温は根室地方
納沙布の+7.4℃だった


したら明日は何の日だわ

6月17日

▲砂漠化および
干ばつと闘う国際デー
(World Day to Combat
 Desertification and
 Drought)


1995年の国連総会で制定
国際デーの一つ。


1994(平成6)年のこの日、
「国連砂漠化防止条約」が
採択された。


砂漠化と旱魃の影響
と闘うための国際協力の
必要性、および、
砂漠化防止条約の
実施に対する認識を
高める日。


砂漠化に対応措置は・・・・
日本のおむつメーカーが
技術を持っているらしい


水分を吸収するシートを
砂漠に敷き詰めてそこへ
植物を植えると多少なり
効果があるって聞いた


それでは世界中の
おむつを集めて砂漠に
敷き詰めてテストをしたら
っていったら
もう そいったジェルの
シートで植物を植えている
らしいです・・・


ただ効果の持続性などなど
問題点もあるようです


使用済みのおむつでは
肥料効果はあっても土壌の
汚染問題が発生する・・・


簡単ではないようでした・・・

したら