おばんでした
今日は曇っていました
晴れ間が出なかったです
花曇り? なんだろうね!
そろそろ散り始めるか?
したら今夜も方言をやるしぃ
「おわっちゃ」ってわがる?
だどさ
何かが「おわる」ことが?
したら 富山県高岡市では
「おわっちゃ」とは「私等」
「わたしたち」って
意味なんだどさ・・・
どんな風に使うのがな?
したら高岡市内では
おわっちゃな~ん知らん
標準語圏では
わたしたちは知らない
こんな感じなんだどさ
これも私たちには無理!
ん?
おわっちゃには無理
っては 使わないかぁ
んだ うんだ
2013年5月13日月曜日
明日は何の日 温度計の日 2013/05/13
今朝の気温は+8.4℃でした
暖かな気温で良かった×2
桜の満開が発表されたし
あとは 散るだけ か?
今夜は夜桜見物?で
混雑するかもね・・・・
今朝の最低気温を記録した
ところは釧路管内太田の
ー0.1℃でした
したら 明日は何の日 !!
○温度計の日
水銀温度計を発明し
、華氏温度目盛り(°F)に
名前を残すドイツの
物理学者
ファーレンハイトの、
1686年の誕生日
華氏温度は、
塩化アンモニウムを
寒剤として得られる
当時人間が作り出せた
最低温度を0度、人間の
平均体温を96度とし、
その間を等分して得られる。
この温度目盛りによると、
水が凍る温度は32度、
沸騰する温度は212度。
ファーレンハイトが
1724年に発表し、
現在では主にアメリカ・
カナダ・イギリスで
用いられている。
って事で
世界的に摂氏温度が通用
している分けでないのです
とりあえず
ファーレンハイ氏とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%88
華氏温度計など!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E6%B0%8F
因みに人と人の考えの
温度差は測りかねます・・・!
今夜は花冷えしなければ
宜しいですね・・・!!
んだ うんだ
暖かな気温で良かった×2
桜の満開が発表されたし
あとは 散るだけ か?
今夜は夜桜見物?で
混雑するかもね・・・・
今朝の最低気温を記録した
ところは釧路管内太田の
ー0.1℃でした
したら 明日は何の日 !!
○温度計の日
水銀温度計を発明し
、華氏温度目盛り(°F)に
名前を残すドイツの
物理学者
ファーレンハイトの、
1686年の誕生日
華氏温度は、
塩化アンモニウムを
寒剤として得られる
当時人間が作り出せた
最低温度を0度、人間の
平均体温を96度とし、
その間を等分して得られる。
この温度目盛りによると、
水が凍る温度は32度、
沸騰する温度は212度。
ファーレンハイトが
1724年に発表し、
現在では主にアメリカ・
カナダ・イギリスで
用いられている。
って事で
世界的に摂氏温度が通用
している分けでないのです
とりあえず
ファーレンハイ氏とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%88
華氏温度計など!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E6%B0%8F
因みに人と人の考えの
温度差は測りかねます・・・!
今夜は花冷えしなければ
宜しいですね・・・!!
んだ うんだ
2013年5月12日日曜日
さくる・・・ って なに ? 2013/05/12
おばんでした
今朝の雨もウソのように晴れ
そう曇っていたから晴れでは
なかったので ウソです
明日はもっと良い天気になる
きっとなってくれる・・・
なってくれるよね・・・・ぇ
したら 方言にいぐべが!
「さくる」ってわがるがい?
だど
いきなりかい!
そう云われてもわがんね
したら富山県高岡市や
新湊市では
何かを「する」って意味
なんだどさ
しかも何々を「する」って
だけでなくって
勢いある「する」意味みたい
むさぼるような眠りを
「寝さくる」 とか
むさぼりくらうの感じで
「たべさくる」って使うんだど
今夜のも難しかったわ
んだ うんだ
今朝の雨もウソのように晴れ
そう曇っていたから晴れでは
なかったので ウソです
明日はもっと良い天気になる
きっとなってくれる・・・
なってくれるよね・・・・ぇ
したら 方言にいぐべが!
「さくる」ってわがるがい?
だど
いきなりかい!
そう云われてもわがんね
したら富山県高岡市や
新湊市では
何かを「する」って意味
なんだどさ
しかも何々を「する」って
だけでなくって
勢いある「する」意味みたい
むさぼるような眠りを
「寝さくる」 とか
むさぼりくらうの感じで
「たべさくる」って使うんだど
今夜のも難しかったわ
んだ うんだ
明日は何の日 メイストームデー 2013/05/12
今朝の気温は+5.8℃でした
細かい小雨が落ちていた
畑仕事は無理かナ・・・
でも曇りから薄曇りとなり
雨も上がったので午後には
野良仕事に汗をする・・・・
明日はもっと仕事が出来る
予定です・・・
最低気温を出したのは??
羅臼のー0.1℃だったようです
ところで羅臼を知っているよね
知床の岬に はまなすの咲く頃
って
知床旅情でも歌われていたよね
羅臼町へのURL
http://www.rausu-town.jp/
したら 明日は何の日!!
○メイストームデー
(5月の嵐の日)
「バレンタインデー」から
88日目、
「八十八夜の別れ霜」という
別れ話を切り出すのに
最適とされる日。
わい 別れるのかい・・・
これを乗り切れば何とか?
ならないかぁ・・・
6月12日には恋人の日が
待っていますよ~~~
がんばれぇ
細かい小雨が落ちていた
畑仕事は無理かナ・・・
でも曇りから薄曇りとなり
雨も上がったので午後には
野良仕事に汗をする・・・・
明日はもっと仕事が出来る
予定です・・・
最低気温を出したのは??
羅臼のー0.1℃だったようです
ところで羅臼を知っているよね
知床の岬に はまなすの咲く頃
って
知床旅情でも歌われていたよね
羅臼町へのURL
http://www.rausu-town.jp/
したら 明日は何の日!!
○メイストームデー
(5月の嵐の日)
「バレンタインデー」から
88日目、
「八十八夜の別れ霜」という
別れ話を切り出すのに
最適とされる日。
わい 別れるのかい・・・
これを乗り切れば何とか?
ならないかぁ・・・
6月12日には恋人の日が
待っていますよ~~~
がんばれぇ
2013年5月11日土曜日
いさどい・・・ って なに ? 2013/05/11
おばんでした
今日は一日雨です 細かな
雨が降り続いていました・・・
折角の桜満開も花見客が
少なく寂しげな公園でした
その近くの店は貸切りって
看板が目につきました
そういったのが多いって事は
雨を避けての造花の花見か?
したら今夜も方言にいぐべが
「いさどい」ってわがるがい?
だどさ
なんだが わがんねーな
したら富山県は新湊では
「りっぱな」とか「立派だ」って
意味になるんだどさ
使用例として
非常に大きく立派な庭を見て
「なんちゅいさどい庭ながよ」
って使うようです
私も大きくなって「いさどい」人に
なりたいと思いますが・・・
ムリだべが?
んだ ムリ!
今日は一日雨です 細かな
雨が降り続いていました・・・
折角の桜満開も花見客が
少なく寂しげな公園でした
その近くの店は貸切りって
看板が目につきました
そういったのが多いって事は
雨を避けての造花の花見か?
したら今夜も方言にいぐべが
「いさどい」ってわがるがい?
だどさ
なんだが わがんねーな
したら富山県は新湊では
「りっぱな」とか「立派だ」って
意味になるんだどさ
使用例として
非常に大きく立派な庭を見て
「なんちゅいさどい庭ながよ」
って使うようです
私も大きくなって「いさどい」人に
なりたいと思いますが・・・
ムリだべが?
んだ ムリ!
明日は何の日 看護の日 2013/05/11
今朝の気温は+7.0℃でした
気温以上に寒かった・・・
風が無ければそうでもない
この風が雨を呼ぶのかな?
って8時過ぎには降っていた
強い雨にならないように
お願いしたいですね・・・・
したら 明日は何の日!
○看護の日
厚生省(現在の厚生労働省)・
日本看護協会等が
1991年に制定。
1990年8月、文化人・
学識者による
「看護の日制定を願う会」が
厚生大臣に要望書を提出し、
12月に厚生省が5月12日を
「看護の日」と定めた。
看護はしてもされない・・
とは言っても いつなん時に
される側になるか分からない
普段の行いか運しだいかは
分からないですが・・・
出来れば世話をする側にと
願っています・・・
そう言えば以前は看護婦さん
いまは看護師さん・・・
2002年3月に「看護婦」の
呼称が「看護師」に
変更されましたね
お仕事の内容は変わりない
ただ男性の看護師さんが
多くなって来てはいますが
患者さんの希望は圧倒的に
女性の方にしてほしいって!
男性看護師さんからは
「なんだかなぁ」って声も・・
ってところで 今晩にでも
したら
気温以上に寒かった・・・
風が無ければそうでもない
この風が雨を呼ぶのかな?
って8時過ぎには降っていた
強い雨にならないように
お願いしたいですね・・・・
したら 明日は何の日!
○看護の日
厚生省(現在の厚生労働省)・
日本看護協会等が
1991年に制定。
1990年8月、文化人・
学識者による
「看護の日制定を願う会」が
厚生大臣に要望書を提出し、
12月に厚生省が5月12日を
「看護の日」と定めた。
看護はしてもされない・・
とは言っても いつなん時に
される側になるか分からない
普段の行いか運しだいかは
分からないですが・・・
出来れば世話をする側にと
願っています・・・
そう言えば以前は看護婦さん
いまは看護師さん・・・
2002年3月に「看護婦」の
呼称が「看護師」に
変更されましたね
お仕事の内容は変わりない
ただ男性の看護師さんが
多くなって来てはいますが
患者さんの希望は圧倒的に
女性の方にしてほしいって!
男性看護師さんからは
「なんだかなぁ」って声も・・
ってところで 今晩にでも
したら
2013年5月10日金曜日
いくす・・・ って なに ? 2013/05/10
おばんでした
今日はとても暖かでしたよ
これで一気に桜花も咲いて
明日には見頃でしょうか?
でも曇りのち雨の予報です
月に叢雲 桜に春雨なの?
したら今夜も方言をやるが!
「いくす」ってわがるがい?
だど
「幾つ」って年齢を聞いた?
したらお幾つではなくって
「いくす」なんだど
なんだべねぇ?
したら富山県富山市内では
「いくす」は「あげる」って意味
魚をたくさん釣って来たので
これ「あんたにいくすっちゃ」
って 使うようだわ
同じあげるでも油で揚げるや
凧揚げの凧を空中高くあげる
って時には使わないんだど
こっちでは使わない方言だわ
富山での言葉の語尾は
「ちゃ」が付くことが多いちゃ
ダンスで踊るのは
「ちゃちゃちゃ」ってフレーズ
以前にも使ったよね!!
んだ うんだ
今日はとても暖かでしたよ
これで一気に桜花も咲いて
明日には見頃でしょうか?
でも曇りのち雨の予報です
月に叢雲 桜に春雨なの?
したら今夜も方言をやるが!
「いくす」ってわがるがい?
だど
「幾つ」って年齢を聞いた?
したらお幾つではなくって
「いくす」なんだど
なんだべねぇ?
したら富山県富山市内では
「いくす」は「あげる」って意味
魚をたくさん釣って来たので
これ「あんたにいくすっちゃ」
って 使うようだわ
同じあげるでも油で揚げるや
凧揚げの凧を空中高くあげる
って時には使わないんだど
こっちでは使わない方言だわ
富山での言葉の語尾は
「ちゃ」が付くことが多いちゃ
ダンスで踊るのは
「ちゃちゃちゃ」ってフレーズ
以前にも使ったよね!!
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)