2014年5月27日火曜日

明日は何の日 こんにゃくの日 2014/05/27


今朝の気温は+10.3℃でした

でも深夜に大雨だったって・・

知らなかった・・・・・

熟睡していたんだべね(汗;

日中は薄曇りで雨は無い

って予報は当たるかな??

今朝一寒かったのは何処?

根室地方の根室で+3.4℃

これって暖かのか寒いのか
分からない・・・・

したら明日は何の日だわ

5月27日

○こんにゃくの日

全国こんにゃく協同組合
連合会が1989年に制定。

種芋の植えつけが
5月に行われることと、
五(こ)二(に)九(く)で
「こんにゃく」の
語呂合せから。


こんにゃく好きの私です!!

生のこんにゃくいもには
シュウ酸カルシュームが
あってえぐみが強い・・・・

試に生芋を舐めって見る

目にチカチカ何かが刺さる

絶対にやってはいけない!
だど

それって
舐める前に教えてくれ!

原産地はインドから
東南アジアまで広く
分布している

でも食用に用いているのは
日本位だって話ですが・・・

せば


外見は蛇のたいまつ似!

写真は?

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B8%E3%81%B3%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A4&sa=N&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=CRKEU6PKL83ikgX_g4GwDg&ved=0CEYQsAQ4Cg&biw=1366&bih=599


こんにゃく


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%82%AF

2014年5月26日月曜日

明日は何の日 日本海海戦の日 2014/05/26


今朝の気温は+8.8℃でした
ちょっとばかし寒いわ・・・


日中も気温が上がらず寒い

春から夏へと着る物も薄く
なったところへ、この寒さ・・・


思わずストーブを焚いたり
した家々も多かったらしい


今朝一寒かったのは何処?

上川地方の朱鞠内ー1.2℃
らしいですよ・・・・


今日もマイナス気温を観測
したのは北海道だけらしい


したら明日は何の日だわ

5月27日

○日本海海戦の日

1905年のこの日、
日本海海戦で
東郷平八郎が率いる
日本艦隊が、ロシアの
バルチック艦隊に対して
大勝利を収めた。


後に「東郷ターン」と
呼ばれる
丁字型陣形をとり、
敵艦に対して
一斉射撃をして勝利を
収めた。


戦争は嫌いだだから
この日は好きでも無い・・


○小松菜の日

堺市で小松菜を生産する
しものファームが
2006年に制定。


五(こ)2(ツー)七(な)で
「こまつな」の語呂合せ。


こちらの方が平和でいい日
だと思いませんか?


小松菜が豊作で毎日毎日
大量に「おひたし」で
食べていれば
小松菜好きの私でも飽きるし
まるで小松菜との戦争だわ


だから戦争は嫌い

がっ

したら

2014年5月25日日曜日

明日は何の日 東名高速道路全通記念日 2014/05/25


今朝の気温は+12,6℃でした

今日は暖かいでしょう・・・

最高気温が+22.7℃になった
ですので

風があっても暖かかったわ

空も晴れ間よりも曇っていた

明日には雨になりそうです
その前触れの温かさだと
おもいます・・・


したら明日は何の日だわ

5月26日

東名高速道路全通記念日

1969年のこの日
大井松田IC~
御殿場ICが開通し、
東京から
愛知県小牧市まで
346kmにおよぶ
東名高速道路が
全線開通した。


小牧ICで、
4年前に完成していた
名神自動車道と接続し、
関東・中京・関西を結ぶ
日本の大動脈となった。


これを契機に全国へと
高速道路網が広がった


そしてこの高速道路も
連休などは大渋滞をおこし
新たな高速道路も建設して
渋滞の緩和に努める・・・・


でも地方の高速道路では
逆送などが多数発生する


これは進入経路の設計が
不味いのでしょう・・・


間違えて入ってしまい
気がついたら道路の
左側道から正しい方向へ
行けるようにすると、
無理な方向転換をしなくて
済むし事故も減る・・・


逆送には気を付けよう!!

したら


東名高速道路

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF

2014年5月24日土曜日

明日は何の日 食堂車の日 2014/05/24


今朝の気温は+8.0℃でした

多少霧がかかっているような
いないような感じ・・・


モヤがかかっているのかな?

今朝一寒かったのは何処?

釧路地方の川湯でー1.5℃
ここが一番寒かったみたい

全国で北海道だけマイナスに
なったようでした


したら明日は何の日だわ

5月25日
○食堂車の日

1899年のこの日、
山陽鉄道・京都~三田尻
(現在の防府)で日本初の
食堂車が走った。


一等・二等の乗客専用で、
メニューは洋食のみだった。


今では駅弁やらコンビニの
お弁当が多いでしょうか?


旅行では駅弁が楽しみの
一つで、変わる景色と共に
ご当地名物を食するなど
贅沢でしょうけれども・・・


自分で持って行った御握り
それも良いですよね・・・


食堂車やビュッフェは経験
あったか記憶にない気も
するっくらい


でもね
高カロリーに気を付けて
選んでくださいね


だどさ


食堂車については↓


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%A0%82%E8%BB%8A

2014年5月23日金曜日

明日は何の日 伊達巻の日 2014/05/23


今朝の気温は+9.9℃でした

この所似た様な最低気温が
続いていますね!


安定して天気が悪いのかな?
今日も晴よりも曇りが勝った

今朝一寒かったのは何処?

根室地方の中標津でしょう
中標津空港で観測された
ー2.4℃が最低気温でした。


全国的に見てもマイナスを
観測したのは北海道だけです


したら明日は何の日だわ

5月24日 ○伊達巻の日

厚焼き卵などの
寿司具を製造する
千日総本社が制定。


伊達巻の名前の
由来という説のある
伊達政宗の忌日。


伊達好きの私?
伊達正宗はいい男だって
定説でした・・・


伊達の薄着とか伊達男など
今でも言語に残っています


伊達メガネって言うのもある

そして今でも伊達巻にも
名前を残しています


今夜は伊達巻を作る??

したら

伊達について!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%81%94

2014年5月22日木曜日

明日は何の日 キスの日 2014/05/22


今朝の気温は+9.9℃でした

雨は降ってはいないです

それ程寒くもないので
天気安定でしょうか?


青天は望めないので曇りで
良しとしましょう・・・


今朝一寒かったのは何処?

上川地方の幌加内の朱鞠内
ー0.1℃だったそうです


まだマイナス気温だわ

したら明日は何の日だわ

5月23日  キスの日

1946年のこの日、
日本で初めてキスシーンが
登場する映画である、
佐々木康監督の
『はたちの青春』が
封切りされた。


当時、映画製作もGHQの
検閲下にあり、
民間情報教育局(CIE)の
コンデが、完成した脚本が
その前に見せられたものと
違うことを指摘した上、
接吻場面を入れることを
要求した。


主演の大坂史郎と
幾野道子がほんのわずか
唇をあわせただけだったが、
それでも話題を呼び、
映画館は連日満員になった。


キス好きの私です
やっぱり天ぷらが良いかな?
刺身も捨てがたい・・・


ん? 魚のキスでないの?

何だ~~~ぁ

早くに教えて呉れれば
間違いをしないで済んだのに!


先日お見舞いに行って風邪を
貰ってきたのか熱っぽい・・・


早くにねるのに限るので

したら寝るわぁ

2014年5月21日水曜日

明日は何の日 サイクリングの日 2014/05/21


今朝の気温は+9.9℃でした

今日は午後から雨らしい・・・

外回りのお仕事を早くに
済ませなければ・・・・って
思う間もなくポツポツと
落ちて来ました・・・


予定よりも早い雨でしたよ

それでは今朝の寒かった
所は何処でしょうか?


釧路地方の弟子屈川湯の
零℃でした


そして全国的にマイナスの
気温の所は無かったですね


したら明日は何の日だわ

5月22日

○サイクリングの日

日本サイクリング協会が
2009年4月に制定。


1964年のこの日、
同協会が文部大臣から
設立認可を受けた。


サイクリング好きなわたし

これから益々暖かくなるので
何かと自転車のお世話になる


多少の雨でも自転車に乗る

傘をさしての運転は危険・・・
それに交通違反になる

下手をすると罰金刑が待つ

どうぞご安全に・・・・!

罰金嫌いの私としては
払いたくないモノ


したら