2015年6月29日月曜日

明日は何の日 トランジスタの日 2015/06/29


今朝の気温は+12.7℃でした

雨はほとんど上がっていた

先の雨は畑物にはとっても
良い雨でした・・・

そして今日は曇り時々薄日

気温も+21.4℃になった

それでも今朝は冷え込んだ
所もあったそうです・・

宗谷地方の沼川で+0.8℃
同じく声問(こえとい)では
+1.2℃になった

宗谷地方や上川地方を
中心に冷え込んだみたい

遅霜被害が出たかも

したら明日は何の日だわ

6月30日

○トランジスタの日

1948年のこの日、
アメリカ・AT&T
ベル研究所の
ウィリアム・ショックレー、
ジョン・バーディーン、
ウォルター・ブラッテンが
発明したトランジスタが
初めて公開された。


トランジスタは半導体を
用いて電気信号を
増幅・発振させることが
できて、真空管と
同じ働きをしながら
小型・軽量・長寿命で
消費電力が小さい
等の利点があり、
急速に普及して行った。


トランジスタには日頃
大層お世話になった

今ではそれの上を行く
ICやLSIも出て来て
家電製品を中心に
宇宙開発やロケットの
部品にまで使われて
います・・・

子供のおもちゃから
スーパーパソコン等
超ハイテクにまで浸透

2050年には人間の
頭脳を越えるって
言われています・・・・

今後はシート状の
超LSIなどが一般化
するのでしょうか??

LSIの配線そのものが
今までのLSI部品と
同じような働きをする
って考えはどうでしょう

まだ
誰もやってはいない
だから無理

だど

だからやってみて成功
するとノーベル賞も
夢ではないのに・・・

ムリって終わったら
そこで止まってしまう

だよね

んだ うんだ

2015年6月28日日曜日

明日は何の日 佃煮の日 2015/06/28


今朝の気温は+12.5℃でした

道が濡れるほどの小雨が
降っていました

時々強くそして小止みに
なったりしていました

畑への水やり仕事は不要に
なりました・・・

日中の気温は+14.9℃止まり

寒く感じる位だわ・・・・

そしたら今日一番の寒い所

釧路地方の川湯で+4.4℃
同じく知方学(ちっぽまない)
+4.9℃でした

冬日地点は無かった

したら明日は何の日だわ

6月29日

○佃煮の日

全国調理食品工業
協同組合が2004年に
制定しました。


佃煮の発祥の地である
東京・佃島の
氏神・住吉神社が
創建されたのが
正保3(1646)年
6月29日であることから。


原料は海苔で板状に
乾燥すると板海苔に!

きざんで醤油で煮ると
ノリの佃煮になる・・・・

浅草海苔が有名ですが
千葉県や三重県も
熊本県有明産も有名

瀬戸内産のも有名です

ただ四国の四万十川の
ノリは淡水で獲れる

量的には少ないので
馴染みが薄いかも・・・

ただ海苔の佃煮は
食事時にお吸い物が
欲しい時に簡単に出汁が
とれたりもするので
上手に使って下さいネ

では佃煮の夢でもみる?

んだ うんだ


佃煮について!!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%83%E7%85%AE

2015年6月27日土曜日

明日は何の日 パフェの日 2015/06/27


今朝の気温は+13.0℃でした

そして曇り空でしたよ・・・・

6時過ぎごろから雨になって
中々の良い天気でした

最高気温は+15.7℃で
低い目に推移しました

チョッと寒い一日でした・・・

今日の最低気温はどこ?

網走・北見・紋別地方の
白滝で+5.4℃でした

これではストーブが不可欠

風邪を引かないようにネ

したら明日は何の日だわ

6月28日

○パフェの日

1950年のこの日、
巨人の藤本英雄投手が
日本プロ野球史上初の
パーフェクトゲーム
(完全試合)を
達成したことに因み、
「パフェ(parfait)」が
フランス語で
「完全な(パーフェクト)」
という意味であることから。


パフェ好きの私です

この寒さにも負けないで
パフェはよくたべる・・・

チョコレートパフェやら
クリーム系のパフェ
土曜日なのに果物系の
チョコレート・サンデー
なども欠かせませんネ

それにつけても雨が・・・
あれだけ雨が降らずに
いたのが
今朝からの雨が止まない
明日も降る続くようです

畑仕事もゆっくり休める
がもな

2015年6月26日金曜日

明日は何の日 ちらし寿司の日 2015/06/26


今朝の気温は+15.4℃でした

今日も雨とは縁がないかも

日中は曇り空から青い空も
所々のぞいていました

それで気温も上がった・・
+23.6℃までになったよ

風があってもぬるい風で
湿り気が感じられます

いよいよ明日には雨かな?

今朝の最低気温は何処?

宗谷地方の浜頓別で+8.4℃

同じく沼川では+8.5℃

同じく浜鬼志別で+8.6℃

宗谷岬では+8.7℃だった

0.1℃ずつ増えていたみたい

冬日地点は当然ゼロだった

したら明日は何の日だわ

6月27日

○ちらし寿司の日

卵焼きなどの調理用
食材を製造販売する
広島県の株式会社
あじかんが制定。


岡山のちらし寿司
「ばら寿司」が生まれる
きっかけとなった
備前岡山藩主・
池田光政の命日。


ちらし寿司ですって・・・

刻みしょうがに白ごま
紅ショウガに桜でんぶ
タケノコやレンコンや
シイタケにタマゴ・・・も

きざみのりも欠かせない

後は漬けにしたお魚
白ご飯に酢飯などなど
地方によって違いが
ありますが・・・

手軽に作るには・・?
「すし太郎」ですか(笑)

便利だもんね


別に丸美屋や永谷園の
回し者でも無いですが!

丸美屋の商品一覧
https://www.marumiya.co.jp/product/


永谷園の商品一覧
http://www.nagatanien.co.jp/product/

2015年6月25日木曜日

さっちゃん~☆: 明日は何の日 露天風呂の日 2015/06/25

さっちゃん~☆: 明日は何の日 露天風呂の日 2015/06/25: 今朝の気温は+16.0℃でした 曇りがち後少し青空? 意外と蒸し暑かったみたい 最高気温は+22.0℃でした それ程高い訳ではない 湿度が高かったせいで けっして妖怪のせいでは なかった・・・・ 今朝の最低気温は何処 宗谷地方に沼川で+4.3℃ ...

明日は何の日 露天風呂の日 2015/06/25


今朝の気温は+16.0℃でした

曇りがち後少し青空?

意外と蒸し暑かったみたい

最高気温は+22.0℃でした

それ程高い訳ではない

湿度が高かったせいで
けっして妖怪のせいでは
なかった・・・・

今朝の最低気温は何処

宗谷地方に沼川で+4.3℃

朝晩はストーブのお世話に
なっているらしいです

冬日地点は今回もナシ

そしたら明日は何の日だわ

6月26日

○露天風呂の日

岡山県湯原町(現 真庭市)の
湯原温泉が1987年に制定。


六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で
「ろてんぶろ」の語呂合せ。


温泉や露天風呂などは
たくさんの方々と一緒に
入るのでそれ程好きには
なれない・・・

気ままにゆったり入れる
家の風呂が好き・・・

長く入るもよし
カラスの水浴びのごとく
さっと入るもよし・・・

その辺に外風呂を作って
露天風呂宜しく
お月さまと一緒に入って
お酒を飲むって云うのは
最高だわ

って酒好きの方が申して
いました・・・

それにしても雨が降らない

今日も畑の作物と
畑の虫さんたちが
「み み みみず」って
言っています

あれこのフレーズは
一昨日も使ったっけが・・

細かいこと気にすると
立派な大人になれない

だから気にしない・・

(笑)

2015年6月24日水曜日

明日は何の日 住宅デー 2015/06/24


今朝の気温は+16.3℃でした

安定した気温でしょうか?

霧雨っぽい感じでしたよ

日中も曇りの晴って感じで
雨が降れなかったみたい!

最高気温は+20.4℃になる

昨日よりは少しだけ涼しい
気分ですが・・・

それで今朝一番の
最低気温はどこでしょう

宗谷地方の豊富での
+4.8℃だった

当然冬日地点数もゼロ
だったみたいだわ

したら明日は何の日だわ

6月25日

○住宅デー

全国建設労働組合
総連合が1978年に制定。


スペインの建築家、
アントニオ・ガウディの
1852年の誕生日。


制定当時は
高度成長による
住宅建設ブームで、
量産の中で職人さんを
めぐるトラブルも
たくさんあった。


このため町の
大工さんや左官屋さん
等職人の腕と信用を
PRする為に制定された。


北国では外壁に厚い
断熱材を入れている

窓も二重のサッシで
暖かさが逃げないよう
対策をされています

夏涼しく冬暖かな家を
なしています・・・

それでもー20℃を越える
日が続くと床下から
寒さが上って来る

ですので床暖房は必要
不可欠になる

こういう対策は暑さにも
有効でしょう・・・

ただ建設費がかさむって
言っていました

暖房費節約でなんとか
ペイするそうです

それでも近年暖房費の
高騰で悩んでいる

冬場は南の地方に移住
夏場に戻って来るって
夢みたいなことを考えて
いる・・・

ただ定年退職者の中に
実際そのように暮らして
居る方もいるそうです

年金をたくさんもらって
居る人なんでしょうネ

定年で北国の
「かみのくに」に移住し
近くには「あまのがわ」が
あるからって・・・方が
いらっしゃいました・・・

ただ冬は雪が積もって
大変だって・・・

そんなにうまい話は
ない・・って当人が
話ししていました・・・

って 出来ない人の
ヒガミ記事でしょうか(笑

したら!!