今朝の気温は+2.6℃でした
風はやや収まってきて雨も
止んでいました・・・
でも曇ったままなので気温は
それ程上がらないみたいです
4月11日
メートル法公布記念日
1921のこの日、
改正「度量衡法」が公布され、
それまでの尺貫法などとの
併用から、メートル法のみに
一本化することが定められた。
しかし、
根強い反対運動により
施行は無期延期となり、
メートル法への完全移行は
1951年の
新「計量法」施行でようや
く行われた。
メートルを使うにあたって
世の中は混乱を極めた・・・
特に年配者を中心にですね
そして建築関係の神社仏閣の
修理修復には尺貫法は不可欠
屋根の勾配、傾斜や臍(ほぞ)
材料の捻じれやゆがみまで
計算できるんだど・・
和裁の鯨尺も不可欠ですね
日本には日本人に合う
スケールがあるのでしょう・・
欧米にはそっちに都合の
良いのがある・・
ヤードやポンド・・・
これは欧米人の体格に
あった度量衡ですね・・・
日本には日本人に合った
尺貫法があって何が悪い
ムリをしない方が良いでしょう
んだ うんだ
2013年4月10日水曜日
2013年4月9日火曜日
ぜんおをこわす・・・ って なに ? 2013/04/09
おばんでした
今日はお空の状態が不安定
ご機嫌が極めて悪い・・・
曇りで推移していましたが
午後5時頃には雷鳴が轟いた
風も強かったですが短時間で
雨風も収まった・・・
被害が出なくって良かった
ってところで今夜も方言を!
「ぜんおをこわす」って
わがるがい?
だど
お皿でもこわすことかな?
したら富山県富山市では
「両替」する事なんだど
ふ~~ん 両替っていうのも
時代がかっているども
これはわがんねーわ!
こっちでは普通「くだく」とか
「くずす」っていうども ネ
これは普通で標準語かぁ
でもこれだばウソつかれても
わがんねーな
んだ うんだ
今日はお空の状態が不安定
ご機嫌が極めて悪い・・・
曇りで推移していましたが
午後5時頃には雷鳴が轟いた
風も強かったですが短時間で
雨風も収まった・・・
被害が出なくって良かった
ってところで今夜も方言を!
「ぜんおをこわす」って
わがるがい?
だど
お皿でもこわすことかな?
したら富山県富山市では
「両替」する事なんだど
ふ~~ん 両替っていうのも
時代がかっているども
これはわがんねーわ!
こっちでは普通「くだく」とか
「くずす」っていうども ネ
これは普通で標準語かぁ
でもこれだばウソつかれても
わがんねーな
んだ うんだ
明日は何の日 四万十の日 2013/04/09
今朝の気温は+3.4℃でした
まだ多少小雨も残っている
風も残っている・・・
雪にならない暖かさですよ
一番冷え込んだところは
新和のー2.7℃だったようです
でも確実に春が来ている・・・!
では 明日は何の日を
○四万十の日
高知県中村市の
四万十の日実行委員会が
1989(平成元)年に制定。
四(し)十(と)で
「しまんと」の語呂合せ。
高知県の四万十川は
全長196kmで、
本流にダム等がなく、
日本最後の清流と言われる
四万十川といえば
清流そして天然アユでしょう
でもウナギもとれるし
手長エビも獲れるそうです
そして淡水のノリが有名です
アユの解禁には行ってみる
そして釣って見たいですね
アユの塩焼き お酒が進む
いってみる価値が大きい!
このまま河を汚さないで
大事にしてもらいたいですネ
んだ うんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E4%B8%87%E5%8D%81%E5%B7%9D
まだ多少小雨も残っている
風も残っている・・・
雪にならない暖かさですよ
一番冷え込んだところは
新和のー2.7℃だったようです
でも確実に春が来ている・・・!
では 明日は何の日を
○四万十の日
高知県中村市の
四万十の日実行委員会が
1989(平成元)年に制定。
四(し)十(と)で
「しまんと」の語呂合せ。
高知県の四万十川は
全長196kmで、
本流にダム等がなく、
日本最後の清流と言われる
四万十川といえば
清流そして天然アユでしょう
でもウナギもとれるし
手長エビも獲れるそうです
そして淡水のノリが有名です
アユの解禁には行ってみる
そして釣って見たいですね
アユの塩焼き お酒が進む
いってみる価値が大きい!
このまま河を汚さないで
大事にしてもらいたいですネ
んだ うんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E4%B8%87%E5%8D%81%E5%B7%9D
2013年4月8日月曜日
へくさい・・・ って なに ? 2013/04/08
おばんでした
今日は風が寒い日でしたよ
時々強風も吹きましたが
雨は大したことなかった・・
雨は明日まで多少残るみたい
風は今夜で静まるかも・・・
では 今夜もやっか!
昨日気に入ったジャージの
上下を買ってきた
これって いいでしょう!
って 見せた
わっ「へくさい」 だど
私 無実です していないよ!
それにまだ履いていないし・・・
気を取り直して
この靴いいでしょうってみせた
したら又「へくせー」 だど
まだ新しい靴そんな臭いする?
ってここでいう
「へくさい」や「へくせー」は
安物、似合っていないものなど
否定的に使う方言です・・・
けっこう以前は何処でも聴く事
出来た方言です・・
最近はあまり聞かなくなって
来ましたね
別に放屁したわけでも無い
従って臭いもないわけです
道南一帯で使われていた
と思いますが・・・・
本当に臭う時も「屁くさい」って
言うらしいですよ!
もっとも郊外に家を建てても
屁臭い所に家を建てたなど
使い方も広いし意味も変化
するようです・・
このblog記事へくさかった?
んだ うんだ
今日は風が寒い日でしたよ
時々強風も吹きましたが
雨は大したことなかった・・
雨は明日まで多少残るみたい
風は今夜で静まるかも・・・
では 今夜もやっか!
昨日気に入ったジャージの
上下を買ってきた
これって いいでしょう!
って 見せた
わっ「へくさい」 だど
私 無実です していないよ!
それにまだ履いていないし・・・
気を取り直して
この靴いいでしょうってみせた
したら又「へくせー」 だど
まだ新しい靴そんな臭いする?
ってここでいう
「へくさい」や「へくせー」は
安物、似合っていないものなど
否定的に使う方言です・・・
けっこう以前は何処でも聴く事
出来た方言です・・
最近はあまり聞かなくなって
来ましたね
別に放屁したわけでも無い
従って臭いもないわけです
道南一帯で使われていた
と思いますが・・・・
本当に臭う時も「屁くさい」って
言うらしいですよ!
もっとも郊外に家を建てても
屁臭い所に家を建てたなど
使い方も広いし意味も変化
するようです・・
このblog記事へくさかった?
んだ うんだ
明日は何の日 反核燃の日 2013/04/08
今朝の気温は+3.9℃でした
そして小雨と強い風が吹き
時には突風が吹きました
日中も小雨かと思へば
アラレが混じったりで・・・・
とっても寒いです・・・・・。
では 明日は何の日です!
○反核燃の日
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、
北村青森県知事(当時)が
県議会の全員協議会で
核燃料サイクル施設の
推進を表明した。
これにより議会の承認を
得たとして、それ以後
核燃施設の建設が
進められて行った。
このぅ あんたが推進した
核燃料リサイクル施設・・・
六ヶ所村に何か所も作って
しかも時々冷却プールから
水漏れしたりコンクリーが
ヒビが入ってりで・・・・・
そして東通原発や今回
建設中の大間の原発に
つながっているんですよ・・・
東通原発はその前か・・・
今後大間のマグロは食えん
ようになるんだよ・・・
一時のお金に目が眩んだ
知事って言われ続けるんよ
それにしても寒いな・・!
コタツにでも入るか・・・
電気使うって?小さい事は
きにしない・・・
おいおい そっちかい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
そして小雨と強い風が吹き
時には突風が吹きました
日中も小雨かと思へば
アラレが混じったりで・・・・
とっても寒いです・・・・・。
では 明日は何の日です!
○反核燃の日
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、
北村青森県知事(当時)が
県議会の全員協議会で
核燃料サイクル施設の
推進を表明した。
これにより議会の承認を
得たとして、それ以後
核燃施設の建設が
進められて行った。
このぅ あんたが推進した
核燃料リサイクル施設・・・
六ヶ所村に何か所も作って
しかも時々冷却プールから
水漏れしたりコンクリーが
ヒビが入ってりで・・・・・
そして東通原発や今回
建設中の大間の原発に
つながっているんですよ・・・
東通原発はその前か・・・
今後大間のマグロは食えん
ようになるんだよ・・・
一時のお金に目が眩んだ
知事って言われ続けるんよ
それにしても寒いな・・!
コタツにでも入るか・・・
電気使うって?小さい事は
きにしない・・・
おいおい そっちかい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
2013年4月7日日曜日
ほうへ・・・ って なに ? 2013/04/07
おばんでした
今日は一日中雨でしたし時々
風もあった・・・
それ程強風でもなくなりました
そしていまは小雨模様です
それでは今夜は方言では
ないのですが・・・
ある方がお話の中「ほうへ」
「ほうへ」と連発していた
話の内容を考えると どうも
「放屁」のことらしい・・・
「ほうひ」と読むので
「ほうへ」ではない・・・・
でも「ほうへ」と覚えている
らしいので直せなかった?
こちらで「ほうへい」といえば
「豊平」と書いて
「ほうへい」と読むも事もある
「豊平峡」などです・・・
「とよひら峡」ではない!!
確かに「屁」一文字では
「ひ」とも「へ」とも読みますが
「放屁」の場合は「ほうひ」
でしょうネ
こういった間違いは
何処にでもあるしもちろん
自分にもある筈・・・・
戒めよう・・・・
でも「へ」の連発は
止めて欲しいですよね!
んだ うんだ
今日は一日中雨でしたし時々
風もあった・・・
それ程強風でもなくなりました
そしていまは小雨模様です
それでは今夜は方言では
ないのですが・・・
ある方がお話の中「ほうへ」
「ほうへ」と連発していた
話の内容を考えると どうも
「放屁」のことらしい・・・
「ほうひ」と読むので
「ほうへ」ではない・・・・
でも「ほうへ」と覚えている
らしいので直せなかった?
こちらで「ほうへい」といえば
「豊平」と書いて
「ほうへい」と読むも事もある
「豊平峡」などです・・・
「とよひら峡」ではない!!
確かに「屁」一文字では
「ひ」とも「へ」とも読みますが
「放屁」の場合は「ほうひ」
でしょうネ
こういった間違いは
何処にでもあるしもちろん
自分にもある筈・・・・
戒めよう・・・・
でも「へ」の連発は
止めて欲しいですよね!
んだ うんだ
明日は何の日 世界ロマの日 2013/04/07
今朝の気温は+8.1℃でした
雨と風が強かったですね
低地では浸水被害も出て
海岸沿いでは家の壁の
サイディングが剥がれたり
屋根も飛んだとか・・・
今朝一番冷え込んだのは
下川町の+0.1℃だった
マイナス気温を記録した所は
なかったようです
めでたいなぁ!!
では 明日は何の日です
▲世界ロマの日
1990年の国際ロマ連盟の
総会で制定された。
ヨーロッパの
移動型民族であるロマに
関する問題について啓発し、
ロマの文化を記念する日。
ふんふん ロマですかぁ
って ロマって何でしょうネ
早い話がジプシーですね・・・
移動型民族で移動生活者
放浪者としてみなされる・・・
極貧民族として嫌われたり
恐れられたりした
でも音楽や芸術では世界を
席巻した・・・
例えば誰しも知っている曲で
バイオリンニストの
サラサーテの作曲した
ツィゴイネルワイゼンは
ジプシー音楽として有名?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3
外にリストの
「ハンガリー狂詩曲」や
ブラームスの
「ハンガリー舞曲」等がある
ビゼーの「カルメン」も・・・。
タロット占いもフラメンコも
ジプシー文化である・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E
ポピュラー音楽でも
ベンチャーズの
ラップシティーとして有名です
原曲はブラームスの
ハンガリー舞曲第5番でしたね
是非行ってみてね
http://bassven9410.blog137.fc2.com/blog-entry-154.html
雨と風が強かったですね
低地では浸水被害も出て
海岸沿いでは家の壁の
サイディングが剥がれたり
屋根も飛んだとか・・・
今朝一番冷え込んだのは
下川町の+0.1℃だった
マイナス気温を記録した所は
なかったようです
めでたいなぁ!!
では 明日は何の日です
▲世界ロマの日
1990年の国際ロマ連盟の
総会で制定された。
ヨーロッパの
移動型民族であるロマに
関する問題について啓発し、
ロマの文化を記念する日。
ふんふん ロマですかぁ
って ロマって何でしょうネ
早い話がジプシーですね・・・
移動型民族で移動生活者
放浪者としてみなされる・・・
極貧民族として嫌われたり
恐れられたりした
でも音楽や芸術では世界を
席巻した・・・
例えば誰しも知っている曲で
バイオリンニストの
サラサーテの作曲した
ツィゴイネルワイゼンは
ジプシー音楽として有名?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3
外にリストの
「ハンガリー狂詩曲」や
ブラームスの
「ハンガリー舞曲」等がある
ビゼーの「カルメン」も・・・。
タロット占いもフラメンコも
ジプシー文化である・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E
ポピュラー音楽でも
ベンチャーズの
ラップシティーとして有名です
原曲はブラームスの
ハンガリー舞曲第5番でしたね
是非行ってみてね
http://bassven9410.blog137.fc2.com/blog-entry-154.html
登録:
投稿 (Atom)