2014年4月21日月曜日
おまっちゃ・・・ って なに ? 2014/04/21
おばんでした
今日も日中は暖かでした
天気良し、多少のそよ風
心地よかったそうですよ
明日はもっと気温が上がる
水分補給に心がけようね
先日種まきしたレタスが
芽を出し始めました
もう少ししたら定植しようかな
したら今夜は方言にいぐべ
「おまっちゃ」ってわがるよね
だど
お茶の高級品種だべがね?
したら富山県新湊市では
「おまえさん」「あんた」
「あなた」「きさま」等と言う
意味で使うんだどさ
決して「御抹茶」では無いよ
って念押しをされた・・・
今日はこれまでだわ
明日は何をやろうかな?
したらなぁ
明日は何の日 よい夫婦の日 2014/04/21
今朝の気温は+3.1℃でした
とりあえずプラスの気温だわ
マイナスでなくって良かった
全国的にマイナスの気温を
記録したのは、青森県や
岩手県、山形県あとは
北海道でした・・・・
その中で一番寒かったのは
釧路地方の弟子屈町の川湯
ー4.8℃でした
したら明日は何の日だわ
4月22日
○よい夫婦の日
講談社が1994年に制定。
四(よ)二(ふ)二(ふ)で
「よいふうふ」の語呂合せ。
関連の日には
夫婦の日 2月2日
いい夫婦の日 11月22日
いい夫妻の日 11月23日
等がありますが、それほど
渇望している分けでも・・・無いのかもしれない
世間的に体裁を整えるため
この様な日が多いのでは?
だど
この人相当根性が曲がって
いるんでないかい?
気候も良くなってきたし
夫婦でお手々をつないで
お出掛けしたらいかが?
したら
2014年4月20日日曜日
タコが走る話・・・ ? 2014/04/20
おばんでした
今日も穏やかに過ぎました
当地では5月末から運動会が
アチコチの小学校で開催され
賑やかになる・・・
でもグランドの近くの家から
苦情があるんだど
世の中変ったのでしょうか
以前なら考えられないこと
その日は一日耐えれば
翌日には静けさも戻る・・・
それが耐えられない事情?
でもあるんでしょうか・・・
では今夜もやってみる?
ある村の小学校の運動会
そこではタコが走るんだど
海沿いの村だからあるかも
すげく珍しいんでないかい
運動会のスピーカーから
「たこ」生徒による徒競走
っていっていたし・・・
「たこ」がどんな格好で走る
って興味があった
関係者に聞いてみたら
したら「たこ」でねくって
「他校」の生徒による競技
なんだど
その後は
「他の学校生徒」による
徒競走っていうように
なったんだど
「たこ」が走らなくって
残念だわ
したら「たこ」の走る夢でも
みて寝て下さい・・・・ネ
んだ うんだ
明日は何の日 民放の日 2014/04/20
今朝の気温はー0.7℃でした
まだまだ続くマイナス気温
幾ら暖かさが続いても
カッコウの鳴き声がしないと
畑仕事には早いんだど。
でも下準備だけはして
置くんだそうですよ・・・・。
今朝一寒かったのは何処?
釧路地方の弟子屈の川湯
ー11.5℃だったみたい
川湯って何処?
http://www.jalan.net/onsen/OSN_50864.html
したら明日は何の日だわ
4月21日 民放の日
日本民間放送連盟
(民放連)が1968年に
「放送広告の日」として
制定し1993年に
「民放の日」に改称した。
1951年のこの日、
日本で初めて民放16社に
放送予備免許が与えられ、
翌1952年のこの日に
民放連が発足した。
北海道で民放初のラジオ局
JOHRのコールサインで開局
二番目に開局したのは
STVラジオでした・・・
開局当時はコマーシャルを
入れない民間放送をめざし
放送していたのですが・・・
北海道電力や民間出資金で
運営するも数か月で頓挫・・
やっぱりCMを流さなくては
ならなくなった・・
STVラジオ開局何十年の時
この話をしたら担当者は
興味を示したが・・・・
大人の対応で取り上げない
って言うかちょっとした恥部
だったらしい・・
したらまたなぁ
2014年4月19日土曜日
明日は何の日 女子大の日 2014/04/19
今朝の気温は0.0℃でしたよ
それなりの寒さでした・・・
朝方の気温はまだまだです
もう少ししないと春!!って
暖かさのはならないでしょう
今朝一寒かった所は何処?
十勝地方の駒場でー7.5℃
まだ寒いですね
したら明日は何の日だわ
4月20日 ○女子大の日
1901年のこの日、
日本初の女子大学である
日本女子大学校
(現在の日本女子大学)
が開学した
女子大好きの私・・・
って なにか変ですが・・・
学問を修め過ぎってことは
ないので最高学府で勉強を
修めるべし
知らないよりも知っている
方が良いに決まっています
でも今の世の中でも
先立つものが必要ですネ
貧富の差で学ぶ意欲を
削がれるって悲しい事・・・
誰でも学びたいときに
学べるようなシステムって
無いのでしょうか
税金を集める方法を考える
その前にするべきことが
たくさんあるのに・・ねぇ
人がやらなければ自分で
つくりましょう・・・・
したら皆で考えてネ
って そっちかい!
2014年4月18日金曜日
ききまつがい・・・ ? 2014/04/18
おばんでした
今日は日中も暖かでした
風もそれなりに有った・・・
でも体がだるい・・
仕事の外に畑仕事の手伝い
っていうかお邪魔をしたので
疲れが出てきたのかな??
そんな中に面白いお話が
あったので予定変更します
お昼にワサビ菜を調理した
ものを持って来た人がいた
チョッと食べてみたらピリッと
からかった・・・
これに「酒粕」を入れたら?
「酒粕」ある?
って聞いたら
そんなものある訳ないでしょ
って一刀両断された
なにもそんなに怒らずとも
良いのでは・・・
もっと穏やかにね!
したら「魚の巣」って
ある訳ないでしょう・・
あれ?
「酒粕」が「さかなのす」に
なったみたいでした
こういう人と一緒にお仕事
出来るのですんげーく
おもしぇえね・・
しかも実話だし・・・
したら魚の巣の夢でも
見るっが
んだ うんだ
明日は何の日 最初の一歩の日 2014/04/18
今朝の気温は0.0でしたよ
プラスでもマイナスでもない
零度です・・・
全国的にもプラス気温が多数
東北六県の福島県を除いて
マイナス気温が観測された。
あとは最低気温はプラスです
おめでとう御座いました!
では今朝一寒かったのは何処
後志地方の喜茂別でしたよ
ー8.4℃だったわ
したら明日は何の日だわ
4月19日
地図の日
(最初の一歩の日)
寛政12(1800)年
旧暦閏4月19日、
伊能忠敬が蝦夷地の
測量に出発した。
よくぞ津軽海峡をこえて
いらっしゃいました
しかも熊の巣が至る所に
ある北海道へ・・・・
今でも国道を列をなして
横断したりしている・・・
昨年人を襲って味をしめ
今年も人を襲ったりの
ヒグマがたくさんいるこの北海道へ・・・・
勇気のいる事ですね
マタギのサポートを受けた
としても生きた心地が・・・
しかもほぼ正確な地図を
後世に残してくれました・・
感謝 感謝
したら
登録:
投稿 (Atom)