2013年12月19日木曜日
かっちゃぐ・・・ って なに ? 2013/12/19
おばんでした
今日は時々雨になって
何だか落ち着きの無い日
お蔭で雪も消えてしまった
したども
明日は回復して欲しいなぁ
したら今夜も方言にいぐが
「かっちゃぐ」ってわがる?
だど
これだば わがるよ~
ってこれって標準語だべさ特に東北・北海道ではね!
チョッと時期が過ぎたども
「蚊」に刺されたあとが
痒くなって掻くと赤くなって
腫れますが、掻かずには
いられない
そんな時に
あんまし「かっちゃげば」
血が出るど とか
しもやけあとがかゆい時に
痒くって掻きたくなる
そう言う時に使います
そして浮気されてあんまり
肝焼けて相手を爪を立てて
「かっちゃぐ」
「かっちゃいた」痕が残るほど
どっちも「かっちゃぐ」!!
つまりは「掻く」とか
「ひっかく」って意味なんだわ
今回は北海道の方言として
掻いて見たわ・・・?
ん?「掻く」でねがった
「書く」の方だった・・(笑)
したら 明日まだなぁ
んだ うんだ
明日は何の日 霧笛記念日 2013/12/19
今朝の気温は+1.9℃でした
この時期に暖かになった
昨夜から少し雨が落ちて
路面が濡れていたけれども
雨って程では無かった
それが6時少し前から完全に
雨に変わってしまった。
今日一日降ったり止んだりの
天気のようだわ
今朝一寒かったのは
上川管内でしょう・・・
上川管内上川でー16.0℃
上川管内美瑛でー16.1℃
上川管内麓郷でー16.9℃
そして同じく上川管内占冠の
ー17.4℃が一番寒かった
他府県では岩手県雫石の
ー10.9℃が大健闘でしょう!
したら明日は何の日だわ
12月20日 ○霧笛記念日
1879(明治12)年のこの日、
津軽海峡の
本州側東海岸にある
尻屋崎灯台に、日本で
初めて霧笛が設置された。
津軽には「一戸」「二戸」
「三戸」と異常に「へ」のつく
市町村が多いんだど
それはあっちの方に「尻屋崎」
があって そして「戸」と書く
「へ」がたくさんある・・・
何でだべって思ったら
こっちに「くそどまり」がある・・・
だど
「しり」があって「くそ」もあれば
「へ」が多いのも無理は ねー
って津軽の人が言っていた
ここまで書けば津軽の人も
あきれて文句も言わねって
ほんとだべが?
したども
霧笛と「へ」との関係は?
霧笛は音がするども
無笛は音がしねーはんで
においがするんだど・・・・
おごられでもしらねーよ
「伊奈かっぺい」さん!!
んだ うんだ
2013年12月18日水曜日
やかましい・・・ って なに ? 2013/12/18
おばんでした
今日は静かにそして暖かで
良いいち日でしたよ・・・
明日も曇りで気温が
それなりに推移する・・・・
そろそろ気忙しくなって
きましたでしょうか??
したら今夜も方言をやっか
「やかましい」ってわがる?
だどさ
それはもう「うるさい」
「そうぞうしい」等の意味で
この辺では「やがましい」
って言っているどもな
したら富山県呉西地区では
全く違うんだどさ
「やかましい」は「有名な」
「評判が良い」って意味で
使われるんだどさ・・
うっそう 方言だからって
適当な事を言っている?
ダマがしているんでねーの?
したら使用例を・・・
例 「ここの美容室
やかましいがいぜ」
訳 「ここの美容室
評判が良いよ」
って なるんだどさ
本当だべがね??
したら寝っかナ
んだ ねべし!
明日は何の日 日本人初飛行の日 2013/12/18
今朝の気温はー1.8℃でした
道路の雪は無かったですよ
空には満月らしいのも出て
いました・・・・
放射冷却が起らなかった?
今朝一冷え込んだのは??
旭川にほど近い東神楽の
ー10.3℃かナ
そしたら後志管内の喜茂別
ー12.9℃だったわ
これだけの気温は全国で
トップクラスでしょう・・・
したら何処からか笑い声が
良く見たら岩手県の雫石町
そこはー11.7℃だった
さらに岩手県区界ー12.2℃
もう一か所からはオラ方が
トップだべねって言われた
岩手県薮川でー13.5℃・・・!
これだと完全に負けたわ
したら明日は何の日だわ
12月19日
○日本人初飛行の日
1910(明治43)年のこの日、
東京・代々木錬兵場
(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が
日本初飛行に成功した。
飛行時間は4分、
最高高度は70m、
飛行距離は3000m
だった。
実際には5日前の
14日に飛行に
成功していたが、
公式の飛行実施予定日
ではなかったため
「滑走の余勢で誤って
離陸」と報告された。
そして雲のじゅうたんに
のった?
それ程の高度では無い
はずです・・・
精々航空写真が撮れる
高度でしょうか?
チョッと微妙な高さかナ
んだ うんだ
徳川大尉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%A5%BD%E6%95%8F
2013年12月17日火曜日
げくる・・・ って なに ? 2013/12/17
おばんでした
今日は割合と暖かでしたよ
静かに一日が暮れました・・
明日も温暖な一日になる?
したら 今夜も方言にいぐが
「げくる」ってわがるがい?
だどさ
チョッと上から目線が
きにいらねーども・・・・
食ったものをもどす事?
意地汚く食い過ぎたのがナ
したら富山県立山方面では
「足首がガク」ってなって
捻挫をする時の動きをいう
んだってさ・・・
「足首が、
がくっとなって曲がること」
って説明されたけれども
私の表現の方が伝わる?
でも普通は足首が「ギグッ」
って捻挫するところだったわ
って表現すると思うのは
私だけ?
んだ うんだ
今夜はほぼ満月だわ
たまには夜空を眺めて
オオカミになるのも良い?
したらなぁ
明日は何の日 東京駅完成記念日 2013/12/17
今朝の気温はー0.6℃でした
道路は程よく滑る状態です
うかつな運転は出来ません
それでも急いでいるのか
交差点で大きく膨らむほど
スピードを出して運転する人
赤信号でも直進してくる車が
見受けられます・・・
事故れば余計な時間が・・・
分からない人々・・・
困ったモノです
したら明日は何の日だわ
12月18日
○東京駅完成記念日
1914(大正3)年のこの日、
東京駅の完成式が
行われた。
1908年から工事が行われ、
6年半かけて完成した。
12月20日に開業し、
東海道本線の起点が
新橋駅から移された。
東京駅と言えば赤レンガ
埼玉県深谷市産の煉瓦
深谷市内から獲れるものと
言えば それってネギしか
無いと思っていた・・・
それは失礼いたしました
東京駅は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85
あっ 今日の気温をかく
スペースがない?
今朝一寒かったのは?
上川管内の朱鞠内でしょう
ー11.3℃でした
同じ管内では東神楽町は
ー10.3℃です
空知管内深川でー11.9℃
空知吉野ではー10.0℃
後志管内喜茂別はー10.9℃
胆振管内穂別町はー11.1℃
日高管内中杵臼はー10.9℃
これっくらい寒いと他府県は
ついてこれない?
長野県白馬村のー8.4℃が
やっとでした(笑)
したら・・・
2013年12月16日月曜日
かっぱがす・・・ って なに ? 2013/12/16
おばんでした
今日はあたっかがった・・・
そして忙しがったわ・・・
今年も残り僅かだものなぁ
したら今夜は方言をやるが
「かっぱがす」ってわがるが
だど
あれ?
これって標準語だべさや
東北・北海道では普通に
使っているべさ・・・
したら富山県氷見市の
「ばっちゃがす」と同じで
「ひっくり返す」って意味
って 説明されてもな・・・
まぁ たまには簡単なのも
いいんでないかい
んだ うんだ
いそがしいさなか
読んで戴きまして
有り難う御座います
したら・・・
登録:
投稿 (Atom)